日本和装 良い口コミ(ビューティー)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内1-2-1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
39 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装への良い口コミ さん

14/03/09 23:57

昨年秋からのコースに通っていました。
私の通っていたクラスは、そのエリアで一番古くからいらっしゃる先生が担当してくださったのですが
この先生のおかげもあり
「通って良かった」と思えました。

とても面倒見がよく、いい意味で細かいことを気にされない先生で、
袷や単衣の時期についてもうるさくおっしゃらず、
現代の気候にあわせて臨機応変に対応すれば良いと言われていましたし、
生徒さんがお嫁入りの際に持ってこられたという古い着物や
おばあさまから譲られた着物、
古着屋で購入したアンティーク着物などを持っている人がいても
「今のデザインとは少し違う」程度のことは言われても、
着物そのものを全否定することはされず、
かならずその着物の良いところを見つけて誉めてくださったりしました。
小袖ベルトなどの日本和装の特別な小物を使わずに着付けをしている私に対しても
特にいやなことも言われず、きちんとみてくださいました。

2回あるセミナーでは、確かにセールスがグイグイ来る感じではありましたが、
それは日本和装に限らず、どこの呉服屋さんでも同じようなものですし、
気に入ったものがなければないとハッキリ伝えれば、
それ以上無理に押し売りされることもありませんでした。
値段はやはりお高めではありますが、
購入されている方もいらっしゃいましたし、
その場でご本人が納得して買われるのであればいいのではないかと思います。
これに関しても、他の呉服屋と同じだと思います。

ただやはり、着物は初めて、何もわからない、という方が
「着物の着付けを無料で習うだけ」のつもりでこられると
セミナーと言う名の販売会でのセールスに引いてしまうだろうな、という気はしました。
セミナーについては「セミナー/販売会」とするなど、
予め「販売会である」ということをハッキリ伝えておいた方が
みんなそれ相応の心づもりができますし、
騙された、と思う方も少ないのではないかと思いました。

また、セミナーの際に、私達のクラスの担当とは別の先生にお会いすることもあったのですが、
その方は、少しキツい感じの物言いをする方だった気がします。
担当してくださる先生によっても、
あたり・ハズレはあるのだな、と実感しました。

私としては
総合的に見れば「日本和装に通って良かった」と思える内容でした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:成美 さん

14/03/13 00:13

私もいい先生にあたって良かったです♪
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:いいわけないでしょう さん

14/05/02 23:20

日本和装の着付け講師はただの販売員です。
いいも悪いもありません。

こんな口コミを入れるなんて日本和装の関係者?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:いいわけないでしょう。 さん

14/05/02 23:22

日本和装の着付け講師は実は販売員です。
いい先生に当たるも何もないでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

15/05/12 21:34

この投稿をした者です。
だいぶ遅い返信ですが…

私は関係者ではありません。

事実と実際の感想を述べただけです。
とても面倒見の良い先生に教わることができたというのも本当です。
その先生がセミナーで、私に着物を進めたりももちろんしてこられましたが
私ははっきりと「買いません」と断りました。
結構何度も「いいものだから」と言われましたが
「そんな高いものを着て出歩くこともないので」とお断りしました。
別にそれで、先生の態度が変わったということもありません。

先生が帯や着物を販売してマージンを得ているだろう…というのはもちろんわかりますし
(実際先生同士が化粧室でいくら位売れたかという話をしているのを聞きましたし)、
会社としても着物を売らないと成り立たないのは当たり前ですから
先生やスタッフが着物を売ろうと必死になるのは当たり前だと思います。

ただ、投稿に書いたように、
それは別に日本和装に限ったことではないでしょう。
同じような教室は他にもありますが、
やはり圧倒的に生徒数が多い日本和装が目立つんだと思います。

セミナーで着物を購入するよう強くすすめてくることと、
良い先生かどうかというのは別だと思います。
ご自身が嫌な思いをしたからと言って、全員がそうだとは限らないことを理解されるべきではないでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
39 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装で習う前に さん

13/04/11 17:52

口コミをみると嫌な思い、辛い思いをされた方もいらっしゃったのですね・・・

私は着物も帯も欲しかったので、セミナーは良い機会でしたし、1人の担当者がずっと付いていたのもありがたかったし、先生のアドバイスやローンの提案もありがたかたのですが、
確かに着物も帯も欲しくない人にとってみたら有難迷惑ですね。
日本和装のセミナーで買わなくても、リサイクルや新古で物を選ばなければ、数千円〜数万円で購入できますからね。
(1人の担当が付いていたのは、着物は「つるし(仕立てあがったもの)」じゃないから、自分1人で見ることができないので、嫌でも絶対に反物を合わせる人が1人は必要だからなんだと思いますけど・・・)

もしも、受講を考えているのであれば、無料とはいえ、何のために和装を習うのか、じっくり考えられたほうがいいと思います。
着物を着ていると、洋服を着ているよりも、ずっと人の視線を集めます。
1年に1回未満しか着る機会がないのであれば、高価な着物や帯を自分で下手に着るよりも、レンタルの着物を着つけてもらったほうが断然美しいので、習う必要もなければ買う必要もないと思います。
(着る機会がなければ、美しく着ることは難しいので。だからこそ着付けの職があるし、着付け教室があるので)

着ない着物や帯に大金を払うのはもったいないです。
同じ金額を洋服にかけたほうがいいです。洋服なら着れないことはないので。

この先、最低でも1か月に1回は着物を着るつもりと思っていないのであれば、和装を習う必要はないと思います(無料ですが、時間のムダになります)。
この先、どんな場面でどれぐらいの頻度で着たいか、具体的でないのであれば、絶対後悔すると思います。

今は着物を着る機会がないけど、着れるようになりたいと思っているだけなら絶対後悔するはずです。
着物を着る機会は積極的に自分で作らなければなりません。
しかし、一般的に考えられる着物を着る機会の多くは機会を作ってもらう(招待される)場合がほとんどです(結婚式やパーティーなど)。
だから、フォーマルな場面でなくカジュアル〜セミフォーマルな場面で着物を着る機会を自分で積極的に作れないなら、和装を習う必要はないと思います。

着る機会がないなら、習わない・買わない。
着たいなら、習わず着付けてもらう・レンタルする。
着る機会が多い・多くするなら、習う・買う。


もしも、日本和装のセミナーで高価な帯や着物を買った人に、責任もって着れるようになるまで無料で教えない先生がいるのであれば、日本和装に抗議できるのではないでしょうか。
(普通の販売会なら着れるかどうかの責任はありませんが、日本和装はセミナーといって売っているのだから、無料講習終了後でも購入品を着れるまで無料セミナーの範疇だと主張できるのではないでしょうか?もしも着れるようになれないまま無料講習が終了してしまった場合に高価なものを持っていても後悔するだけです。)

しかし、習うからには師匠となる人と相性が合わないなら残念としか言いようがない・・・
これは縁だから・・・
私は着方も好みも合う先生で良かったです・・・

どうぞ、良い習い事が見つかりますように

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぶ〜た さん

13/04/11 19:30

私もそうだったけど、祖母や母から受け継いだ着物や自分の若い頃に実家で作ってくれた着物がタンスで眠っていたので、着たい!と思って受講しました。
着物の普及に協力している会社なんだと思って、株式会社だから利益を追求しているのはあたり前なのに、古い着物が着たい!と言う軽い気持ちでした。
着物への憧れはありましたが、新たに購入の意思は全く無し。

こんな方は、私以外でも多いと思いますが、受講しない事ですかね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装で習う前に さん

13/04/11 20:30

せっかくお手持ちの着物があるのに着られないなんて、、、
その着物を売ったところや譲り渡してくれた方はどうされているのでしょうか、、、着られるまでにしてくれたら良かったですね、、、

形見を着たいという方もいらっしゃるかもしれませんが、
親類など他の身近な方などいらっしゃればいいけど、、、

普通は売ったところが着れるようにする責任はないし、
親が教えるという文化も残ってないし、、、

もったいないですね、、、
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぶ〜た さん

13/04/11 22:11

私、日本和装の教室に通って着れるようになりました。
でも…小物以外は買わなくて。
図々しいと言われながら…でも着れるようになるのが嬉しくて、気にしないふりをしながら通いました。
でも、購入の意思が全く無いのに通うべきではなかったかも…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装で習う前に さん

13/04/12 06:09

日本和装で着物が着れるようになって良かったですね!
自分の体に合わせてあつらえた着物でないものを美しく着るのは、それだけ技術が必要ですものね。
昔の着物は衿を抜きにくい形になっているから、せっかくキレイに衿を抜いても時間がたつと詰まって着崩れしやすいから大変ですよね?(着方の好みの問題かな…)
手順を覚えただけではなかなか美しく着れない。何度も頻繁に着ないと。
いつ習われたのかわかりませんが、その後の着物ライフはどのように楽しまれているのですか?
私もこれからの着物ライフに参考にしたいのでぜひ、ぶ〜たさんのオススメの着物ライフを教えて下さい!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

36 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:拝啓、日本和装様 さん

13/04/12 08:39

月に何回着物を着ようが、気になさらないで下さいね。着物を譲ってくれた人から教えてもらったら良かったのになんてなぜですか?
身体にあわない着物をを着るよりも”身の丈”にあわない高価な着物を買うこと、買わされること、買わせることがいけないと思うのですが。
(身体にあった着物が着れればそうでない着物も普通に着れます。自転車に乗ること同じですよ。)

募集の時に「無料で教えますが(セミナーなどとごまかさず)販売会へ
必ずご出席ください。」と告知されたらいかがでしょう。クレームが減ってくるのでは。もちろんお値段のことがありますからゼロにはならないでしょうが。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装で習う前に さん

13/04/12 09:35

最初に書いた通り、日本和装のセミナーで買わなくても、リサイクルや新古で物を選ばなければ、数千円〜数万円で購入できますからね。
身の丈に合わないから、買う必要ないから、買わない理由は人それぞれ。
ぶ〜たさんも、買わなかったけど着れるようになったというし、良かったですよね。

無料で教えるけど、
帯や着物を買わなかったら、無料と言っていた授業料を請求されたとなれば問題だと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぶ〜た さん

13/04/12 18:02

私と母は身長や体型が似います。
だから、そのまま着てますが、ユキが短めみたいでもう2cm位長いとよいなぁって思いますが…。帯揚げや帯締め、衿などネットで購入してアレンジを楽しんでます。
着付も日本和装に通った事&インターネットや図書館で借りた本を参考にして独学でも頑張ってます。
色々な着付方があるので試してみながら、自分で着やすいようにアレンジしてます。

ちょっと遠出してお散歩や近くの公園など、自宅で着付練習をしたら…そのままお出かけしています。
最初はちょっと恥ずかったけど、近所のおばあちゃん方からも好評で、会話も増えました。

着物を着ると気持ちもはればれ、姿勢も良くなったみたいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装で着物を習う前に さん

13/04/12 19:50

ぶ〜たさん、散歩イイですね〜
私、キレイに着れるようになったのですが、草履に慣れていないせいか、外出した後、足の指が痛くなっちゃうのが悩みだったんです…
私も散歩しながら草履に慣れていきたいと思います!
ありがとうございました!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:田舎者 さん

13/05/11 17:17

結局、先生次第だと思います。

自分に合う先生に当たれば、当たりです。
私の先生は、セミナーや購入に関して強く勧めてきませんが、「今の着物はこうよ!!」と機会があるたびに言って来ます。

教え方は、少し大雑把でもっと細かく知りたいと思うことは多々ありますが、8回中7回まで通い残り一度も行こうと思っている時点で良い先生に当たったと思っています。

タダなので嫌だなと思ったら辞めて、他の有料教室に買えれば良いと思います。



日本和装は仲介会社です。
セミナーの販売で収入を得ています。

先生は出来高制ではなく、時給でお給料をもらっていると言っていました。
ノルマもないそうです。

習ったことにお金を払っても良いと思うのならば、着物や小物を購入したらいいと思います。

全ては自分次第です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:受講募集でかかないと! さん

13/10/02 06:55

わたしのお教室の受講生7人のうち、大半が母から受け付いた着物を自分で着られるようにしたいという方ばかりでした。

古い着物を貶され、日本和装の販売会で購入したものでないと良い顔をされないのでは着物を若い人に広めるどころか、やっぱり着物は敷居の高い、着物を着れない人を増やすだけだと思いますね。

日本和装が

「月1回は着物を着る機会をもてる、今後着物ライフを楽しめる人が対象。着付けを学びたいだけの人には向きません。
当社販売会でお着物と帯を購入した方に、無料で懇切丁寧に8回コースの着付けをお教えします!! 今後も着物を買っていただく毎に、新しい着方、帯結び方などステップアップしていただけます!」

