3ページ中2ページ目を表示(合計:12件) 前の5件 1 | 2 | 3 次の2件
投稿者:予備校クラズユニックへの良い口コミ さん
15/11/12 13:42
7年前のクラズOBでーす。
仕事で麻生に行ったら、クラズの隣の家がライブラリーになってたーー!
ビックリ(*_*)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:検討中 さん
17/03/28 19:01
それだけではなく、茶室、スポーツクラブのような部屋などもあります。
大手予備校が進出する前は、道内で最高級と思いますが、最近はどうなのか心配です。何よりも学力の高くないものにもきちんと指導してくれるか知りたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:予備校クラズユニックへの良い口コミ さん
15/10/27 15:40
前の方々の口コミを見て投稿したくなりました。
自分は今から4年前の卒業生です。
東京の某国公立大学へ進学して、現在4年生です。
前の書き込みについて・・・そうかな?というのがあったので自分なりの意見を書かせてもらいます。
4年前の自分もそうでしたが、予備校に入学した時点で自分自身が自立しているでしょうか?自立していれば浪人してないですよ。
その時はむしろクラズに将来を託したいと思ったんじゃないですか?(僕はそうでしたが)藁をも・・・ですよね。
自立できていたとしたら大手の予備校に行っていましたよ。合格できるかは別として。笑
当初の成績では、低めの国公立大すら無理くさかったので、先生方の言う事を全て消化するように努めましたよ。実力が伴わない以上初めは言いなりです。笑
でも結果として東京の国公立大学に合格できたことを考えれば、自分はクラズにめちゃくちゃ感謝していますよ。前田先生や佐谷先生には感謝してもしきれないです!
行きたい大学でしたし。
だから言いなりでいいんじゃないですか??
大学受験は結果が全てですよ。自分の思った通りにならなかったらそれまでですから。
自分の考えだけで大学に行くっていう強い意志があるなら予備校に行く意味がないように思いますよ。それを言うと元も子もないのですが。。
その強い意志と授業をちゃんと受けてわからないところは質問に行く、これ基本じゃないですか。
僕だって初めは英語なんかもSクラスっていう当時一番下のクラスから始まりましたよ。普通にいけば中堅私大もどうかっていうレベルでしたから・・・。
Sクラスにおいては自分も学力が低いけど、回りの生徒も低くて、それが嫌でなんとか上のレベルに行きたいなと感じてとても勉強したのを覚えています。
もう先生の言う事信じるしかないなと。笑
でも信じてみることで10月に返ってきた模試の結果では第一志望の大学はB判定とかだったのを記憶しています。
僕の在籍していた時代でも、口コミとかを書いている人がいましたが、結果から言うとそういう人たちは自分に自信を持てず不安なんだと思いますが、ネットへの投稿は損ですよ。自分の時間を確実に失っているわけで。。教務の先生に相談してみたらどうですか?
諦めないで頑張って下さいね!!卒業生として勝手ながら応援していますよ〜。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:よしぞー さん
17/01/21 16:26
納得です。
ここを否定している人は自分が上手くいかなかったことを他人の責任にしているだけです。
目指す大学のレベルが東大一橋とかなら別です。まあ仮にそのレベル志望してここに入ったなら、その予備校選択の見る目が無いだけで、結局自分が悪いんで、批判してる人の意見はどうかと思いますね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:さんざん参考 さん
14/03/22 00:18
クラズ卒業生です。
ちなみに国立大学合格
いいとこ、悪いとこ 個人的視点ですが書かせていただきます。
いいとこ
・先生と距離がちかいので質問しやすいです※女の子に優遇する先生が数名
・時間管理が徹底されている→自己管理表をもらうので合格手帳のように予定計画が自分でたてれる。※最後までやってる生徒は10人に1人いるかどうか→ちゃんとやってる生徒は受かる
・文系はセンターに特化した予備校 北大以下ならピッタリむしろクラズ以外やめるべし 悪く言えば 二次比率の高い難関校志望者にはかなり不向き※文系に限る
理系は二次対策は比較的硬い 医学部もしっかり受かってる
・クラスがあるので友達ができる→予備校に友達いらないと思ってる奴は友達の支えの力をあまく見てる。友達(文句を言わないやる気に満ちた人)は自分のモチベに繋がる。
・なにより安上がり→夏期講習などは全部取れと圧力かけられがち
・恋愛沙汰が少ない
悪いとこ
・まずは施設がやはり他の予備校よりレベルが低い。四谷の一億円かけたイスに比べれば残念すぎる
・センター国語は伸びてる人まずいない気が・・・二次国語は佐谷先生はすごいと有名。佐谷先生の知識はやはり京都大学出身なだけあって知らないことはないのかっというほど関心のいくところだとき聞く
・なにより理系文系二次が弱い模試の結果をみると国語の平均点は全国平均点より低かった、浪人はふつう平均点以上
・あーテキストが他の予備校よりださい。これは気にしなくていい。内容はすばらしい
・最後に、大きな組織ではないので職員の和気あいあい具合が目立ちます。クラズの組織としての面でみるとよくないです。生徒を目の前にして教務で雑談しながらてきとうに扱われたのはびっくりしました。あまりにアットホームすぎでした、先生同士も近いためもっと授業の質をあげろなどというような上の地位の人もいないように感じます。※いるかもしれない
もっと先生方には緊張感を、もってもらいたい。
こんなとろです。
1ついいたいことはどこの予備校行った友達もうまくいってたりいってなかったりです。
結局は自分次第かと
ただ難関大学いきたいなら他の予備校がいいのかな
けど、北大以下なら絶対にクラズ。これは間違いないです。
苦痛のない浪人生活でした。点数的にも大きく伸びました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:廣田喜久 さん
14/02/11 22:13
予備校というより、学校ですね。一昨年夏期講習を受講したときは今一つかなと正直思いましたが、昨年やはり気になってここで浪人しました。全く違いました。先生もテキストも地味ですが、すばらしい。センターも193点上がりました。思った以上の大学に合格できそうです。札幌駅からのバスはとてもありがたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ビーフシチュー食べたかった さん
13/05/05 21:30
教務の口がとにかくうまい!!
結構ウソとかもあったな〜(^-^;)笑っ
食事とか前年度のこととかまあいろいろ(^o^)ハハッ!
それは合否には関係ないから
受かる人は受かるよ!!がんばれ!!
ps.最後のいい口コミ書いておいてっていう懇願にはひいたけど...ワラ(^^;) 一応書いておいたよ^^!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする