森塾 良い口コミ(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都港区 南青山2-2-15 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00021014] いいですよ

返信する
96 人中、52人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:T さん

10/05/19 13:59

いいですよ。講師も異常なほど生徒の成績向上を考えてますし。まぁボーナスかかっているからですが。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
119 人中、59人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:缶コーヒー さん

10/02/24 04:37

主体的な子に育てたいのなら、断然森ですね。

偏差値の良い学校に合格した。だから何!?って時代です。

主体性がなければ、ただいるだけの人。

何の価値もありませんね。

受験の合格もすっごく大切ですけど。

主体性がなにのに合格しても何の価値もありません。

スキルを学べる塾は多くあります。でも、スタンスが備わってなければ、絶対駄目ですよ。

スタンスを身につける。

そういう意味では森は良い塾だと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:真梨子 さん

10/04/18 18:06

主体性なら明光義塾の方がいいですよ。うちの娘が森塾→明光義塾にうつり学習習慣がつきました。森塾は他の方も言っているように学生のサークルです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:森塾の良い口コミへの返信 さん

21/01/18 04:48

明光義塾よりも断然森塾の方が評判がいいですよ。明光義塾は1対5とか1対6とかで全然見てもらえないので。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00009559] 

返信する
83 人中、58人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:高1 さん

09/08/22 00:59

森塾は良い塾だとおもいます。

先生によって異なるのは
個人塾だからしょうがないのではないでしょうか
それ以上を求めるのであれば
他の塾へ、、

実際通っていて
にぎやかで楽しいと思っています
先生は楽しく会話できるし
ときには元気付けてくれたり
そういうのも森塾ならではだと思います。
成績があがらないというのは
個人の問題であって先生のせいではないと思います。
それに先生はいくらでもいるので
質問だったらいくらでも
できる状況だと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00009480] 森塾は…

返信する
77 人中、53人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:森塾受講生 さん

09/08/18 19:11

先生に不満があるのなら
先生を変えることも可能ですよ!!

私にとって森塾はすごくあっているし
勉強もしやすいです。
自習室もあるし自主学習がはかどります。

塾は人によって合う合わないがあるので
ここに書いてある内容を鵜呑みしないほうがいいですよ。
もちろん私のいうことも。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
61 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:森塾への良い口コミ さん

09/07/24 08:20

何か、皆さんの投稿をみていると酷評ばかりで少し哀しくなります。
たまには良い内容の口コミがあれば良いと思い投稿させて頂きます。ただし、私の投稿を含め、ここにある情報はインターネット上の情報ですので、信じるか信じないかは自己の判断でお願いします。
先に申し上げておきますと、私は社員でもアルバイトでもありませんが、内部のことをよく知る者です。以下、表現が社員のように感じるかもしれませんが、そのようなことは一切ございませんので、ご了解ください。

【指導方針】
・フォレスタ「自分のわからない所」から勉強できるテキスト
★フォレスタには2種類ございます。
わからないところから生徒が選択してやれるテキストと学校の進度に合わせて進むテキストがありますので、必ずしも嘘ではありません。
基本的には各学期の講習から受けて頂きますので、先ず「自分のわからない所」から勉強できるテキストを使うことになります。
学校の進度に合わせて進むテキストであっても、その生徒さんが学力が足りていないと判断された場合、1年生や2年生のテキストに戻って教えてくださいます。

【指導システム】
・自分の苦手な所から授業を受けられる
★様々な生徒さんと様々な条件がございますので、一概に全ての生徒さんが「苦手なところから」始めるわけにはいきません。
けれども、基本的には、講習から入って授業を受けることになれば、復習項目から授業を始めて頂けるので、ほとんどの生徒さんが、「自分の苦手な所から授業を受けられる」ことになります。
例外として、受けられない生徒さんの例をあげると、「講習から入塾していない」「親御さんから進度を重視という指示があった」などはございますが。

・個別指導では森塾の研修が質量ともに日本一
★研修は腐るほどございます。初日の研修は、6時間以上。
その前段階として、アルバイトとして入るためには、学力テストが行われています。
模擬授業につきましては、初日の研修で一度模擬授業を行い、その後、他の先生の授業を3時間見て勉強をします。更にその後別日程で、実践的な30分程度の模擬授業を行い、晴れて先生として教室に立てるのです。
それ以外にも、毎学期の初めと終わりに4時間から5時間程度の研修が全ての先生に対してあります。
更に言うと、アルバイトの学生さんたちは、指導力向上のため、自主的に時間を割いて「教え方勉強会」を開催し、指導力の底上げを行っているところもございます。
ですから、研修が質量ともに日本一と言っても過言ではありません。

・全員が授業中・授業後に3ヶ月以上のマンツーマンの研修
★その通りです。
この研修は新人の方を対象に、新人の先生が1学期間(3ヶ月以上)の間、社員の方からマンツーマン指導を受けます。
新人の先生は、最初の一学期は、社員の方の目の前で授業を行いますので、何か不適切な事があればすぐ裏に呼び出され指導があります。
終わった後も、日報のチェックを中心に、今後どうしたらよいかのフィードバックを受けることができます。
ただし、校舎や社員の方によって差があるようです。

・一人ひとりの能力、個性に合わせて別々に指導します
★上記のとおり、ひとりひとりの生徒さんに合わせた指導を行っております。
極端な話をすれば、偏差値70の子には、学校の進度を1学期で終わらせ、その後の2学期は受験対策や復習に利用するけれども、偏差値40の子には、学校がやっているからといって応用問題を解かせるのではなく、基本が入るまでは何度でも基本を繰り返し、宿題も基本問題を中心にだす、というようにひとりひとりに合わせた指導が行われています。(これはあくまで例です。)

・ 塾内で「カンヅメ」状態になっていただきながら〜個別指導でみっちり勉強
★どの事を指しているのかわかりませんが、森のカンヅメのことでしょうか?
それでしたら、3日間(期間に変動あり)みっちり(1日12時間)森塾にきて頂いて、そこで終わるまで勉強します。
内容や目的が、通常の授業とは異なるので、確かに1対2の授業が行われるわけではございませんが、5〜7名前後の各教科のスペシャリストの先生たちが行いますので、質の高い授業を受けることができます。

・生徒さんに合った効率的な「勉強の仕方」をマンツーマンで指導
★これ以上言う必要もございませんが、その生徒さんに合った指導を行います。確かに基本的にはテキストはフォレスタ(2種類)の使用でございますが、学力の高い生徒さんには、それに合わせて他の教材(3,4種類のフォレスタより難易度の高いテキスト)を配布し指導したり、過去問を解かせるなど、ひとりひとりの生徒さんに合わせた指導を行います。
低学力であっても、単にやらないだけであれば、その生徒とのコミュニケーションや距離感を考えながら、「やればできる」というイメージをつかんでもらう努力をしています。また、少し理解の難しい子であっても、宿題の量を増やしたり、自習を促すなど、それぞれに合わせた授業を行っています。

以上のとおり、個別塾としては良い塾だと思っております。
けれども、他の口コミのように批判がでるのは、何らかの不満を持っている親御様や生徒さんがいらっしゃるからであり、来てくださった生徒さん全員を上げきれなかったなど不満な点を残してしまったのも事実でしょう。
しかしながら、アルバイトであっても生徒のことを真剣に考え、熱心に指導をしてくれる塾であると思います。
少し裏話をすれば、森塾は自習の生徒の指導にも熱心ですが、もちろん自習なのでこちらは授業料は支払っておりません。ですから、自習の生徒を教えたからといってアルバイトに賃金が入るわけではないのですが、生徒さんを一番に考えているので、積極的に自習の指導をしてくださいます。
その他、テスト前なども、自主的に時間を割いて(結果として無給)生徒さんの指導にあたってくれますので、非常に熱心にわかるまで授業をしてくれるという印象があります。

長くなりましたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。
あくまで、一個人の意見ですので、「参考程度」にお願い致します。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

10ページ中9ページ目を表示(合計:48件)  前の5件  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 次の3件