日本和装(ビューティー)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内1-2-1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
91 人中、55人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:修了生 さん

08/12/04 03:17

以前、レギュラーコースを修了し、復習コースにちょこちょこ参加している者です。

★今になって思い返してみると、私は、初めに教えていただいた先生に恵まれたのだと思います。着物や道具も自分が持っている物でイイと言ってくれたし、私はゴムでできたコーリン腰紐ではイヤなので、普通の腰紐で覚えたいと言うと、それならとコツを教えてくれたり。私は習熟度が遅くてかなり落ちこぼれだったのですが、いつも誉めたり励ましたりしてくれて、お陰で無事修了できました。

★セミナーでも、良い帯屋さんとの出逢いがあり、たいへん高価ではありましたが、袋帯を購入しました。その帯はひと目で気に入った物だったし、着物のいろはも知らないうちに参加したセミナーだったので、購入に当たっては迷いに迷いましたが、自分の直感を信じてよかった…と思っています。値段が妥当だったのか、そうでなかったのかは今も解りませんが、あんな逸品には二度とお目にかかったことがないし、私にとってはお買い得だったと思います…。

★ただ、着物のセミナーでは小紋を購入しましたが、値段は割高だったと思います。物自体は欲しい物だったので後悔はしていませんが、その後、贔屓の呉服屋さんができて見てもらうと「決して珍しい品ではないしウチならもっと安く出してるよ」と言われました。私も百貨店などで見られるようになり、その通りだと実感しました。また、初めての誂えだったので、サイズはスタッフにお任せしましたが、昔ながらの腰紐で着付ける私には着丈が長く、おはしょりが長すぎて、間の抜けた感じになってしまいました…。やはり仕立ては大事だと思います。

★修了後の復習コースでは違う先生に申し込みましたが、とにかく怖かったです…。自分のクラスの卒業生中心で進めていき、私のような他の講師に教わった人は歯牙にもかけないというか、「頭を下げて私のやり方を教えてくださいって言ったら教えてあげる」って感じでした…。自宅から近く、時間も都合が良かったので申し込みましたが、あまりに怖くて、最初に教わった先生がちょっと離れた教室で同じコースを教えていたので、クラス変更してもらいました…。その時はじめて、先生の存在って大きいなぁ〜と感じました。

★今年になって、久しぶりに復習コースに申し込みましたが、今度の講師は最悪です…。私がはじめに「久しぶりで本当にまったく忘れてしまったので、くれぐれもよろしくお願いします」とお願いし、初めのアンケートにも「一人ひとりに細やかに丁寧に教えていただきたい」と書いたにもかかわらず、とにかく大雑把。人数が多いにもかかわらず、一度ひとつのグループに教えたら、私が尋ねても教えてくれない。
「私は他の先生と違って、ほとんど紐は使わないから」とか「過去の修了生の方は、卒業後も先生先生と慕ってくれて、今でもプライベートでお食事会に行ったりするのよ」と、あんたたちもそうなりなさいって感じの、押し付けがましい話が続いたり…。そんなこと自慢する前に、私の疑問に答えてよ!って感じ。

★道具の扱いも雑で、ヒトの小物を畳にポイポイ投げ捨てて、あれ?紐は… 伊達締めは?って、アンタが投げ捨てて皆を集めるから、皆に踏まれてますよぉ!! …ホント、着物を愛しているのか、プロなのか、その無神経さ信じられない…。

★一番ビックリしたのは、私の帯を「そうじゃないのよ、こっち来なさい!」とか言いながら、畳の上をお太鼓の面をズルズル引きずって、鏡の前まで連れて行ったこと。アンタ、自分の帯で同じことできるかぁ!? その様子を見て、このクラスには、決して良い物は持って来るまい、着てくるまい…と決意しました。

★途中仕事が忙しかったり、体調を崩したりで何回か休んでしまったのですが、次来たときには私は名簿から抹消されてました…(笑)。何の為に、はじめに住所氏名電話番号、果ては年齢まで記入させたのか? それからは私が話しかけると、一切無視するようになりました。聞こえないフリ作戦のようです…。何度「先生?」と言っても反応がないので、他の生徒さんが「先生、呼んでますよ〜」と通訳してくれる始末…(笑)。

★セミナーもやっぱり、織元さんやその時のスタッフに左右されるところが大きいと感じました。前述の最低講師は、セミナーの時だけ「それはイイわよ〜アナタらしさが出ていて、とってもよく似合ってる」って、いったいアタシの何を知ってるのさ?

★その時にお話してくれた織元さんや職人さんはとても良い方で、真摯に物づくりに取り組んでいらっしゃる方々でした。どう説明したら着物や帯の作り方を解り易く伝えられるか、どうしたら生産地の良さを伝えられるか、事前に一生懸命考えてきてくださったことがよく解りました…。

★でも、講師や日本和装のスタッフは、上から下まで揃って強引でした…。他の方がブログで公開している様な、恐怖と苦痛の時間…というのもうなずける感じ。小物が欲しいって言ってるのに着物を勧めてきて、当ててみると似合うから買え買えって。そりゃ、今ある中で一番似合う物を当ててるんだから、似合うに決まってるでしょ。私だって、ある程度見る目も肥えてきてるんだし。「着物は今のアタシには買えないし、小物が欲しい」って言ってるんだから、そっちの商談してよ。小物なんて、着物や帯を誂えた人にはサービスでバンバン付けちゃうくせに、小物だけ買う人には、平気で2万だ3万だ言って、価格は事前に打ち込んじゃってるからまけられないとか、訳のわからない言葉で突っぱねる…。私もだいぶ場数を踏んで来たので、それなりにまけさせましたけどね(笑)。それでも百貨店と変わらないかちょっとお徳かな、ぐらいの程度です。

★結局、実社会と一緒で(っていう言い方も変だけど)、その人にとってその物が、その値段を出しても買う価値があると感じるかどうか、人として真摯に誠実に、自分の仕事や出会った人と向き合っているかどうか、それに尽きるんだと思います。

自分に合った先生や、誠実な作り手さんと出逢えたら、それは他の出逢いと同じように、自分の人生をより豊かにし、幸せな気持ちをもたらしてくれると思います…。「着物」が、自分の人生に加わったこと、普段出逢えないような職人さんたちとお話しし、いろいろと勉強できることには、心から感謝しています…。
以上です。
長いこと読んでくださって、ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
185 人中、72人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:月兎 さん

08/11/18 13:50

わたしは現在帯セミナーを終了した段階です。

みなさんが一番気にされているのはやはりセミナーでの販売会もどきのことだとおもいますが、買うか買わないかは自分の判断。
すごく気に入った帯があった方はやはり買いたくなってしまうようで、そういう方にはさりげなく社員さんなどが傍につきます。
でも買わないと決めている人は単純に色々な帯を見ながら目の保養をしていたようです。
多少の押し売りがあったとしても強い意思を持って参加する価値はあるとおもいました。

まず帯ができるまでの工程が実際に理解できること、本物の帯を実際に触らせてなおかつ身に当てることができること、それから帯と小物の合わせ方を聞いて実際に自分でやってみれること、これだけでかなり勉強になります。
小物を合わせていく時には、普段使わないような脳をフル活動させて必死にトータルのイメージを想像しました。
わたしはみつる帯の河瀬満織物さんでしたが、ここの帯はインターネットでは出回っていないようですね。
別のお教室ではとなみ帯のとなみ織物さんだったりして、たしかにこちらはインターネットでも購入出来そうだし、お値段もお安いようです。

ですから、お教室と先生次第といったところでしょうか?
わたしの先生はちょっと物言いがキツイ方ですが、悪くは言いません。
逆に小物がなくても、「これでいいの?じゃ、これで頑張って」と言ってくれます。
それに数年前までは別の着付け専門学校で先生を10年以上経験されてきた方なのですが、先生が自身で気安く簡単な着付けを教えてくれているので、けっこう目がら鱗です。
先生が薦める物にもやはり訳があって言われていることだというのが、後から気づくことも多いです。

欠点はテキストなしでちゃっちゃか進めてしまうので、こちらも柔軟な思考と対応を求められる点でしょうか?

今までかかった費用は交通費とお茶会代300円とセミナーのお弁当(期待以上に豪華でした)代1500円です。
これからの見込み費用は、やはり交通費とお茶会代300円とセミナー(今度は着物)お弁当代1500円、それから終了パーティー参加費用9000円程度。
ただし終了パーティーは強制でもなく、逆にためになる雑誌が定期的に送られてくるということで、購読料としては、何かのファンクラブよりもお安いとおもいました。

わたしにとっては今のところ、会社を早退しても通いたいお教室ですが、他の先生はどうなのかはわからないです。
先生自身も「他の先生がどんな教え方しているか知らないのよ」って、言われているくらいですからね(笑)

なので、一度申し込みして、自分には合いそうにないとおもったらフェードアウトでもOKだとおもいます。
でもセミナーに参加して、呉服屋ではめったに見せてもらえない様な良い物を見せてもらって、それから呉服屋に行くと結構見え方が変わってきますよ。
だからセミナー参加しないなんて損です。

いろいろなところの口コミで評判が悪いので、あまり誤解されたくないなぁっておもって口コミしてみました。
皆さんの参考になればとおもいます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

58 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りょうちゃん さん

08/11/19 20:55

講義では、着物の着付けかたはもちろん、着物に関する知や歴史まで教えて頂けるので、内容は濃いです。ですから、着物は自分で着たい、着物の知識が欲しい、着物の目利きができるようになりたい、作法が知りたい、と目的がはっきりしているのであれば満足できる教室だと思います。

進み方について、早いと感じるなら、講義中は集中すればよいのですし、次週に早くきて先生に聞くことは可能です。テキストがなければ自分でつくればよいのではないでしょうか?努力で補える範ちゅうではないでしょうか?

指定される小物については、早く、きれいに、ラクに着られる方法を選ぶか、手間隙を毎回かけるかを、ご自分で決めればよいのではないでしょうか?

セミナーでは、店の方がお話してくださいます。専門的な話が聞けるので、知識を増やすには絶好の機会だと思います。日本人女性として知っておきたい内容で、自力で学ぶには難をようする質だと思います。ただ、即売会での品は、世の中の上中下でいう上だと思いますので、必要がなければ、上がどういうものなのかを知る機会にとどめればよいのではないでしょうか?ペーパードライバーが、いきなりポルシェは買わないですよね。ま、買ってもいいですけど。

先生との相性はあるかと思いますが、いわゆる先生と呼ばれる方との付き合い方を学ぶのも社会勉強ではないかと思います。

私は、無料という教室とプロである先生を卒業後も最大限に使わせて頂くつもりで通っております。

日本和装の批判が目に付くので、受講生として書かせていただきました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

50 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

08/11/30 01:28

最初の書き込みを拝見し、私も他の掲示板で言われているほど、酷い所ではないかな・・と思いましたので、
自分の通っているクラスやお稽古の様子をご紹介します。

<先生>
丁寧に教えてくれますし、電話やメールでも質問に答えてくれるので、
授業で分からなかったところも解決できます。
着物に対する知識も豊富なので、話を聞いていて飽きません。
持ち物に難癖つけることもあまりないですね。
ポリエステルの着物でも、「練習だしね。」ということで、
特に買うようにという指示はありませんでした。

<クラスの様子>
授業のクラスは、20代〜50代まで幅広い年代の方がいますが、和やかな雰囲気です。
お稽古が終わったあとにお茶を飲んだり、授業のない週に誰かの家にお邪魔して勉強をしていています。
着られるようになった日を夢見て、お出かけ計画を練っています。
普段の生活の中では話をする機会のない人もいるので、これも勉強になります。
ただ、1人途中で脱落された方もいました。
続けられるかどうかのポイントに、クラス・先生の雰囲気に馴染めるかどうかもあるかもしれません。

<授業>
進度は速く、テキストもないので、家でも復習が必要です。
自分の記憶だけが頼りです。
自分でメモをとっている方もいます。
が、授業中はメモをとる時間はもちろんないので、
終了したあとに一生懸命思い出してまとめているようです。
私が通っている教室は、先生の他のクラスにも出ていいという話しをされていたので、時々知らない人が混じっています。
(本当はいけないらしいですね。でも、覚えが悪い人は1回2時間だけでは無理かも・・)
教室が開いている限り、1日中練習ができます。

<購入するもの>
いくつかありましたが、どこの教室に行っても必要経費としてかかるのではと思いました。
昔使っていたものも使えるのかなと思いましたが、
その時代時代に合わせたいいものが出ているので、
初心者の方や久しぶりに着付けを習う方は、
揃えてみてもいいのではないかと思います。
先生のお薦めするものを全て購入すると、2〜3万円といったところでしょうか。
購入用紙を渡されるので、その場で買うもよし、
次回の授業までに時間があれば、
購入用紙をもとにネットで購入してもよいです。(この方が安いらしいです)

<セミナー>
事前に先生からは「気に入ったものがあったら購入してね。協力してね。」と言われていました。
ですので、行っていきなり販売会のような雰囲気で不快に・・ということはなかったです。
初心者には、普段お目にかかることのない高価な帯を触らせてもらったり、
いろいろな種類の帯・帯締め・帯揚げがあるので、洋服を見る感覚で楽しめました。
購入する・しないも、その人の考え方次第です。
確かにしつこく迫ってくる人もいましたが、買いたくないのであれば意志をはっきり持っていけばいいだけの話です。
私のグループの中にも、買った人・買わなかった人がいます。
買った人は、本当に帯を持っていない人だったので、
いつかは買うものを早く手に入れたか遅く手に入れたかの違いだけなのでは。
ちなみに値段は、10万〜40万ほどのものを購入されていたようです。
先生にもノルマがあるとかないとか聞いた事がありますが、
自分の欲しいものがあったのなら、自分も先生もプラスになるのでいいのではという考えもあると思います。


