6ページ中5ページ目を表示(合計:30件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 次の5件
投稿者:あん さん
12/08/03 13:55
生徒の成績や渡した教材のほかに
保護者の印象や支払方法
ボーナス一括払いなどの情報が
一緒のファイルに入っています。
夏期講習中なのでどのテキストを
持ってるのか確認するために
担当以外の子の情報もよく見るのですが、
これがあたりまえなのですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:個別指導塾まつがくのその他への返信 さん
12/08/07 22:45
あまり、他のところでは聞いたことが
ないですね。
私がここで講師をしていたころ、
終礼のとき、教務の方が
自分の担当している保護者と面談したときの
印象を語っていました。
「ひじをついてて、印象が悪かった」と
ぽろっと言ったのを覚えています。
それから、その生徒の親御さんと挨拶をするとき、
変なイメージがついてしまったのを
今でも覚えています。
それ以来、できるだけ保護者の印象の項目は
見ないようにしてきました。
あなたも気になるようなら、見なければいいと
思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:pp さん
12/08/12 03:48
新しいまつがく式シリーズの
数学を出すのか分かりませんが、
高校生指導でまつがく側が用意した
プリントの裏紙に、
「ここは新しく出てくる箇所なので
きらきらのイメージ」
宇宙人みたいなキャラクターのイラストなど
新しくまつがく式シリーズの数学を出すかの
ような書き込みがありました。
コピー用紙の裏紙に使っても大丈夫なのでしょうか?
情報管理はほんと大丈夫なんでしょうか?
システムも新しく変えたようですし、
心配でなりません
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:リンダママ さん
12/07/12 23:11
苦手な科目を中心に、子供の成績に沿って無理のないペースで指導してくれます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:個別指導塾まつがくへのその他 さん
13/02/19 01:38
はっきりいって
ここほど指導の効率が悪いところはない
90分で英語、数学を教えるが
もっと教えたくても教えられないことが多い。
講習時は休憩を除いて2時間で1コマだが、
講習時は講師1人に生徒6人までやるときもある
たいていは1対4が多い
教科は3教科教えることもある
生徒以上に講師が疲れ、、
しかも講習時は生徒はいろんな講師と
あたることになるが、
どこが苦手かつかめないまま終わる。
他の塾は夏期でも担当をしっかりと
変わらずやっているとこもある。
しかも講師1に生徒2まで
伸ばしたい生徒ももっと伸ばせず、
勉強が不得意な子を助けたくても
このシステムではだいぶ厳しい
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:スギ さん
12/07/11 12:21
分からないところは、つまずいたところまで戻って教えてくれるので、分かりやすいと子どもは言っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:個別指導塾まつがくへのその他 さん
12/06/20 17:29
勉強のやり方がわからない、家で勉強できない、苦手科目を克服したい!という子に向いている。自分で勉強のやり方を確立している子は進学塾がいいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする