日本和装(ビューティー)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内1-2-1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
73 人中、41人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:小池 さん

12/03/19 18:26

日本和装 傾向と対策

〜初心者の視点で、高価な着物を購入するつもりのない方、初心者の方がカモにならない方法を考える〜

今スグに購入することを強制されなくても、いいものを教えていただければ、自然と「お金を貯めて、買いたい」と思います。日本和装は、着付け学院ではなく「販売仲介会社」と最初から言ってはいますが、「日本文化を守り受け継ぎたい」と言うのであれば、3回目のセミナーと称する販売会で、嫌な思いをさせ強引にローンを組ませることをせず、織元や日本和装がちゃんと利益を得て、私たちも気持よく着物を購入できるような仕組みにしてほしいと願い、このような内容を書きこみます。

今回は、着付け教室に通った経験のある人(判断基準がある人)、初めから30万円以上の帯を買う予定のある人 以外の、「今スグには買うつもりがない(買えない)、初心者の方」を対象とした、日本和装のやり口に対処する方法を考えたいと思います。

私は、大学時代に社会心理学を勉強し、現在メーカ―の宣伝・広報を担当している者ですが、日本和装には「よくできているなあ」(悪い意味で)と思うことが多々ありました。その一方で、インターネットの口コミサイトが浸透し、多くの企業がCS(カスタマーサービス)に多大なるコストをかけ、生き残りをかけている時代に、強引にローンを組ませたり、お客(普段は生徒ですが販売会ではお客です)に暴言を吐くなど、前時代的なビジネスが成り立っていることに不思議でなりません。(日本和装は2012年に東証二部上場)

個人ブログが活況となる2006年くらいから日本和装への批判が書かれたものを見るようになりました。私が書いている2012年の段階でも、ほとんどその内容は変わっていません。また「タダだから嫌なら辞めればいい」「強引な販売会でも、毅然としていれば大丈夫」などの書き込みも多々見受けられます。確かに、一度でも他の着付け教室に通われたことがある方、着物のことを知っている方、精神的に強い方にとっては、そうかもしれません。しかし、多くの「初心者で、着物の良しあしも何ひとつわからず、気が弱い(私もそうです)」人が、タダだからと言って嫌な思いをしたり、無理なローンを組まされるのは、やはりおかしなことです。でしたら「無料の代わりに、販売会での購入の検討と是非お願いします」「現金支払い、ローン支払い可能な方に限ります」と最初から言うのが正しいと思います。

さて、本題です。

【嫌な思いをしたら】

■日本和装カスタマーセンターではなく、消費者センター(独立行政法人国民生活センター)へ。
独立行政法人国民生活センターHP  http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
このサイト内の「消費者トラブルメール箱」は、「嫌な思いをした」レベルで通報できます。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

*日本和装カスタマーセンターは「サービスの向上のため」ではなく、日本和装から見て、クレームの情報収集をしているだけです。まったく意味はありません。
*最終的に購入しなくても、強制されたと思うことがあれば、日本和装は「購入を強制していない」と嘘を言い続けているのですから、公の機関に通達すべきです。公的機関によるチェックにより、この会社の体質を変えることを目指したいと思います。
*その他、日本和装に協力している「T織物」「K織物」「N織物」など(入会時のパンフに記載)への不買活動やクレームを。その他、ご自分のブログやツイッター、フェイスブックなどでもご自分の(精神的・金銭的)被害を公表してください。
*多くの方が「騙された自分が悪い、格好悪い」と泣き寝入り状態に陥りがちですが、「強制しない」と言っていたのに、実際は「買う」と言うまで帰してもらえないのでしたら、悪いのはアナタではありません。「着物を見るたびに嫌な記憶を思い出す」という人を自分以外に増やさないよう、草の根運動ができたらいいなと思います。

【嫌な思いをしないために】
「去る者は追わず」スタンスの日本和装。
「嫌なら辞めれば〜」が本音であることを忘れずに。
(ちなみに販売会自体は強制で「来なければ辞めて」となります)

■サインや署名をしたものは、必ず控えをもらう。
*1回目に誓約書のようなものにサインをして回収されます。予備分をもらってください。
 購入した際の控えは絶対大事に取っておいてください。

