個別指導塾まつがく(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

長野県安曇野市穂高2573−3 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00066415] 教室

返信する
9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ムラタ さん

12/02/08 11:25

通った教室は、開放的な感じでした。先生方が子ども達に自由に質問などができる雰囲気になっています。
指導終了時には毎回先生が子どもと一緒に来て下さるのが良い。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00070142] 指導

返信する
7 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:rr さん

12/06/19 11:39

指導は真剣に取り組んで、休み時間になると先生もフレンドリー。いい雰囲気だと思う
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00070184] 向き不向き

返信する
8 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:個別指導塾まつがくへのその他 さん

12/06/20 17:29

勉強のやり方がわからない、家で勉強できない、苦手科目を克服したい!という子に向いている。自分で勉強のやり方を確立している子は進学塾がいいと思います。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とり さん

12/07/10 04:54

【講師について】
真摯に取り組んでいる先生もいらしゃるが、
それはまつがくに限らない

【指導方針・カリキュラムについて】
中1で入会だとすると、中学の3年分の教材を
一度に買わせられることがある。
新教育課程になり、それ以前に入会した子は
教材が教科書に準拠していないことがある。
しかし、交換は行わない。

【教室外の環境 (交通の便、治安、立地等】
 基本的に駐車場はあるが、スーパー、パチンコ屋、
市役所などの駐車場の近くに立地していることが多い。
 隣の営業の音が授業中聞こえる教室もある。


【教室内の環境 (自習室の有無、教室の雰囲気) 】
オープンなスペースでの自習室となっており、
しきりがない。アパートの1室のような教室もあり、
3〜4人くらいしか自習スペースがないところもある。
 また、教室番をバイトがしているときがあり、
ハザートマップも用意していないため、災害時に
生徒の安全を確保できるのか甚だ疑問である。

【その他 (サポート体制、特徴、塾の課題など) 】
クレーム対応の規格を取得しているため、
対応はしっかりやるが、その前提として、面談時に
対応者の主観で保護者の性格などがメモされる。

例:大人しい印象の方ですが、不満をためやすく
要注意です。など

そのメモは指示書としてバイトの講師も閲覧している。

また、テスト前は教材を買わせているのに学校ワークを
中心に授業を進める。
 学校ワークをやらせている証拠として、保護者あてに
「ワークを持参させてください」という主旨のメールが
送られているはずである。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
9 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:スギ さん

12/07/11 12:21

分からないところは、つまずいたところまで戻って教えてくれるので、分かりやすいと子どもは言っています。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

24ページ中16ページ目を表示(合計:119件)  前の5件  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |   ...24 次の5件