と、うたうべきでは。そうしたら、それを望む人だけ行って双方の意志ばっちりなはず。


お茶やお花をやっているとかならともかく、頻繁に着物を着る機会のある普通の若い人はまずいません。手持ちである着物を自分で着られて敷居が低くなり、お洒落着や他のものが欲しくなって初めて色々なものを購入するので良いと思います。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
23 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ひふママ さん

11/11/20 08:06

 私は一回目の帯セミナーで30万円の帯を購入しました。
買う気は全くなかったんですが、販売ムードに負けてしまいました。後々、もめないために、主人に電話をかけ了解は得ましたが。しかし、半年後、美しい着物に私が買った帯が掲載されていて、超新作の帯を買ってたんだ!と、改めて実感し、主人も大変喜んでくれています。
 毎回、セミナーでは販売ムードですが、それも今では楽しく参加しています。(結構、冷やかしに参加します。)
自分にとって欲しいもの、必要なものは購入しますが、要らないものははっきりと断ります。金額も自分の中で折り合いの付けれる金額を決めています。交渉次第でいいものがかなり安く手に入りますよ。それに京都等のメーカーさんが直接販売なのでそこらの呉服屋さんのようにうさんくさくないし、顔がわかるというのも私は良いと思います。
 ただより高いものはない!その通り。
誰かが買うから無料着付け教室が成り立つ訳ですから、いた仕方なし。私は、それはそれでいいと思います。
 買わされると思うか、いいものが買えると思うか、紙一重ですね。支払いは大変ですが、やっぱりいいものはいいで、目が肥えて行きます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

17 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:やらせっぽいなぁ さん

11/11/20 08:21

今どき買った品が本に載るのを喜ぶ人もいるんですね。
いまの消費者は馬鹿じゃありませんよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

11/11/20 16:32

だからぁ〜(^^;、買える人はいいんだって、買える人は。
お金が無いから節約して、譲ってもらった和服で、着物生活を楽しみたいって思っている、一着も新規購入の意思のない人に対しての態度が悪いってことでしょ?
良いものって言っても、よそではもっと安く買えたりしますしね。博多織訴訟はどうなったんでしょうね。

初めから無料をうたっていなかったり、セミナーではなるべく一つは購入してくださいってちゃんと言っていたり、購入の意思がある人限定での入会資格だったりすれば問題ないんです。
そんな事は一言も言わず、ばかりかその真逆の事を言ったりやったりしているのが問題なんです。
確かによく考えれば無料でなんてあつかましいのかもしれません。でもそれでいいって言っているのは日本和装の方でしょ?だったらいじめはなしにしてもらいたいです。

購入予定のない私たちの為にも、買える人は遠慮せずにどんどん高価なお品を購入してくださいね!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:智恵 さん

11/11/21 02:16

この秋のクラスに入った者です。先日、帯セミナーがあり、色々疑問に思うことがあり、日本和装についてネットで見ているうちに、こちらの口コミ掲示板を見つけました。まず、悪評が多いことにびっくりしました。

先週の帯セミナーでは、5人中、3人が購入されました。日本和装は、購入予定のある人、購入できる余裕のある人にとってはいいかもしれないと思いましたが、私のように、持っている着物を着ようかなと思って習いにきた者にとっては、場違いだったかもしれません。

一人は、先生にコーディネートしてもらって、着物と帯のセットを購入されました。着物を欲しいと思っていらっしゃったようで、とても喜んでおられました。

帯を買った人は、「西陣のいい帯を持っておきたいと思って。」とよいお買い物ができたという風でした。

私は、午後からのコーディネート講座があまりにも、購入のための実演みたいで、着物を身にまとわされて、売る気満々のように押してこられるが嫌な感じで、こんなことすると思ってなかったと言って、すり抜けました。

その後、帯を色々見せていただいていると、いいなと思える帯があり、その帯を織っているという帯屋さんの方がとても感じよく説明してくださったので、思わず欲しくなりましたが、値段がお高いのと、購入するつもりで参加したのではなかったので、迷ったあげく、理由をつけて断り、購入しませんでした。

先生は、購入は、強要はされませんでしたが、セミナーに行くと、いいものをたくさん見せていただけるし、気にいるいいものがあるかもしれないし、いい出会いがあれば購入されたらいいですよと言われました。職人さんとお会いして、直接購入するので、思いのこもったお品として大事にできるともおっしゃいました。

展示してあったものが、今風の帯と着物だとやたらと強調されていました。昔のピンクやブルーのものは、時代遅れのような言い方でした。今から、普段に着れる着物を徐々に揃えて行きなさいというように言われました。このことについても反発したいような気持ちです。

やっぱり、無料教室、、、
とはいえ
無料を強調して購入させる手口はやめて欲しいと思います。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:業者 さん

11/11/21 08:51

今作ってる帯で原価が3万円超えるものはありません。
5万円出してくれたら国宝級の帯作りますよ。
生産してるところの現状はそんなもんです。
着物を守るとか偉そうなこと言って、
実際は原価の10倍以上で売ってるんだから、
あいた口が塞がりません。
Yahooオークションとかで証紙番号で検索してみて下さい。
似たような帯が何分の1の値段でいっぱい出てますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

14 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

11/11/21 08:51

目的あってこの時この帯を使いたいと思った時に出会うと、とても親切でいいと思うでしょう。娘の成人式に絞りの100万円の振袖購入した方がいましたが、目的があって買ったものです。目的がそのセミナーの何ヶ月後にあるのは、まずまれでしょう。着物習う人は親より譲り受けている着物持っている人が大半です。結婚した時一式そろえてもらった方もたくさんいました。新しい着物買わなくていいのに、すすめてきて、たくさん持ってますということはお断りとして通じないらしくこれは、持ってないでしょとすすめてくる。
できれば自分の持っている着物に合わせた帯を探させてほしいものです。


日本和装の言うところの普段着に身につけてください。といいますが、大体35万着物普段着にもったいない。1回のクリーニング代だって数千円かかるのに専業主婦の私にはありえない。月々何千からの支払いでいいとか言うけど何千からでも家庭に負担がかかるんですが。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:智恵 さん

11/11/21 10:43

帯セミナーの午前の部で、帯のできるまでの工程の説明を受けて、ものすごく手間をかけて作られているのだと知らされて、よいものは、高いのが当然と感じました。

職人さんの説明からすると、いくらなんでも3万円や5万円では作れないだろうと思いますが、、、

先生は、いつも地味目の着物にリバーシブルの帯なので不思議でしたが、セミナーに参加して、日本和装のコーディネートなんだとわかりました。

それから、セミナーで、講師の帯元さんが、先生ともう一人のアドバイザーのような方の着物を絶賛されて、今普段に着ていただきたい着物と帯です。のように言われました。お高いんだろうなと想像すると、世間一般のほとんどの人は、普段に気楽には、なかなか着れないんじゃないかなと思うのです。一般人の私には、とても無理です。

先生は、当日、素敵なコートを着て来られていたので、丈が長いのですねと言うと、昔と違って、コートや羽織の丈は、長くなっていて、着物にも流行があるのよと言われて、昔からの丈のコートを着ると時代おくれなのかなあと思うとちょっと寂しい気持ちです。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:職人 さん

11/11/21 11:41

午前のセミナーは“作るのが大変だ”っていう
刷り込みを行なう時間です。
着物や帯じゃなくても、ものづくりってみんな大変。
仕事なんだから一生懸命作るのは当たり前ですよね。
液晶テレビ作るのも、食パン焼くのも、
田んぼでお米を作るのも、
工程を見たらみんなたいへんなんです。
それを、“こんなに大変な作業してるんですよ”
って、お涙頂戴で売るのは
着物業界特有のいやらしさです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

19 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:はるのきょうしつ さん

11/11/21 13:36

着物もファッションです。
ファッションに流行があるのは当たり前。
ブランドによって特徴が違うのも当たり前。
でも、流行だからって流行の物しか着てはいけませんか?
一流ブランド以外の服を着ていたら笑われますか?

たとえばシャネルしか着ない人にとっては、その辺のスーパーで売っている服とか、シャネルの流行からずれている物はとてもじゃないけれど着られないと思います。でも一般的にはそういう服だってちゃんと着られる服です。
日本和装というブランドが押すスタイルは、日本和装というブランドが好きな人が選んできていればいいのです。だからといってそれ以外のブランドや化繊プレタの着物を否定するのは良くありません。大切なのはTPOにあっているかどうかだけです。

流行についても、確かに見れば古いデザインだなあと思う事もあるでしょう。でもそういう古いものがめぐりめぐって最新ファッションになる、それが流行ってものです。いけないのではなく、流行っているかいないかだけの話です。
特に和服は、お母さまから、そしておばあさまから譲られた大切なもの、高価なものが多いと思います。だったらなおさら流行は関係ないのではないでしょうか?
流行じゃないから着ないっていう人より、古いものから新しいものまで着物を愛し大切に着るって人の方が素敵だと思います。私は、丈は短いですが母から譲ってもらった羽織を気に入って着ていますよ。

だから智恵さんも日本和装の口車に乗らず、自分らしい着こなしを見つけるよう頑張ってくださいね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:智恵 さん

11/11/22 10:03

職人様

ネットショッピングとオークションで検索してみましたら、やはり、1-2万円〜10万円くらいの西陣織の帯が、いっぱい出ていました。
帯セミナーに来られていた帯屋さんの帯もお安く出ていたので驚きました。



はるのきょうしつ様

お返事ありがとうございました。
アドバイスいただいたとおり、母に作ってもらった着物や、母にもらった着物や帯などで自分らしい着こなしをしてみたいと思います。
たんすに入ったままで一度も着ていない着物や、一度しか着ていない着物をまず着てみます。

次の着物セミナーは、楽しみな反面、心配です。
先生はとてもいい方で教え方も丁寧なので、4ヶ月間は、続けたいとは思っています。1回目か2回目の授業の時に、先生がこのクラスは、人数が少ないので、最後まで全員がやめないで続けてくださいねと言われました。その時は、意味がわからなかったのですが、口コミを読んでいて、やめる人が多いので、そのように言われたのだとわかりました。





なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

11/12/10 11:46

私も似たようなことがありました。

私が通っている着付け教室は、日本文化普及協会
というところです。

年に2〜3度、着物の展示会が催されます。教室が展示場で。

毎回、押し売りみたいに、「今買っておかないと、次はないよ」
とか、先生方がすごい圧力をかけてくるんです。

ついこの間も展示会があって、お店側の人、私を含め、
数人の生徒さんがいらっしゃいました。

そんな中で、いつものように、押し売りよろしく詰め寄られて、「要らない」と、つい、はっきり言ってしまったんです。

そしたら、一人の先生に、「要らないとか言わないでくれる?」
と、お叱りを受け、小突かれてしまいました。

お店側の人にとっては、私の言葉は気分の悪いことだったかも
知れませんが、そこまで怒られないといけないんでしょうかね?

要らないから要らないと言っただけなんですが・・・。

私の一言が、他の生徒さんに対しての営業妨害になったということ
なんでしょうか?

でも、私の言葉にそんな影響力ないでしょうし、
ホントに欲しい人なら買うと思うんです。

怒られた意味が分かりません。

私、着付けを習いに来たのであって、着物を買うために着付け教室に通ってるんじゃないんですけどねぇ・・・。

なんだか、思い出したらムカムカしてしまって、
つい書き込みしてしまいました。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00068228] 親切でした

返信する
35 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装への良い口コミ さん

12/04/02 10:14

無料教室とステップアップ教室に通いました。
確かにセミナー時のセールは買って買ってという感じでしたが、着物と帯、帯締め、帯上げの色合わせとか、自分にあった色の合わせ方とか勉強になりました。

買う、買わないは個人の気持ち次第ではないでしょうか。
いろいろ合わせてみられるのもセミナーならではないでしょうか。
普通の呉服屋だったら、いろいろ着た後、さようならとはなかなか
できないような気がします。

それに、古いしみだらけの着物をシミ抜きの見積もりに日本和装から出しましたが、ちょっととれそうもないということでしたので、そのまま送り返してもらいました。
送料ぐらい取られるのかと思ってましたが、すべて無料。近くの日本和装→京都→自宅のすべてが無料でした。それも出すときはそのまま出したのに、きれいにたとう紙に入れて、着物の間にまできちんと紙をはさんでアイロンまでかけていただきました。

もう捨てようかとまで思ってた品だったので、こちらのほうが恐縮してしまいました。

メンテナンスも気軽に相談できる点など日本和装はいいと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

12/04/03 00:02

もしや、日本和装の関係者さんですか?
レギュラーもランクアップも受て良いイメージで通っている方が今の時期この掲示板を見たり書き込んでいるのは何か不自然・・
 
呉服屋さんだと着た後に「はい、さようなら」しづらいそうですが呉服屋さんこそセミナーと違って拘束時間はないのですからお金がないとか時間がないとか何とでも言って帰れますよ。
買わなかった時の対応等呉服屋さんの方がずっと常識的で親切です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぽんた さん

12/04/03 15:27

日本和装が良いか悪いか、
人それぞれだと思います。

着付けを習ってみたくて、でもなかなかきっかけがなくて、
お金はいっぱいある方には、日本和装の無料着付け教室は
着る機会、買う機会を与えてくれるよい教室なんではないでしょうか?

着物がお家にひと通り揃っていて、ただちょっと着付けを習いたかっただけ、新たに購入売るつもりはない、という方には不向き、

それだけじゃないですか?

初心者にとっては、門戸を開いてくれているだけでも
ありがたいと感じるんだと思います。
街の呉服屋さんには、やはり初心者が入りにくい雰囲気もあります。
多少割高でも、日本和装で楽しみながら買って、
本人が満足していれば良いかと思います。

そのうち、いろいろ見る目も肥えてきたら、
自分で日本和装のやり方に疑問も出てくることもあると思います。

もし、身近に断りきれずに収入以上のローンを抱えるような人がいたら、私は全力で「目を覚まして、着付けを習うなら、着物を買うならもっと別な場所がある!」と反対しますが、経済的に無理なく本人が満足しているのなら、いいじゃないですか、、、と思いました。












なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あほらし さん

12/04/11 20:53

日本和装への良い口コミへの返信さんさん

>もしや、日本和装の関係者さんですか?
>レギュラーもランクアップも受て良いイメージで通っている方が
>今の時期この掲示板を見たり書き込んでいるのは何か不自然・・

ってあなたの方がいちいちこの口コミを見ていらっしゃるのですか?って言いたいです。

私は10年ほど前に通ったものなので、上場後の日本和装がどんなものになっているかは知りませんが、私は嫌な思いはしませんでした。
そんなに嫌なら行かなければいいだけですし、ここでいろいろと文句の言い合いをしているのがバカバカしく思えます。

この口コミにもいろいろ書かれるのでしょうが、すみません、私はこの口コミは2度と見ないので書かれても知りません。
とにかくここであーだこーだ書いている人たちがかわいそうな人たちだなぁとしか思えないので。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:修了生 さん

12/04/14 15:05

10年前の事を言われても参考になりません。大切なのは今または今後通う方があまりにも嫌な思いをさせられないように願うだけです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:日本和装の良い口コミへの返信 さん

12/05/01 20:28

あほらしさん
あなたの方がかなりヒステリックに文句言ってますよ!
10年前自分はいやな思いをしなかったからと他の方までそれを押し付けるのはやめて下さい。二度とこの掲示板を見ないとのことなので必要ないでしょうが念のため!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
33 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:着物デビュー目前 さん

12/10/23 20:28

みなさん、日本和装で嫌な思いをたくさんされているようですね。
私は教室応募前にいろいろと調べて苦情の口コミをたくさん見て、
「無料だし嫌ならすぐ辞めよう!」「着物は絶対買わないぞ!」と意気込んでいったのですが、
実際習ってみると意外と嫌な思いはせずにすみました。
みなさんの口コミを見てると、先生がめちゃくちゃ当たりの先生だったのかなと思います。

総じて良かったですが、
良かったところと悪かったところを別々に書きたいと思います。

★良かったところ
・先生が着物が大好きで、いい先生だった。
私が当たった先生は、着物が大好きで、
プライベートでもずっと着物、
とにかくみんなに普段着としてもっと着物を着てもらいたい!という信念を持った先生でした。
「きれいに着てもらいたいから、妥協しないわよ!」ということで、
教え方はけっこう厳しかったですが、
そのおかげで意外ときれいに着れるようになったんじゃないかな、
と思います。(あくまで自分では)

噂に聞いていたような人の物をけなす、
商品を押し売りする、ということはなかったです。

むしろ上品で物腰もやわらか、
人間的にも尊敬できて、
あんな風に年を重ねられたらな、
あんな風に着物が着られたらな、
と思うようなすてきな先生でした。


★悪かったところ
・教え方はあんまりうまくなく、体育会系かも。
先生は情熱はあるのですが、
教え方はあんまりうまくはなかったかなと思います。

もしかしたら他の着物教室でもそうなのかもしれませんが、
「紙に書いたらそれで満足して忘れちゃうから、体で覚えて!」と、
教材はなし、ひたすら先生が言うことややることを繰り返し練習、
みんなで相談教え合いしながら頑張る、という感じです。

結果的には着れるようになったのでその点は満足ですが、
順番に丁寧に手取り足取り教えてくれるっていう感じでは全然ないので、
授業のあとにはもやもやが残ります。

あと、違う着方をすると手をとって直されたりするので、
嫌に感じる人もいるかもしれません。

・道具がないと買わなきゃいけないものはあるので、完全無料は無理。
高額の商品を売りつけられはしませんでしたが、
足りない道具は買わなければいけません。

あと、道具があるものでもそれはダメだから買い替えるように、
と勧められることはありました。
例えば「帯枕の紐はナイロンだと伸びちゃっていくら締めても止まらないから、
ガーゼを巻いていらっしゃい」と言われたことがあります。
確かに全然締められなかったのでガーゼを買って巻きました。

日本和装で買えと強要もされなかったので、
私は割と納得して買いましたが、
一銭も使いたくない人には不満なんじゃないかなと思いました。

★ちょっと先生がかわいそうだったクレーム
先生がみんなの着物を見渡して、
「ここにいる人の着物は外で着て大丈夫なね。
 昔は全部裏地(正式名が他にあったはずですが忘れました。)が赤だったんだけど、
 今は表地の色から一色取るからそういうのは着ていけないのよ」
という趣旨のことを言ったことがありました。

すると、生徒の1人から苦情が入りました。
内容は
「私は赤が裏地の着物を家に持っている。
 結婚のときに夫に買ってもらった大事な着物なのに、
 それを着れないものとけなされた」
というものでした。

個人的には、うーーーーんって感じですねー。
これは先生にはわからないしなーっていう・・・。
でも、この人が口コミしたらめちゃくちゃ先生悪者だよなーって思うとちょっとかわいそうでした。
こういうタイプの苦情もあるので、
全部が全部鵜呑みにしない方がいいのかな、と思いました。


------

個人的には、日本和装のだめなところは、
「無料だから先生を選べない」ということだと思います。
みなさんの口コミを見ると、本当に信じられないくらい嫌な思いをされている方がいて、
びっくりします。
その反面、私はすごく良い先生に当たったんだなと思います。

ただ、いくら先生が良かったと口コミがあっても、
その先生のところをねらって習いにいけるわけじゃないですし、
嫌な講師がいたっていう口コミを見ても避けられるわけでもありません。
確実に良い先生に習いたかったら、やっぱりお金を払った教室の方が良いと思います。

講師がどうなるか賭けだけど、
そこは割り切ってうまくやるわ、っていう人にはお勧めかもしれません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ついでに紅絹も好き さん

12/10/24 20:44

これは講師が間違っています。八掛の色合わせの好みは人それぞれですから。
或いは着物デビュー目前さんがそう理解されてしまったのであれば、講師の教え方が悪かったのでしょう。もしかしたら「そういうのは着ていけないのよ」というのは、日本和装でしか通用しないローカルルールかもしれません。(初心者を不安にさせて購入に誘導する為とか。)
表地の色から一色取るのは無難な組み合わせ。全く関連の無い色を持ってくるのは上級のお洒落だし、赤でも全く問題なし!クレーム言われても仕方が無いですね。

着物デビュー目前さんは、楽しいデビューを飾ってくださいね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:着物デビュ―目前 さん

12/10/28 23:42

裏地の本当の名前は八掛でしたか!ありがとうございます。

赤でもいいんですね!
もしかしたら私の勘違いか、
ローカルルールかもしれないですね。
日本和装にはいろいろとローカルルールっぽい話があったような気がします。

着物でお出かけデビュー目指してもう少し頑張ります!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:着物デビュ―目前 さん

12/10/28 23:42

裏地の本当の名前は八掛でしたか!ありがとうございます。

赤でもいいんですね!
もしかしたら私の勘違いか、
ローカルルールかもしれないですね。
日本和装にはいろいろとローカルルールっぽい話があったような気がします。

着物でお出かけデビュー目指してもう少し頑張ります!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

15ページ中4ページ目を表示(合計:72件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |   ...15 次の5件