投稿者:みそかつ さん
16/10/19 18:00
授業の際、教室に先生が二人いるとき、
片方の先生は4人、もう片方の先生は1人
のように先生によって担当生徒数に偏りがあるのはなぜでしょう。
均等に分ければよいのでは?
とは思いますが、何か理由があるのでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:よねだ さん
16/12/19 01:31
その講師が、その時間に、4人を指導する時間だった。あるいは、1人を指導する時間だった。ということでしょ。
個別指導の塾に通う生徒は、どの講師でも構わないという訳がないでしょ。
勝手に均等に分けて、保護者から「なぜ、いつもの先生に教えてもらえないのですか!」と苦情が出たらどうするの?
塾と生徒(保護者)との間には契約があるんですよ。
その契約時または最初に塾へ来た時に、「お子さんを担当するのは○○講師です。」と言われるの。
教えるのは誰でもいいってことにはならないから、均等に分けるなんてできないの。
わかった?
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする