日本和装(ビューティー)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内1-2-1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
69 人中、56人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装へのその他 さん

11/02/04 20:23

みなさんの見てて笑えてきました!
みなさん同じ扱いをされてるんですね。

私は、つい先日セミナーを受け、まだ、数回残っているのですが
2回ともセミナーで買わなかったら、先生に遠まわしにアト数回しかないし辞めたら?と言われました。
理由は、私の持ってる着物が古いとのことです。
さすがに、それにはカチンときましたが、ほっとこうと思いました。
親から唯一もらった大切な着物の為、変えるつもりはありません。一応、行う前に美容室で着付けしてる人に確認もし、使える物なのですが・・・。
先生にも、とても大事な着物と2回目の時、お伝えしててその時には、『そうなのね♪』と言われましたが、歳の為忘れてるのか、そのアトの教室でみなさんが言ってるように毒舌は多々。

セミナーは同じ教室の方も、買わされそうになったり、断ると
来ていた業者さんから『ここまで説明したのに』と態度が変わったりと。最初の契約書には、無理やり買わせないという証明書もでてるんですがねぇ。みんな、あれは無意味と話しています。

絶対買うとお考えの方は良いですけど、習おう感覚なら、相当打たれ強い人じゃないと、ムカツキだけもらいますよ(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

25 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

11/02/10 13:25

私も数年前に日本和装の教室に通っていた一人です。 私は以前から多少着付けができたのですが、教室に通っておかげで、要点がつかめて、いまでは着物を着る機会も増えました。 セミナーではやはり色々薦められましたが、何一つ買わずに乗り切りました。 高額の着物や帯を買わされた人もいましたし、辞めるように言われた人もいたようです。
先生にもよるのでしょうが、馬耳東風と聞き流し、全員最後まで行き修了しました。
これからはじめる人は強い意思を持って頑張ってください。

それから、やはり着物は時々着るようにしないとだめですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

44 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:着物大好きおばさん さん

11/02/13 12:44

日本和装の口コミ見させて頂いて皆さん同じ様な思いしてるんだと改めて思いました 私も自分で着付け出来る様になりたくて申し込み秋から初めて3月卒業ですが途中行きたくなくなり度々休んでます 特に着物と帯のセミナーの後は行くのが嫌になります 私の教室は四人ですが三人は二回のセミナーで二回共着物と帯のセットで何十万と購入し私もしつこく講師の先生に勧められて購入しましたが後でキャンセルしました それから行くのが嫌になりました 日本和装の趣旨は着物の文化を皆にもっと広めたいと言ってましたが結局売るのが目的でした 同じ品物の値段も交渉次第で一人一人違うしおかしい事だらけでした 本当に着物が好きで着物を着たいから習いたいと言う思いを逆手に取った商売主義の会社ですね 友達にはこの教室絶対薦めません
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
91 人中、55人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:修了生 さん

08/12/04 03:17

以前、レギュラーコースを修了し、復習コースにちょこちょこ参加している者です。

★今になって思い返してみると、私は、初めに教えていただいた先生に恵まれたのだと思います。着物や道具も自分が持っている物でイイと言ってくれたし、私はゴムでできたコーリン腰紐ではイヤなので、普通の腰紐で覚えたいと言うと、それならとコツを教えてくれたり。私は習熟度が遅くてかなり落ちこぼれだったのですが、いつも誉めたり励ましたりしてくれて、お陰で無事修了できました。

★セミナーでも、良い帯屋さんとの出逢いがあり、たいへん高価ではありましたが、袋帯を購入しました。その帯はひと目で気に入った物だったし、着物のいろはも知らないうちに参加したセミナーだったので、購入に当たっては迷いに迷いましたが、自分の直感を信じてよかった…と思っています。値段が妥当だったのか、そうでなかったのかは今も解りませんが、あんな逸品には二度とお目にかかったことがないし、私にとってはお買い得だったと思います…。

★ただ、着物のセミナーでは小紋を購入しましたが、値段は割高だったと思います。物自体は欲しい物だったので後悔はしていませんが、その後、贔屓の呉服屋さんができて見てもらうと「決して珍しい品ではないしウチならもっと安く出してるよ」と言われました。私も百貨店などで見られるようになり、その通りだと実感しました。また、初めての誂えだったので、サイズはスタッフにお任せしましたが、昔ながらの腰紐で着付ける私には着丈が長く、おはしょりが長すぎて、間の抜けた感じになってしまいました…。やはり仕立ては大事だと思います。

★修了後の復習コースでは違う先生に申し込みましたが、とにかく怖かったです…。自分のクラスの卒業生中心で進めていき、私のような他の講師に教わった人は歯牙にもかけないというか、「頭を下げて私のやり方を教えてくださいって言ったら教えてあげる」って感じでした…。自宅から近く、時間も都合が良かったので申し込みましたが、あまりに怖くて、最初に教わった先生がちょっと離れた教室で同じコースを教えていたので、クラス変更してもらいました…。その時はじめて、先生の存在って大きいなぁ〜と感じました。

★今年になって、久しぶりに復習コースに申し込みましたが、今度の講師は最悪です…。私がはじめに「久しぶりで本当にまったく忘れてしまったので、くれぐれもよろしくお願いします」とお願いし、初めのアンケートにも「一人ひとりに細やかに丁寧に教えていただきたい」と書いたにもかかわらず、とにかく大雑把。人数が多いにもかかわらず、一度ひとつのグループに教えたら、私が尋ねても教えてくれない。
「私は他の先生と違って、ほとんど紐は使わないから」とか「過去の修了生の方は、卒業後も先生先生と慕ってくれて、今でもプライベートでお食事会に行ったりするのよ」と、あんたたちもそうなりなさいって感じの、押し付けがましい話が続いたり…。そんなこと自慢する前に、私の疑問に答えてよ!って感じ。

★道具の扱いも雑で、ヒトの小物を畳にポイポイ投げ捨てて、あれ?紐は… 伊達締めは?って、アンタが投げ捨てて皆を集めるから、皆に踏まれてますよぉ!! …ホント、着物を愛しているのか、プロなのか、その無神経さ信じられない…。

★一番ビックリしたのは、私の帯を「そうじゃないのよ、こっち来なさい!」とか言いながら、畳の上をお太鼓の面をズルズル引きずって、鏡の前まで連れて行ったこと。アンタ、自分の帯で同じことできるかぁ!? その様子を見て、このクラスには、決して良い物は持って来るまい、着てくるまい…と決意しました。

★途中仕事が忙しかったり、体調を崩したりで何回か休んでしまったのですが、次来たときには私は名簿から抹消されてました…(笑)。何の為に、はじめに住所氏名電話番号、果ては年齢まで記入させたのか? それからは私が話しかけると、一切無視するようになりました。聞こえないフリ作戦のようです…。何度「先生?」と言っても反応がないので、他の生徒さんが「先生、呼んでますよ〜」と通訳してくれる始末…(笑)。

★セミナーもやっぱり、織元さんやその時のスタッフに左右されるところが大きいと感じました。前述の最低講師は、セミナーの時だけ「それはイイわよ〜アナタらしさが出ていて、とってもよく似合ってる」って、いったいアタシの何を知ってるのさ?

★その時にお話してくれた織元さんや職人さんはとても良い方で、真摯に物づくりに取り組んでいらっしゃる方々でした。どう説明したら着物や帯の作り方を解り易く伝えられるか、どうしたら生産地の良さを伝えられるか、事前に一生懸命考えてきてくださったことがよく解りました…。

★でも、講師や日本和装のスタッフは、上から下まで揃って強引でした…。他の方がブログで公開している様な、恐怖と苦痛の時間…というのもうなずける感じ。小物が欲しいって言ってるのに着物を勧めてきて、当ててみると似合うから買え買えって。そりゃ、今ある中で一番似合う物を当ててるんだから、似合うに決まってるでしょ。私だって、ある程度見る目も肥えてきてるんだし。「着物は今のアタシには買えないし、小物が欲しい」って言ってるんだから、そっちの商談してよ。小物なんて、着物や帯を誂えた人にはサービスでバンバン付けちゃうくせに、小物だけ買う人には、平気で2万だ3万だ言って、価格は事前に打ち込んじゃってるからまけられないとか、訳のわからない言葉で突っぱねる…。私もだいぶ場数を踏んで来たので、それなりにまけさせましたけどね(笑)。それでも百貨店と変わらないかちょっとお徳かな、ぐらいの程度です。

★結局、実社会と一緒で(っていう言い方も変だけど)、その人にとってその物が、その値段を出しても買う価値があると感じるかどうか、人として真摯に誠実に、自分の仕事や出会った人と向き合っているかどうか、それに尽きるんだと思います。

自分に合った先生や、誠実な作り手さんと出逢えたら、それは他の出逢いと同じように、自分の人生をより豊かにし、幸せな気持ちをもたらしてくれると思います…。「着物」が、自分の人生に加わったこと、普段出逢えないような職人さんたちとお話しし、いろいろと勉強できることには、心から感謝しています…。
以上です。
長いこと読んでくださって、ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
69 人中、51人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元業界人 さん

10/09/04 11:45

女性の姿を美しく着飾る着物 それを染める 織るそれぞれに職人の方々の努力は大変なものです。是非多くの方に楽しんでいただきたい。しかしこの業界は純粋に着物を着て欲しいから教える、売ると言う人は少ないのが現実。
無料で教えてそれで済む訳が無い。問屋が支援しているから無料ははっきり言って嘘です。支援していませんよ普通の問屋は。商いでやっているだけです。確かにいい先生はたくさんいます。でも生徒に売れない先生は淘汰されます。
チョイと着るだけでしたら小売屋さんでも教えてくれますよ。しっかり覚えたければ 授業料を払ったほうが賢明です。いずれ着物を買うという場面がやってきますが きっちっとしたものを買うにはそのほうが賢明。
絶対買わない自信がある方は日本和装の無料が良いかもね
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

26 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:最悪な経営者 さん

10/09/06 16:37

社員は遅くまでの労働を強いられ、疑問を持てば辞める羽目に追い込まれる。女性でも最終電車で帰宅することがある。
6時に仕事が終わったと勤務時間を報告し、それから数時間勤務するのは当たり前の会社。間違いなく労働基準法に引っかかってますよ社長!
自分はやりたい放題。息のかかった人間にスパイをさせて、まともな意見を言おうものなら居場所がなくなり、自己都合による退社を余儀なくされる。本当に汚い会社です。
以前社長の?人についてコメントされた方がいましたが、住居や車等社用で、社内では言いたい放題、影の社長と言われているようです。勿論社長が泊まる住居なんで間違いないんですが。家庭円満とブログに書いてあるがチャンチャラおかしいわ。
自分の行いは棚に上げて社員ばかりに辛い思いをさせ、良いとこは全て自分のもの。こんな奴が大きな顔をしていることが許せないですね。?人さんまた削除でしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:名無し さん

10/09/06 22:01

以前働かれていたのですか?内部の事情をよくごぞんじですね・・・

今月いつ休めるかわからないぐらい働かされている社員さん疲れてますよね
ブラック企業なので残業おおすぎでみんな死んでますよトホホ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

10/09/06 23:33

名無しさんへ
もう少し真面目なコメントは書けませんか?
日本和装関係者に笑われていますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

38 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:一感想 さん

10/09/07 11:42

社員さんや業界の方が内部事情を明らかにしていくことに問題はないと思います。
それより日本和装の経営者は何と人徳のない人なんだろうと考えてしまいます。
自分が生み出したビジネスモデルなんだから独り占めするのも納得がいきますが、社員さんをもう少し優遇てあげるとか、業界への締め付けを軽減してあげるとか・・・強欲だけでは成功しませんし、どのような人生を歩んできた反動なのか自慢話が多すぎると感じるのは私だけでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:初めての投稿 さん

12/07/30 14:19

そう、日本和装の社長さん、品の悪い顔をしてますね。ブログも成金そのもの。株式市場が低迷しているから仕方ないでしょうが、よくこの程度の会社でも上場してますな。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00017577] 格付け?

返信する
62 人中、50人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装へのその他 さん

10/04/06 22:42

私は、二十代前半で今現在受講しています。
先日、噂のセミナーがありました。(笑)


皆さんの情報どおり、

午前中に勉強会がありお昼を食べて午後からコーディネイトの練習(即売会)でした。

好きな帯を2,3本選んでそれをベースに、
受講生はコーディネイト、先生方はセールスをするのですが、

若く独身で新社会人の私は、お金がないと見限られたのか、まさかの放置プレーでした。(笑)


あまりほっとくのもまずいと思ったのか、とりあえず相手をしてくれる先生もいましたが、

私が選んだ帯は割と値段の高いものだったらしく、
値段を見るなりリーズナブルな帯のところに連れて行かれ、「この中から選びなさい」と一言。


一気に萎えました。

「無い」と答えると、放置プレーが続行されたので、
後は好き勝手に遊んで(組み合わせを自分なりに楽しんで)、時間を潰してました。


良くない噂も知ってたうえで、強い意志を持って開き直って挑んだセミナーでしたが、
さすがに、イラッとしたので高そうな帯は
ベッタベタに触っておきました。(笑)


もちろん購入せずに帰宅。
つまらない瞬間もありましたが、後半には他の飽きていた受講生さんたちと仲良くなり楽しく終わりました。

購入していた受講生さんたちも、無理やり感は否めないけど納得して決めたと言っていました。


それぞれ心の持ちようでしょうか。




しかし、着物の本もありますし、図書館でも借りられるので購入の際は勢いじゃなく知識を入れてから、着物に詳しい信用できる方に相談するのが良いと痛感しました。
特に和装は、買いなれていないので注意しなければいけないと思いました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00014248] 残念でした

返信する
81 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装へのその他 さん

10/02/03 23:04

思い立って着付け教室へ行き、無遅刻無欠席で通い、何とか一人で着ることができるようになりました。とても素敵な先生で、着物の良さ楽しさを教えていただきました。あれから3年、和服の世界も広がり、今年、中級講座を受講することにしました。

今度の先生は開口一番「私のやり方でやってください!」
ところが、以前のやり方と全く違うのです。3年間やってきたやり方をことごとく否定され、「あなたには無理だからご自分の好きなようにやってください」と言われてしまいました。
同じ日本和装の先生なのに、こんなにも着付けの方法が違うことに戸惑いばかりが大きくなりました。

8人の生徒建に汗だくになって教えてくださるのですが、ある日、着物を踏みつけたまま指導していることに驚き、気がつかないのか、(着物を踏んで気がつかないはずはない。これは私への意地悪か)などと余計なことを考えてしまいました。
見ていると、たとう紙の上を忙しく動き回るので、並べて置いてある、帯締めを蹴飛ばしたり、とても乱暴です。
それで、 「着物を着たときの立ち居振る舞い」の講座は、本当に美しい仕草ができる先生に教えていただきたかったので、欠席してしまいました。

昼の時間帯の教室でしたが、なぜか挨拶は「おはようございます」からスタート。先生は、どの時間帯も 「おはようございます、から始めます」とおしゃっていますが、とても違和感があります。こんばんは、こんにちは という素敵な言葉があるのに、なぜなのでしょう。
季節や時の移ろいを大事にする日本の文化を学んでいるのにと思わずにはいられませんでした。

着付け教室が終わると、むしろ、崩れて終了することも納得できませんでした。ある人は、長襦袢が5?も裾からはみ出たまま、先生は何も言いません。私もある時、着付けの練習後、会合があったのですが、やはり、だらしなくなったまま結ばれた帯の状態で終了し、一旦家に戻って、再度着付けし直してから出かけたので、会合に間に合わずれタクシーを飛ばし大変でした。
着付け教室のすぐ近くが会場でしたので、恨めしく思いました。

最後に教え方について、
8人の生徒の一人をモデルにして説明をしてくださるのですが、右側にいるときは反対側が見えず(逆も同じ)、モデルになっている当人は何をしているのかさっぱりわからず、見える位置に移動しようとすると、「他の方の迷惑ですよ」とたしなめられ、私も気を遣って全員が見えるように位置を探して移動したのですが、「先生の説明の位置が悪いのでは」と思いましたが、もちろん言い返しはしません。見えないまま、説明を聞くしかありませんでした。

最初の先生は、ご自分の着物で、自分がモデルになって回りながら、何度もわかりやすいように繰り返して教えてくださっていたので、今回の中級講座は、《もう着付けができる人》を対象としているので、このような教え方なのかと、「あなたには無理」と言われた手前、諦めがでてきました。出来の悪い生徒扱いを受け、60歳過ぎても、どうも気持ちが晴れませんでした。

私は、日本和装の4ヶ月着付け教室で着物の美しさ・楽しさを教えていただいたので、今回のことは、非常に残念でした。
曜日と時間で受講日を決めたのですが、講師名も示していただければと思いました。
まあ、教師と生徒は相性もあるので、私だけの思いかもしれませんが。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:マダムジャスティス さん

10/02/12 15:24

日本和装のセースルのやり方は問題がありますね。

2008年に神戸局の受講生の方により訴訟に持ち込まれています。
翌年、和解が成立したそうなので、日本和装側の落ち度が裁判所で一部認められたことになります。

場合によっては泣き寝入りする必要はないと思います。
自治体、地域の女性センターなどで無料法律相談が利用できると思いますので
一度お話になられてはいかがですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:マダムジャスティス さん

10/02/12 15:26

上記についてコメント記入欄を間違えてしまいました。
家庭崩壊さんの書き込みに対してのお返事です。
負けないで、家庭を再生させてくださいね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

31ページ中2ページ目を表示(合計:155件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |   ...31 次の5件