日本和装(ビューティー)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内1-2-1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00050169] 博多織訴訟

返信する
51 人中、45人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:着物を愛する一消費者 さん

11/05/17 00:53

博多織訴訟のニュースを知りました。以下西日本新聞の記事からの引用です。博多織に対して博多帯のブランドと打ち出すのは、さすがに慌てすぎで、商標を大事にする態度とはとても言えないと思います。皆さん、どう思われますか?

----------

日本和装ホールディングスが使用する「博多帯」の証紙 「博多帯」の証紙を付けた着物帯の販売は国の伝統的工芸品「博多織」の商標権を侵害しているなどとして、博多織の製造業者などでつくる博多織工業組合(福岡市博多区)が、着物販売仲介業の日本和装ホールディングス(東京)などを相手に、「博多帯」の名称を使った帯の製造・販売の中止と約1億5千万円の損害賠償を求めて福岡地裁に提訴した。16日の初弁論で日本和装側は「商標権の侵害には当たらない」と述べ、全面的に争う姿勢を示した。

日本和装側はホームページで、博多織の製造・販売に参入した際に組合に加盟を申請したが断られ、やむなく「博多帯」として製造しているなどの経緯を公表。「地域産業の伝統と技術を守る目的で事業を行っており、提訴は非常に残念。商標権の侵害には当たらないと考え、法廷で主張を訴える」とコメントした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

54 人中、54人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ともこ さん

11/05/22 07:41

博多織と博多帯の違いってわたしにはよく分かりません。普通、博多帯の商標があったら博多織と同じって思いますよね。
博多の名古屋帯がとても締めやすく気に入っていました。なので、訴訟のことは全く知らずにイベントの時に博多帯(袋帯)を購入しました。出来上がって帯を締めてみると、袋帯のせいなのか、品質が原因なのか、博多独特のキュツという感じは全くなく、博多模様(独鈷等)の袋帯(裏面は博多とは別の模様になっている)という感じです。
博多織の独特の締め感を期待していたので、騙された感じがしましたが、袋帯の博多模様と思えば我慢できなくもない。
他の博多の袋帯を持っていないので、日本和装との比較はできませんが、購入者としては満足できるものではありませんでした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

40 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

11/05/29 23:56

消費者である受講生(特に購入者)が、セミナーやイベントでどのように認識したかが重要でしょう。
アンケート案を否定した時点で、日本和装は自ら墓穴を掘りましたね。

https://secure.wasou.com/hakata/board.php

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

11/06/02 13:10

匠工芸の沿革/
1955(昭和30)年6月
福岡県柏屋郡新宮町において滝本絹織株式会社を設立し、博多織製造を業とする
「博多織工業組合」に加盟
1962(昭和37)年4月
福岡県筑紫郡大野町錦町二丁目に工場移転
1980(昭和55)年7月
福岡県大野城市仲畑二丁目に工場を新築移転
1990(平成2)年8月
工場設備と従業員を継承して、博多織産地問屋・株式会社後藤の系列会社として株式会社匠工芸を設立
(「博多織工業組合」の組合資格は継続)
1991(平成3)年7月
意匠部門と製織部門をコンピューター化
2009(平成21)年2月
株式会社後藤の倒産により、日本和装ホールディングス株式会社の子会社・日本和装ホールセラーズ株式会社が工場設備と従業員を継承し、博多織の製造を開始

引用:
https://secure.wasou.com/hakata/takumikougei.php
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

41 人中、41人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

11/06/07 13:57

現時点においては、織機の調達は十分に可能なのでは?


http://blog.nihonwasou.co.jp/?p=5692

>そもそも、当社が買収した1番の理由は、織機(機械)を取り壊したら、もう新品がない。。。という話しが理由です。

https://secure.wasou.com/hakata/board.php?action=view&view_code=1306209244

>実際に、手織り機の台数も増やしています。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

43 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

11/06/07 22:43

博多織工業組合の証紙は、商品ランクにより色分けされているから消費者に親切ですね。
http://www.hakataori.or.jp/union/syoushi.htm

博多織工業組合は後進を育成する学校も運営しています。
http://www.hakataoridc.or.jp/

(この学校がモデルのNHKドラマも作られました。)
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/drama/hataoto/index.html


‥‥粋な博多織の帯は着物女子(男子も)の憧れ‥‥廃れることは無いでしょう。

日本和装の「地域産業の伝統と技術を守る」という主張では、説得力に欠けます。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

33 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

11/06/20 23:50

匠工芸。日本和装ホールセラーズ株式会社が買収後は、出来高制から時給制に変更されたとのこと。

製造コストは出来高制に比べてどうなのでしょう?
商品価格は果たしてリーズナブルと言えるのでしょうか?

日本和装が帯メーカーの加盟店にセミナー・イベントのみで販売する帯を織らせていることは、よく知られています。
市場価格が分からない高額品を、初級コースの最初の帯セミナーで初心者に販売。
(セミナーは、帯セミナー・着物セミナーの順)
この口コミサイトにも、山ほど苦情が書き込まれています。

このビジネススタイルに対する悪評を恐れている、
というのが博多織工業組合が加盟を渋る本音では?

過去には西陣織工業組合・博多織工業組合も日本和装の後援団体でしたが、結局解消しています。
帯セミナーが元凶でしょう。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

30 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

11/06/22 18:19

「時給制」を支えているのが帯セミナーの売り上げなら、結局「帯屋の着付教室」。

「販売仲介」の看板は下ろすべきでしょう。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

26 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

11/06/29 07:58


「博多織」裁判、渦中の人に聞く〜博多織工業組合・寺嶋貞夫理事長の主張
http://data-max.co.jp/2011/06/post_15272.html

やっぱりね〜〜。


日本和装の言い分はこちら
「博多織」裁判、渦中の人に聞く〜日本和装HD・吉田重久社長の主張
http://data-max.co.jp/2011/06/hd_45.html




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

25 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

11/06/29 20:31

http://bit.ly/m7gWCn
【吉田社長】
当社のビジネスは「きもの販売仲介業」です。きもの、帯などの小売や卸売は一切手がけていません。


子会社「日本和装ホールセラーズ株式会社」の製造販売は関係ないってことなのかな?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

11/08/31 08:22

日本和装。HPトップに貼っていた“博多織訴訟について”のバナーを削除。

受講希望者に読まれると不利益になると判断したのでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
42 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:kasumi さん

11/04/09 09:49

4か月の無料講座、修了しました。
みなさんの書き込みも納得です。
今の時代本当にただのものはなかなかないですよね。無料教室ですが、もちろん誰かがお金を払わなければ運営できないですよね。ボランティア団体ではないので。

習う先生によりかなり差があるようですね。
私はとてもよい先生に出会い、とても感謝しています。またお友達にも恵まれ、仲良しのお友達ができ楽しく通うことができました。

私は、全く着られない状態からのスタートでしたが、正味10回の教室で、一人で着られるようになりました。ですので、先生の教え方は上手だったと思います。今では、着物でお出かけすることもできるようになりました。

私が、教えていただいた先生は、「着付けを習うのは無料だからそのお金でを着物や帯など自分の身につけるものに使ってほしいという意味」だと最初からはっきり伝えてくださいましたし、もともと持ってる着物も「自分サイズの方が着付けは簡単に出来るし、帯も現代のものの方が長くて柔らかいから、最初うまくなるまでは着付けやすいよ。でも、お祖母様からの着物もそれはそれでいいものよ。大切ないただきものも使って行きましょ」と言ってくださいました。

実際、私は最初、母の着物で始めて(母とは背丈や体形が似ているため丈やゆきはほぼあっていました)着付けの技術を習うには問題はなかったと思います。
途中で、自分の物を仕立てました。やはりそちらの方が、自分にぴったりのためか、衣紋が簡単に抜けるし、帯も柔らかくて簡単に着付けられるようにはなりました。


*セミナーについて*

確かに、セミナーは販売会そのものです。午前中も勉強というよりもどれだけよい物かを分からせる時間です。午後からは本格的に一人ずつついて勧められるという感じです。確かにあててもらうとかなりの勢いで勧められるので断りづらいですが、全くあててみないより、逆に「他のもみたいです。」と言って、色々着つけてもらって一つに縛らないようにしていた方が話がどんどん進むことがないです。。
クーリングオフも簡単にできますし、断ることもできます。用事があって遅刻してきた人や途中で帰った方もいましたが、先生は特に怒ったりはしてなかったです。
私は自分用に着物を仕立てたかったので作りましたが、買わなかった人もたくさんいらっしゃいましたし、私のお友達はその場では欲しくて、ローンを組んでたけど、家に帰って冷静になったら払えないと思ったらしくクーリングオフしていました。

その後もお稽古では、買った物はもちろん褒められますし、みんなにキャッキャ言われますが、買わなかったりキャンセルしたことで何か言われたり辛く当られたりすることは一切ありませんでした。
その辺は本当に先生やお教室の雰囲気によると思います。買った人も何も買わない人もみんな修了まで一緒に通いました。

ネットで長じゅばんを作ったり、リサイクルショップで小物を買ったりして持って行っても何も言われませんでした。

私も通い始める前に、口コミなどでセミナーについて下調べをしてから通い始めたので、そんなにびっくりしませんでした。もしこれから、通われる方がいらっしゃれば、ここの口コミをよく読んで、知りながら通われれば問題ないと思います。セミナーでの物は悪い物ではないですし、物の値段は自分の価値観だと思います。

もし、勧められたりするのが嫌だ、買わされたと思ってしまうかもしれないという方はおやめになった方がいいと思います。結局買う、買わないは自分の決めることです。クーリングオフも保障されているお買いもので、大人なのだから。

まず、最初の帯セミナーはもっとも高い気がしました。以後のセミナーの方が安かったりセットになっています。最初で今しかないと言われますがよくよく考えて、今後も機会があることを知っててください。
また、セミナーに行く前に時間があれば、呉服屋さんなどで値段を一通り見ておかれることをお勧めします。デパートなどの呉服売り場は市場調査に向いています。そこでもこれくらいの値段のものがセミナーでいくらなのか。。。また逆もしかりです。

私の総評としては、通ってよかったと思います。
着物も着られるようになったし、セミナーも今の着物のことを少しでも知る機会になったので。セミナーで買った着物もここに書かれているように高いのかもしれないけど、自分でその値段に納得して買ったわけだし、やはり自分用に仕立てた着物は愛着があります。その着物を着て出かけたいというきっかけにもなっています。もともと着物が好きで興味があったし、海外に行くと浴衣だけでも着て見せるとみんなが喜んでくれるので、日本人として民族衣装としての着物を大切にしてゆきたいです。
産業としての着物も衰退して大事な文化がなくなってしまわないよう願うばかりです。

悪い口コミがすごく多かったので、私は素敵な先生に恵まれて幸せなんだと思いました。お教室にも。
みなさんが素敵な先生に巡り合えますように。。











なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

21 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:裏事情 さん

11/04/09 14:20

最初の帯セミナーがもっとも高いのは、
帯メーカーの協力企業と共存共栄するための日本和装の戦略だからですよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

69 人中、62人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通りすがり さん

11/04/09 18:54

良い先生に出会えて、お幸せでしたね。(日本和装の回し者ですか?そんな先生いませんよ)日本和装の昨年の売上高は約63億1千万円です。あなたのような人によって日本和装は支えられています。
また、修了生が参加するイベントきもの大博覧会で2億4,900万円、きものコレクションで2億7,300万円、23周年ありが当の会で3億2,500万円、きものの明日プロジェクトで3億4,4000万円。そしてなんと、夏着物イベントで14億円の売り上げです。すごすぎる!強引な販売でなければこんなに売れません。(日本和装2010年12月決算説明会資料より)
また、海外縫製工場を持ち、原価削減も図るだって。海外仕立てですよ。だったら仕立て代もっと安くしてよね。
今後は業界では難しいと言われている若い年代層の取り込みに力を入れて、夜間コースの時間を工夫したり、長く通えるコースを考えているようです(セミナーの回数が増え、リピーターの売り上げ増が見込めますからね)働く女性の獲得と言いつつ、平日のイベントが多いのは何故?か分かりません。が、途中脱落ももちろん計算していて、最終的にプライオリティの高い人が残れば良いそうですよ。
もちろん販売仲介の他に博多帯の生産も順調なので、是非買ってね。そして、そんなに気持ちよくお買い求めができたなら、今後も、日本和装の着物や帯の売り上げに末永く協力をよろしくね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

45 人中、39人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

11/04/11 08:35

日本和装、必死です。

http://blog.nihonwasou.co.jp/?p=5213

http://cs.wasou.com/?p=2476
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:私も行ってた さん

11/04/22 14:02

優しい先生いますよ。私の先生も裏の顔は知りませんがとりあえず表面上は優しかったです(笑)各地域に何十人もいる中で1〜2人くらいかもしれませんが、います。残りの半分以上の先生方は見たこと無いのですが、ココに書き込みされてるようなむちゃくちゃな強欲先生なのでしょう。私は回し者じゃないですが。収益が何億円とかいっても普通ですよ。相手は呉服屋集団なんですから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

43 人中、41人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

11/04/26 11:08

“博多帯”
順調ではないようです。
産地に貢献してる訳ではないみたい。


当社及び当社子会社等に対する訴訟の提起に関するお知らせ

http://eir.eol.co.jp/EIRNavi/DocumentNavigator/ENavigatorBody.aspx?cat=tdnet&sid=879363&code=2499&ln=ja&disp=simple

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
51 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:七五三のママ さん

11/02/17 21:36

今現在、秋の教室での初級は終了し、今ステップアップを受けている生徒です。

皆さんのお話を拝見して、これから通われる方や通いたいと思っている方に少しでも参考になり、気持ちを強く持っていただきたく投稿しました。

今まで投稿の通り教えるというより、販売を重視しているというのは、本当です!!

初めの説明では「着物文化の衰退させないよう多くの人に着物を着れるようになっていただきたい」とのことでしたが、セミナーやイベントを体験しますと、それはあくまでも建て前の話でしたねと実感します。

私は全くもって着物は素人で、母や親戚から譲り受けた着物で着れるようになれば良いなぁ♪という気持ちで通い始めたのですが、授業が始まった初日でガツンと打ちのめされました。

丈があっていない・今の流行ではない・格が合わない等などと、ダメだしの連発?!

落ち込みましたが、通うと決めた自分を否定したくなくて、どんな暴言を吐かれても貪欲に今まで通っています。

無料というのは、やはりからくりがあって提携しているお店からの手数料収入で成り立っているので、教えるより販売がメインなのです。

セミナーなどで何も購入しない生徒は、先生の扱いがどんどん酷くなってきますし、暴言も益々エスカレートしてきます。

私も言われている一人です。始めの帯セミナーで勧められた着物と帯が余りにも高額だったので、母に相談しましたら「分相応があるから…まだあなたには、早いんじゃない?」と助言されお断りし、母が高くない着物と帯を誂えてくれたのが気分を害したらしく、着物と帯だけでなく帯揚げ帯締めまで否定されています。

通っている時間は楽しいとは決していえませんが、素人が綺麗にとはいえませんが、着物を着れるようにはなりますから教えてくれている先生の技量は確かなものです。

着付けを習うとともに、着物も欲しい!それも確かな良い品物をと思っている方には、とっても良いお教室だと思いますが、自分の手持ちや、譲り受けた物で着付けだけを習得したいと思う方は、かなり気持ちをしっかり持って、暴言も聞き流す位で通わないと落ち込んでしまいます。

私自身着物は大好きで、着れなかった頃も本などを見て楽しんでいましたから、着物文化を大事に思うのでしたら、有料にして販売をカモフラージュしないでお教室を開催したらいいのにと思えています。

批判ばかりではなく、一応着れるようになった訳ですから、感謝はしております。今年の七五三を目標に通い始めましたので、必ず着物を着たいと思います。

春のお教室に通われる生徒さんは頑張っていただきたいと心から願っております!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

11 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ハッピーターン さん

11/03/02 01:26

通う前に心の準備が本当に大変ですね
読んでいてとても参考になりました。

口コミに書くのも勇気がいりますしね
いっぱい書き込んで七五三のママさんのお気持ちもなんとなく伝わって来ましたが最後の方に「着物文化を大事に思うのでしたら、有料にして販売をカモフラージュしないでお教室を開催したらいいのにと思えています。」と書き込んでいますよね

有料教室ってレベルにもよるかも知れませんが相場いくら位でしょう?

七五三ママさんは嫌な思いをするのも覚悟の上で無料に惹かれて…ですから複雑な心境だったととも思います。

最初から有料教室行けば良いじゃん!とか、ダメ出しの連発も和服センス向上の一歩と受け止めなきゃ!とか口コミ読んで思った方もいらっしゃたと思いますが、ただ着れるようになりたい気持ちは無料に惹かれて…ですよね〜

教わる側も教える側もお互いに不愉快な思いは避けたいですよね。やっぱりもしも行くなら有料かな、有料に行けば嫌な思いも文句も出ないでしょうし…でも有料に行っても不安はやっぱり有るかも…(笑)

なんとなく私も無料に惹かれて… になりそうです(笑)

書いてるうちに思いましたが気持的に有料教室に通ったつもりで記念に何か気に入った物でも見つけて無料の分で買うかな〜
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:春一番 さん

11/03/02 08:30

ハッピーターン さんへ

「無料の分」は着付小物程度にとどめておいた方がいいですよ。「無料の分」が30万円、40万円では割りに合いませんから…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:七五三のママ さん

11/03/07 12:39

ハッピーターンさま

返信ありがとうございますm(__)m

勇気を出して投稿して批判は甘んじて受けようと思っておりましたが、いざとなると和装の関係者から厳しい意見が来るかな??などと不安に思っておりました…。
ですので、ハッピーターンさんの優しいお言葉に嬉しく感じている次第です♪

有料の着付け教室ですが、私がリサーチした限りでは○○着付学院・○○着付教室というような、生徒さんを集めて行う教室で5,000円〜6,500円位が相場のようです。
他に自宅で行っている先生もいらっしゃって、そこだと7,000〜9,000円位が相場のようですよ!
ちなみに初級者のお月謝なので、着付けの師範を目指す方はもっとお高いようです。

春のお教室も始まり一回目の説明会での和装の印象を、色んな投稿が寄せられており、相変わらずだなぁ〜と思っております。

ハッピーターンさんもお通いになろうと考えていらっしゃるなら、気持ちを強く持って貪欲に習ってやるぅ!!という硬い意志の元頑張っていただきたいと願っております。

私は、まだまだ綺麗に着れてはいないので、子供がもう少し大きくなりましたら、有料のお教室に通おうと思っております。

嫌な思いもしましたが、講師の先生はノルマもあるでしょうし、営業成績もお給料に反映されていることと考えられますので、可哀想だなぁ〜とも思えています。

和装はクレーム対応の窓口を設けていますが、閲覧しましたが皆さん先生への感謝の言葉の羅列でした。あそこには書き込めないと思いました。

良い先生になりますようお祈り申し上げます☆
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
32 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:特になし さん

11/02/17 13:42

皆さんが書くように、セミナーや、持参した帯をけなされるなど
嫌な事もありました。
でも、教室によると思いますが、先生の教え方は上手かったです。
やはり何回目かのセミナーまでにある程度「着物を着れる自分」、
というのを想像できるようにならないと、購入には至らないので
私の先生は全員(10人くらい居ました)全てのレベルを
あげていかなくてはならず、厳しかったけど良かったです。
また、母は着物を着付ける仕事もしていたので、
(自分が着れるようになるのと、人に着付けれるようになるのは
違うからと、習いに行くのを勧めてくれたのですが)
帯が痛まない方法での着方だと、感心していました。
先生は、いろんな方法で習ってきた方が沢山いますので、
あたってみないと、何式で習えるかは解りません。

セミナーはある程度参加したら、途中で用があると帰ることも
できました。これも県によっても違うかもしれませんが。

プライドの高い先生なので、大変でしたが、
その後、ニッコリと交しながら、そこそこ下手にでつつ
色々教えてもらっています。

ただ、日本和装に対しては、新しい着物を買わせたいとしても、

「おばあちゃまの着物は大切に着ていきましょうね。
いい着物だから今着れるのですよ。
いい反物を作るひとや、いい仕立てをする人がいていい着物ができる。買う人が居なくなると着物業界も衰退してしまうから、皆で支えていきましょうね。」
という話がセミナーで出来たら、もう少し購入する気にも
なるのになあと思いますけどね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
69 人中、56人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装へのその他 さん

11/02/04 20:23

みなさんの見てて笑えてきました!
みなさん同じ扱いをされてるんですね。

私は、つい先日セミナーを受け、まだ、数回残っているのですが
2回ともセミナーで買わなかったら、先生に遠まわしにアト数回しかないし辞めたら?と言われました。
理由は、私の持ってる着物が古いとのことです。
さすがに、それにはカチンときましたが、ほっとこうと思いました。
親から唯一もらった大切な着物の為、変えるつもりはありません。一応、行う前に美容室で着付けしてる人に確認もし、使える物なのですが・・・。
先生にも、とても大事な着物と2回目の時、お伝えしててその時には、『そうなのね♪』と言われましたが、歳の為忘れてるのか、そのアトの教室でみなさんが言ってるように毒舌は多々。

セミナーは同じ教室の方も、買わされそうになったり、断ると
来ていた業者さんから『ここまで説明したのに』と態度が変わったりと。最初の契約書には、無理やり買わせないという証明書もでてるんですがねぇ。みんな、あれは無意味と話しています。

絶対買うとお考えの方は良いですけど、習おう感覚なら、相当打たれ強い人じゃないと、ムカツキだけもらいますよ(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

25 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

11/02/10 13:25

私も数年前に日本和装の教室に通っていた一人です。 私は以前から多少着付けができたのですが、教室に通っておかげで、要点がつかめて、いまでは着物を着る機会も増えました。 セミナーではやはり色々薦められましたが、何一つ買わずに乗り切りました。 高額の着物や帯を買わされた人もいましたし、辞めるように言われた人もいたようです。
先生にもよるのでしょうが、馬耳東風と聞き流し、全員最後まで行き修了しました。
これからはじめる人は強い意思を持って頑張ってください。

それから、やはり着物は時々着るようにしないとだめですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

44 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:着物大好きおばさん さん

11/02/13 12:44

日本和装の口コミ見させて頂いて皆さん同じ様な思いしてるんだと改めて思いました 私も自分で着付け出来る様になりたくて申し込み秋から初めて3月卒業ですが途中行きたくなくなり度々休んでます 特に着物と帯のセミナーの後は行くのが嫌になります 私の教室は四人ですが三人は二回のセミナーで二回共着物と帯のセットで何十万と購入し私もしつこく講師の先生に勧められて購入しましたが後でキャンセルしました それから行くのが嫌になりました 日本和装の趣旨は着物の文化を皆にもっと広めたいと言ってましたが結局売るのが目的でした 同じ品物の値段も交渉次第で一人一人違うしおかしい事だらけでした 本当に着物が好きで着物を着たいから習いたいと言う思いを逆手に取った商売主義の会社ですね 友達にはこの教室絶対薦めません
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

31ページ中25ページ目を表示(合計:155件)  前の5件  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |   ...31 次の5件