■他の生徒さんのスタンスを認識しておく。
*購入の意思や、支払いが可能かどうかなど、嫌なことがあったらどうするか(特に販売会)、など皆さんで確認しあったほうがいいです。何があっても通い通したい、という方も、退会者が増えるにつれ他の教室に振り替えられるケースも多いと聞きます。

■販売会の前に「クーリングオフ」について、サイトなどで確認しておく。
*どうしても困ったら「クーリングオフ」を。

■販売会でアイフォンの「ボイスメモ」などの使い方を確認しておく。
*販売会では、それぞれに1人ずつ人がつき、他の生徒さんから引き離されます。21世紀の企業活動としては想像を超える暴言を聞くことができます。私も録音して公開すればよかったと激しく後悔…。


■先生と社員には、プライベートなことは極力言わない。
*販売会の前に先生や社員が、職業(年収)やプライベートのことを「懇親」という名目で聞いてきます。そこで話したことは「どうやって売るか」という戦略の材料になるので、業種は言うけど具体的な社名は言わない、恋愛や家庭環境のことなどは言わないなど、防衛策をとってください。(身内や知り合いが週刊誌や新聞などのジャーナル・マスコミ関係、警察関係などという人は積極的に言ったほうがいいかも?)

【最後に…】
おそらくこの口コミサイトを見ている日本和装社員の方へ。見るところ人のよさそうな若い社員が多そうでしたが、「先生が暴走しているだけ」というようなスタンスで、強引に若い女性がローンを組まれそうになっているのを目の前で見て見ぬふり、は同罪です。「日本文化を守りたい」ってやっていること逆ですよね?この会社に協力している織元も同罪。あなたのところでは一生買いませんし、このことを私は周囲に言い続けます。

タダなんだから、嫌なら辞めればいい
という企業側と顧客側の認識の結果が「日本和装 東証二部上場」。
変だよ、ソレ、と思い書きました。
長文失礼しました。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

25 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元関係者 さん

12/03/19 21:50

小池さま

カスタマーセンターじゃなく消費者センター大賛成です。とにかく公的機関に訴えるべきですよ。

「先生が暴走しているだけ」というようなスタンスで、強引に若い女性がローンを組まれそうになっているのを目の前で見て見ぬふり、は同罪です。と有りますが、見て見ぬふりどころか日本和装は講師も社員も加盟店も全員で生徒に襲いかからないと(売りつけ行為)いけないのです。だからまともな社員や心有る講師は辞めざるを得なくなるのです。

着物教室は殆どが販売は有りますが日本和装だけこれ程苦情が多いということは度が過ぎているからでしょう。法律スレスレのところでしょうが法律違反で罰せられてはいない。
せめて生徒さんに後味の悪い買い物をさせないでほしい。講師も「無料」という生徒さんの弱みにつけこんでパワハラで買わすの止めてください。一流の講師は公平に教えるのは当たり前ですが生徒さんに後々までも「良い物買っておいて良かった」と思って頂けるような販売をすべきです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:59歳主婦です。 さん

13/05/08 21:23

初回2012年秋から2回のランクアップクラスで今、現在も通っていますが、もう辞めようとおもいます。
4回のセミナーのうち3回買いました。着物二枚、帯一本、帯揚げ2本帯締め2本、草履長襦袢、羽織二枚で、合計175万円全てローンで最長のものは三年、最短は2回払いです。正直苦しいです。4回目のセミナーでは頑張って買いませんでした。それで次回からの着付レッスンには行きにくくて辞めようと思ったのです。本当に馬鹿でした。もっと考えれば良かったと反省しきりです。朝10時から午後4時までのセミナーではどうしても買ってしまいます。日本和装なんかには行かなければよかったと後悔してます。これから三年のローン、ため息が出ます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:えーーーー! さん

13/10/17 23:21

本当に欲しくて購入でなければ何十万もするものを買う必要もないはず。と信じて、セミナーで何も買わない私です。

一回購入しないだけで、次回レッスンに行きにくいというのは本当ですか????

私は口コミでの評判で日本和装のセミナー本当にドキドキして事前に色々と心配でしたが、HP上にはっきり「セミナーは、消費者が本当に良いものがどういうものかを知っていただくため、目を養っていただくためのものです」というようなことをうたっているのですから、堂々と買わずに「今回勉強のためにきたので」とセミナーではあまり試着しないようにしています。

でも、次回、涼しい顔で普通に行こうと思っています・・・。
だって、無料で教えてもらったから、帯買わなくちゃいけません。という契約じゃないのですから。着付けを習うことが目的なのですから。

それじゃ、駄目ですか?













なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
76 人中、41人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装へのその他 さん

13/12/05 21:51

帯セミナーも着物セミナーもどちらも購入しませんでした。
元々茶道をしていたので、一揃え何種類かの着物も帯もあり、買うつもりはあまりありませんでした。
しかし帯セミナーでは少し良いなと思う着物があり、(と◯み織物)ぐいぐいと勧められましたが、娘のお迎えを理由に早退して逃げ切りました。
着物セミナーでは、前回購入していない&20代で専業主婦ということもあってか、あまり積極的には勧められず、どちらかと言うと放置気味でした(苦笑)
40代以上の方がかなり積極的におだてられて買わされていました…。

断る理由としては、
◎このあと用事があって帰らないといけない。と逃げる。
◎ローンでは買わないことにしている。(これは十数年前にこの教室に通っていた母のポリシーで、結局母は日本和装では私の振袖一式を買ったのみです。)
◎なんだかどれもイマイチ…と浮かない顔をしてみる。

このような感じかと思います。また、先生の対応ですがやはり買わないと少し冷たくはなります。ですが、今後買うつもりがありますよ。という雰囲気を醸し出しておくと違ってきます。実際、小物(草履やバック)
は購入を検討しているので、慎重に買い物をしようと思っています。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:よかったね さん

13/12/10 00:41

セミナーで無理に買わずに済んで良かったですね。
私も日本和装のセミナーで買わなかった口ですが、ウチの教室は買わなかった人が多いクラスでセミナー後、理由なく閉鎖になりました(笑)f^_^;
同じクラスに買う人が何人かいると良いですが、皆で買わないと閉鎖です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:しつもん さん

13/12/10 11:29

日本和装に一方的に教室を閉鎖された場合、買わされた着付小物の代金は返金されるのですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:投稿者です。 さん

14/01/23 17:23

よかったねさん
確かに、同じクラスの方で80万円だとかそれ以上買ってらっしゃる方が沢山いらっしゃいました。だから閉鎖されなかったのですね、納得です。ランクアップ講座にも一応通っており、今日のセミナーで遂に5万円の長襦袢を買ってしまいました^^; クーリングオフをしようか悩み中です…^^;

しつもんさん
一方的に閉鎖とのこと。それはひどいですね!私は生徒なのでわからないのですが、一度問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

14/06/09 01:52

買うことが前提の着付け教室なのだから、買う人がいなかったら閉鎖されるのは当たり前みたいですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
83 人中、41人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装へのその他 さん

12/07/20 09:57

四ヶ月の着付け教室が終わり、後は修了パーティーのみです。

始めはパーティーに参加するつもりでしたが時間が経つと修了証だけでいいかなと思えてきました。

パーティーに参加された方どうでした?
情報をください。


やっぱり先生はセミナーで購入した方の着物ばかり褒めるのかしら?
だとしたら気が進まないな・・・。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

21 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:はるのきょうしつ さん

12/07/22 12:03

私は修了証も要りませんでした。
パーティーに行くなら修了証もって思いましたが、プレタ小紋と京袋帯しか持っていない状況でパーティーには行けなかったし、修了証だけで8000円って、ありえなくないですか?
日本和装の修了証を持っているからといって今後なにかの役に立つとは思えなかったし、逆にマイナスイメージっぽいと言うか…。
私にとっては着られるようになった、それだけで十分でした。
でも、今でもパーティーには行ってみたかったなって思っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:修了生 さん

12/07/23 20:39

私はパーティーに参加しました。

12000円という設定でしたが、パーティー、修了証あわせて8000円でした。

ホテルの宴会場でしたので、場所代、借りる時間、飲食代プラス楽しみ代といったところかな、と感じました。
教室に通った皆勤賞の小物ももらいました。

パーティーでは、それぞれにステージをウォーキングし、ポーズ、写真撮影、ミニオークションもやっていました。

行っても行かなくても、かまわないと思います。

私は着物を着たかったので行きました。友達もできました。

ただ、パーティー後、局へ移動し、ミニ販売会がありました。
うまく誘導されないようにお気をつけて。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

12/07/26 09:36

いろいろ教えて頂きありがとうございます。

パーティーに行きたい気持ちは少しありますが、和装の着物ではないので欠席します。


次は持っている着物を気にしなくていい近所のカルチャーセンターに着付けを習いに行こうと思っています。
着物を着ることを楽しみたいです。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

12/08/19 07:31

パーティーでは、あたりまえの様に、セミナーで購入した方の着姿だけを褒め、更にステップアップのクラスを勧められます。
ステップアップのクラスも、あたりまえの様にセミナーと言う名の軟禁状態の販促会があります。
一日でも早くご縁を切る事をお勧めします!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

12/08/20 15:47

パーティという名の販売会のようなものです。着物姿で集まらせ購買意欲を刺激しておきパーティ後に販売会の会場に誘導されます。

無料でお客(生徒)を集め捕まえておき、(販売会)セミナー、イベント、パーティと色々な名目で生徒を教室から出席させ売りつける・・というパターンですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

12/08/20 15:47

パーティという名の販売会のようなものです。着物姿で集まらせ購買意欲を刺激しておきパーティ後に販売会の会場に誘導されます。

無料でお客(生徒)を集め捕まえておき、(販売会)セミナー、イベント、パーティと色々な名目で生徒を教室から出席させ売りつける・・というパターンですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

13 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:着物揃えました さん

12/08/31 10:18

2012年春(3月)から通っています。当初15回の予定でしたが、結局そのほかにステップアップ5回おさらい会3回イベント1回とやめられない状態です。そして最後だと思っていったら、また続きかあるとか?
無料で教えてくれるのはありがたいですが、ちゃんと説明もなくまだ続きますだなんて。着物からコートまで一式揃えましたが、もう辞めたいですね。また誘われてますが、断ります。一緒にやってる人はまだ行くかもしれなそうでした。たぶんまだ一人で着れないから。

結局はイベントで着物を売りたいんです。いいものだし、買いたい時なら日本和装で買いたいです。買わなくてもいいと言いながら、プライベートな時間をセミナーやイベントで費やし、いけば購入を進めてくる。必要だよと。疲れます。

一概に悪いとは言いませんが、私は3月の時点では着物を一式そろえるつもりはなかったですし、着物に何十万後半までお金をかけると思っていませんでした。心の準備はほしかったです。納得して買いましたし、色々説明していただきました。買おうと思っていなかった人にこんなに買い物させて本当にすごいと思います。
着物の魅力かもしれません。

終了パーティーは 平日で仕事があるのでいかない予定です。一回めの帯セミナーでは、有給使って休んででなよなんて言われて、びっくりした覚えがあります。参加自由なのに。そこまでして行こうとは思いません。ほかで着物をきて楽しみたいです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:修了生 さん

12/09/04 00:47

わざわざ嫌な思いをしに誘われるまま参加し、勧められるまま着物からコートまで一式揃えてるのに、そんなつもりはなかったってどんな世間知らずなんでしょうか
自分の意志がはっきり言えるのであれば無料でじゅうぶんに楽しませてもらえますよ
しっかり断れればですが(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:着物揃えました さん

12/09/04 16:29

そんなつもりがなくても、ほしいと思って、自分の買えるものだったら買います。クラスの人みんなそうです。買うつもりありませんでした。
ここではこれから日本和装で習う人のものです。実際の事を書いてわるいですか?
3月の時点で、買うつもりはありませんでした。親の着物を着るつもりでした。
色々学ぶ中で必要だって言われるし、自分で説明を受け購入しました。クーリングオフしてる人が半分以上いましたが、私は納得してたからクーリングオフなんてしません。
しっかり断ればといいますが、セミナーには何が何でも参加させたい態度でしたけど。。。

そんな言われ方したら、何も言えないじゃないですか。いろんな感じ方考え方があるんですから。
どんだけ世間知らずなんですか?そのままお言葉お返しいたします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:修了生さん さん

12/09/04 16:37

ちなみに嫌な思いをしたなんて一言も書いてないですよ。
なんでそんな嫌な思いをしたと思ったのでしょうか。
そろそろやめようと思っただけなのに。。。一式欲しくていいもの買い物しましたよ笑
無料でたくさん教えていただきほんと良かったし。先生にもちゃんと御礼を言って断りました。常識だと思いますけど。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

12/09/04 17:10

確かに世間知らずの図々しい人なら、しっかり断れるかもね(笑)

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:修了生 さん

12/09/09 21:26

着物を着られるようになりたくて教室に通い、持っているもの、親からもらったものを、と考えてる方はたくさんいると思います。

通う中で、一生懸命になっていくうちに、最初は買うつもりが無くても、いいものや、新しいもの、自分の好みのものが欲しくなってしまうのは、仕方の無いことかなと思います。世間知らずではないと思います。


相手は商売ですし、言葉もうまいです。

あの雰囲気の中で、断るのも何もせずいることも大変なことですよね。押されたら弱いということもあります。

決めるのは自分。
断るのも自分。

よく考えれば、あちらさんもうまい商売。向こうが、こちらをカモと思うのなら、こちらもいいとこだけ利用すればいいだけの話。

いやな言い方をする方、いやな態度をするかたいろいろです。
割り切るしかないでしょう。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

12/09/18 14:30

是非出席したほうがいいですよ

私は楽しかった
楽しむのよ人生わ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

12/09/18 20:38

”楽しむのよ人生わ”って・・無理やり買わされて何年かのローンを組まさて苦しんだり後悔している方が沢山いるのですよ。
無責任な事を軽々しく言わないでください。日本和装の回し者かと思ってしまいました。
着付けを習う前に日本語を勉強なさった方が良いと思います。
人生わ× 人生は〇
その上で日本伝統文化を大事にして着物を楽しみましょう!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:名無し さん

12/09/22 00:20

なんだか荒れているようですが…

多くの方がおっしゃるように購入するにしろ断るにしろ、決めるのは自分です。
基本的に事務局へクーリングオフを申し出た場合、あっさり了承されます。
ですが、クーリングオフするくらいであれば最初から断るのが良いでしょう。
(クーリングオフ後の講師の豹変に驚きますので…)

「無料教室」であっても営利企業である以上、売り込みがあるのは仕方がない事です。
結局は割りきって「無料」で習うか、欲しい物を見つけて購入するか、有料の教室へ通うかの三択かと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00095253] 実状

返信する
46 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:京友禅作家の子 さん

15/09/10 14:06

日本和装は散々言われているように、評判の良くない会社です。
着付け教室と謳って生徒を集め、着物を買わせる事を第一とした会社です。
買わせる着物も、きちんとした伝統工芸の(高い安いの話ではありません。質の問題です。)着物ではなく、「着物の形をしている何か」というレベルの粗悪品を高額で売り付けます。
京都にも、「京都〜学院」という似たような会社がありましたが、実態は同じです。
作家が作る着物も、問屋を通せばある程度値段は上がりますが、市場経済の中では「ある程度」は仕方のない事だと感じます。しかし、日本和装程の粗悪品が問屋で正規の値段で買うよりも高い、というのが実状です。
まぁ、この辺りは業界内では有名な話ですが。
だからこそ、今のCMに戸田恵子さんや田中麗奈さんが出ている事が残念でなりません。前述の会社には渡辺謙さんが出ていました。あたかも有名人御用達のように見せかけて阿漕な商売をしている、という事を皆さんにはご理解頂きたいです。

この手の会社が儲かるという事は、中国産の質の悪い着物が蔓延るという事になります。それはとても残念な事だと思います。

安くても質のいい着物はいくらでもあります。皆さんに、そうした着物とのご縁がある事を願って止みません。

長文失礼致しました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

12 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装のその他への返信 さん

15/09/11 00:32

京友禅作家の子さん、実状をお話しくださりありがとうございます。
お答えいただけるかわかりませんが、1つ質問があります。

私はDVDで着付けを学び、祖母や母から譲り受けた着物を着て友人とおでかけするのを楽しみにしている者です。自分の趣味に合う着物や帯を買い足すこともあります。購入するときは、いろいろ勉強してあちこちで見て納得して買うようにしています。

数年前に日本和装で着付けを習ったのですが、セミナーでの講師の豹変にびっくりし買わずに3回行っただけでそのまま辞めました。当時はあまり帯のことも知らなかったのですが、最近わかってくるとそのような帯だったのかと不審に思うことがあります。そのセミナーに来ていた有名な業者さんも上等な帯だからこれぐらいのお値段だと強調されていました。

業界でも有名な老舗の帯メーカーさんが中国製の粗悪な商品を扱っているということなのでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:遅くなって申し訳ありません。 さん

15/09/21 11:58

日本和装と提携している老舗の問屋さん、という事で、数が減ったとはいえ現在も全国各地に多くの問屋がありますのでどちらの問屋さんになるのかは存じあげませんが、一つ確かな事があります。

それは、まともなお商売をされている問屋さんは、日本和装とは決して提携しない、という事です。

卸問屋というお商売の形式上、仕入れ価格から利益を上乗せするのは、着物業界に限らず、どの業界でも同じですが、問題はその利率です。
日本和装と提携している問屋さんは、仕入れ価格の○○倍で販売されています。(あえて数字は伏せさせて頂きます。ご想像でご判断下さい。)この○○倍は確信のない数字ではなく、至極真っ当なお商売をされている京都の老舗問屋さんが言われた数字です。
通常の3倍〜5倍ですね。
ですので、高いから良いものという説明だけでは納得するべきではありませんし、高いならばそれなりの理由があるはずです。強いて挙げるならば、生地・素材・手間・作家の力量などですね。

中国産の着物と申し上げましたが、必ずしも全てが中国産という訳でもありません。
(だからと言って、良い品かどうかは別問題ですが。)

あと、これは個人的な感情論なのですが、他人さんの着ている着物を面と向かって貶した上に、さらに着物を買わせようとする人は、基本的に信用出来ません。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:お返事ありがとうございます。 さん

15/09/21 21:18

やっぱりそうなんですね。
私は日本和装と提携している問屋さんやメーカーさんをチェックして、ふだんそこの商品は買わないようにしています。もちろんすべてチェックできるわけではありませんが・・・・。平たく言えば、不買運動ですね。

数年前に日本和装で習ったとき、私はおけいこに母の着物を洗い張りして八掛などを交換して仕立て直した着物を持って行きましたので講師から貶されたりしませんでした。しかし、真っ赤な八掛がついた”ザ嫁入り道具”の着物を持って来ていた人に、講師が「いい歳してこんな八掛がついた着物を着ていたら笑われるわよ。ちゃんとしたものを買いなさい。」と叱られていました。彼女が落ち込んでいたので、私が「和裁士さんに頼めば八掛だけ交換することもできるわよ。」と口をはさむと講師ににらまれました。確かに真っ赤な八掛より年齢に合ったもののほうがいいでしょうが、着付けを習いに来ているのだからそんなこと言わなくてもいいのになと思いました。たぶん、買わせるための戦略だったのでしょうね。
案の定セミナーでは囲まれて販売会でした。彼女は1番最初にターゲットになりました。私はなんとか購入は切り抜けたけど、後味が悪く辞めました。
日本和装のいい思い出はないです。せっかく着物に興味を抱き出した時でしたので、思い出すたびにとても残念に思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
51 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:七五三のママ さん

11/02/17 21:36

今現在、秋の教室での初級は終了し、今ステップアップを受けている生徒です。

皆さんのお話を拝見して、これから通われる方や通いたいと思っている方に少しでも参考になり、気持ちを強く持っていただきたく投稿しました。

今まで投稿の通り教えるというより、販売を重視しているというのは、本当です!!

初めの説明では「着物文化の衰退させないよう多くの人に着物を着れるようになっていただきたい」とのことでしたが、セミナーやイベントを体験しますと、それはあくまでも建て前の話でしたねと実感します。

私は全くもって着物は素人で、母や親戚から譲り受けた着物で着れるようになれば良いなぁ♪という気持ちで通い始めたのですが、授業が始まった初日でガツンと打ちのめされました。

丈があっていない・今の流行ではない・格が合わない等などと、ダメだしの連発?!

落ち込みましたが、通うと決めた自分を否定したくなくて、どんな暴言を吐かれても貪欲に今まで通っています。

無料というのは、やはりからくりがあって提携しているお店からの手数料収入で成り立っているので、教えるより販売がメインなのです。

セミナーなどで何も購入しない生徒は、先生の扱いがどんどん酷くなってきますし、暴言も益々エスカレートしてきます。

私も言われている一人です。始めの帯セミナーで勧められた着物と帯が余りにも高額だったので、母に相談しましたら「分相応があるから…まだあなたには、早いんじゃない?」と助言されお断りし、母が高くない着物と帯を誂えてくれたのが気分を害したらしく、着物と帯だけでなく帯揚げ帯締めまで否定されています。