今のところ、大きな不満はありません。
強いていえば、もう少し1回の時間が長くなるか、回数が増えるかするといいなと思いました。
教室によっては、生徒が半分になってしまったところもあるようなので、
受講を考えている方にはよい先生・クラスに巡りあえるように願うばかりです。
初回の授業に出てみて、合わないと思ったらやめればいいのです。
他の書き込みで「お金がかかる」という内容がありましたが、
全身絹でできたものを身に纏うわけですし、
帯や着物が作られる過程を見ると、ある程度値段が張るのも納得します。

受講を考えている方に、こんなところもあるのかと知ってもらえるといいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こでまり さん

13/11/30 16:20

私も日本和装の着物教室を終了した者です。終了までに3回セミナーがありました。確かに着物や帯を合わせられて「いらない」と断るのは勇気が要りますし、疲れますよね。でも、決して安いとは思えないお値段ですが、品物は確かだと思います。
私は欲しかった江戸小紋と河瀬満の帯を購入しました。
結局、自分がどうしても欲しいと思ったものだけ購入すれば良いのではないでしょうか?
いらなければ、はっきりと断る、それで良いと思います。
私の場合は、講師がとても良い方だったので、無理に買わなくてもいいのよと、毎回言って下さって、買わなくても差別の様な事は一切ありませんでした。
嫌な思いをするかどうかは、講師の良しあしと自分の意志に因ると思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00004802] 無料着付け教室

返信する
174 人中、101人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りん さん

08/10/29 12:14

まだ2回しか行ってませんが、私の先生は手持ちの紐での着方はお勧めでないらしく、コーリン腰紐・和装締めが必須でほぼ強制的に買わされます。持っていない人には「着崩れ・着づらい・新しくて良い物をなぜ使わないのか」と言い、紐結びは教えてくれません・・・ 補正のファンデーションやパットも必須。自宅にあるものを持ってきた方には何かと難癖を付けて日本和装のものを買うように言っている感じでした。
気の強そうな先生なので、セミナーが恐ろしいです(--);
補正用品は前からいるかなーと思っていたから良いのですが。せっかく着物に興味があって通い始めたのに、何か既に残念な気持ちです。
ネットとかしなくて悪評を一切耳に入れていない方が、セミナーで捕まったりしないか心配です・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

7 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こころ さん

11/01/23 15:49

日本和装は小物、補正品、着物を売りつけるのが本業で根本の着物の良さや知識は無いですよ、ですから紐での着付け方を知らないから教えてくれないのです。習い事は楽しくするのげモットウです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ばかぱんだ さん

11/03/01 20:36

私も日本和装の無料着付け教室に通ったことがあります。
帯の勉強をするということで日本和装のビルに行き、そこで
生徒12名全員帯を買ってしまいました!!(買わされた?)
「市場の5分の1の価格だから、今日買わないと損よ!」などなど、日本和装の方にしつこく勧められ、買わないと帰れないような雰囲気になっていました。
帯の価格は37万円、帯に合わせた草履とバッグ9万円まで買ってしまいました・・・
私は怖くなって通うのをやめましたが、他の生徒さん達はその後着物も買わされたそうです。

タダヨリタカイモノハナイ・・・

勉強させていただきました
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
86 人中、39人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:きょうこ さん

08/10/26 16:44

私は大阪の日本和装の教室に通っています。授業内容は多少、進みが早いかと思いましたが先生は温和な方で生徒さんの小物や襦袢、着物に対して難癖をつけるような事はいっさいせず、私も母の振り袖の長襦袢を持って行ってしまい、サイズが大きすぎたら「着付けなので自分で少しあげてきたら大丈夫」と言って下さり、逆に安心しました。また大阪の人はかなり金銭的な事にうるさいので帯セミナーがこれからですのでどうなるかちょっと見てみたい気がします。何人かの方と教室の後にお茶しましたが、そんな押し売りには乗らなさそうな感じです。とりあえず、終了までは何があっても頑張ってみるつもりです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00004679] 疲れました。

返信する
131 人中、84人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装への悪い口コミ さん

08/10/17 22:38

先日、帯セミナーに行ってきました。生徒3人に対して関係者7人・・・『あなたには、この色が似合う・小物はこれ・・・』みたいな感じで、あれやこれやと勧められました。値段を聞くと『お買い得よ!こんなに素晴らしい帯は、ここでしか買えない!』などなど・・・必死に営業してましたよ(笑)でも、私の場合、母が着物を揃えてくれていたので買いませんでした。他の2名は、しっかり?買ってました。担当の先生は、私が殆んどの着物を持っているからか!?練習でも他の生徒より冷たいんです(涙)おまけに買った呉服屋の悪口を言うし・・・いい気はしないです。有料の着付け教室に変わろうかと悩んでいるくらいです。無料って怖いですね(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

119ページ中118ページ目を表示(合計:594件)  前の5件  111 |  112 |  113 |  114 |  115 |  116 |  117 |  118 |  119 次の4件