通っている時間は楽しいとは決していえませんが、素人が綺麗にとはいえませんが、着物を着れるようにはなりますから教えてくれている先生の技量は確かなものです。

着付けを習うとともに、着物も欲しい!それも確かな良い品物をと思っている方には、とっても良いお教室だと思いますが、自分の手持ちや、譲り受けた物で着付けだけを習得したいと思う方は、かなり気持ちをしっかり持って、暴言も聞き流す位で通わないと落ち込んでしまいます。

私自身着物は大好きで、着れなかった頃も本などを見て楽しんでいましたから、着物文化を大事に思うのでしたら、有料にして販売をカモフラージュしないでお教室を開催したらいいのにと思えています。

批判ばかりではなく、一応着れるようになった訳ですから、感謝はしております。今年の七五三を目標に通い始めましたので、必ず着物を着たいと思います。

春のお教室に通われる生徒さんは頑張っていただきたいと心から願っております!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

11 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ハッピーターン さん

11/03/02 01:26

通う前に心の準備が本当に大変ですね
読んでいてとても参考になりました。

口コミに書くのも勇気がいりますしね
いっぱい書き込んで七五三のママさんのお気持ちもなんとなく伝わって来ましたが最後の方に「着物文化を大事に思うのでしたら、有料にして販売をカモフラージュしないでお教室を開催したらいいのにと思えています。」と書き込んでいますよね

有料教室ってレベルにもよるかも知れませんが相場いくら位でしょう?

七五三ママさんは嫌な思いをするのも覚悟の上で無料に惹かれて…ですから複雑な心境だったととも思います。

最初から有料教室行けば良いじゃん!とか、ダメ出しの連発も和服センス向上の一歩と受け止めなきゃ!とか口コミ読んで思った方もいらっしゃたと思いますが、ただ着れるようになりたい気持ちは無料に惹かれて…ですよね〜

教わる側も教える側もお互いに不愉快な思いは避けたいですよね。やっぱりもしも行くなら有料かな、有料に行けば嫌な思いも文句も出ないでしょうし…でも有料に行っても不安はやっぱり有るかも…(笑)

なんとなく私も無料に惹かれて… になりそうです(笑)

書いてるうちに思いましたが気持的に有料教室に通ったつもりで記念に何か気に入った物でも見つけて無料の分で買うかな〜
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

23 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:春一番 さん

11/03/02 08:30

ハッピーターン さんへ

「無料の分」は着付小物程度にとどめておいた方がいいですよ。「無料の分」が30万円、40万円では割りに合いませんから…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:七五三のママ さん

11/03/07 12:39

ハッピーターンさま

返信ありがとうございますm(__)m

勇気を出して投稿して批判は甘んじて受けようと思っておりましたが、いざとなると和装の関係者から厳しい意見が来るかな??などと不安に思っておりました…。
ですので、ハッピーターンさんの優しいお言葉に嬉しく感じている次第です♪

有料の着付け教室ですが、私がリサーチした限りでは○○着付学院・○○着付教室というような、生徒さんを集めて行う教室で5,000円〜6,500円位が相場のようです。
他に自宅で行っている先生もいらっしゃって、そこだと7,000〜9,000円位が相場のようですよ!
ちなみに初級者のお月謝なので、着付けの師範を目指す方はもっとお高いようです。

春のお教室も始まり一回目の説明会での和装の印象を、色んな投稿が寄せられており、相変わらずだなぁ〜と思っております。

ハッピーターンさんもお通いになろうと考えていらっしゃるなら、気持ちを強く持って貪欲に習ってやるぅ!!という硬い意志の元頑張っていただきたいと願っております。

私は、まだまだ綺麗に着れてはいないので、子供がもう少し大きくなりましたら、有料のお教室に通おうと思っております。

嫌な思いもしましたが、講師の先生はノルマもあるでしょうし、営業成績もお給料に反映されていることと考えられますので、可哀想だなぁ〜とも思えています。

和装はクレーム対応の窓口を設けていますが、閲覧しましたが皆さん先生への感謝の言葉の羅列でした。あそこには書き込めないと思いました。

良い先生になりますようお祈り申し上げます☆
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

31ページ中5ページ目を表示(合計:155件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |   ...31 次の5件