東京学力会(予備校)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:東京学力会へのお得情報 さん

14/08/01 17:49

本科生の方は、授業とのバランスを考えながら、自分の勉強時間の確保とペースを保って勉強していただきたいと思います。次の時間に授業が入っていない時などは、どうしても気持がゆるみがちになります。けれど、そんなときこそ自分を甘やかさず、「復習だけはやろう」「見直しだけはやろう」と、勉強に取り組んでいただきたいのです。些細なことですが、そのような小さな積み重ねが時間をうまく使い、効率よく勉強を進めていく上で大切です。

早慶上智を併願するような人は、英語長文に関して多様な対策をしていかなくてはなりません。古文・現代文は、早稲田と上智は非常に難解な文章を出題します。古文は敬語・古文常識などいろいろな要素から根拠をとって、すべての動作の主語を把握することが一番の課題です。主語を直接聞く問題、主語が解答の根拠になる問題などの差はあるにしろ、早大では主語の判定はほぼ毎年出題されます。また古文常識は軽視しがちですが、難解な早大上智大の問題であっても、解答の大きな根拠となることがあるので、古文常識の参考書を一読しておくことを強くお勧めします。主語の判定は古文常識をフル稼働してできるものです。多くの長文を読みこなし、模範解答と自分の答を合わせた後は、品詞分解なども行って、和訳できるくらいまで理解を徹底してください。

日本史・世界史で特に困難なのは文化史です。文化史は歴史の流れでは捉えにくく、暗記に頼りがちです。単純暗記は効率も悪く、なにより苦痛です。こうした単純作業の分野こそ、授業で教えてもらうことで、歴史用語ごとのつながりをとらえることができるようになります。早慶上智の歴史科目で難しいのは資料問題です。頻出資料は資料問題集などで、5回ほど反復するのが理想です。難関校では初見の資料があたりまえのように出ます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00089116] 東京学力会

返信する
6 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:東京学力会への良い口コミ さん

14/07/31 10:43

東京学力会は本人から聞いて知りました。同じ高校の卒業生はみんな大手予備校に行っており、そこなら特待生で入れたので、授業料の面で迷いました。最初に東京学力会の説明会に参加して、他の予備校はまだ見ていないとお話したら「会社選びと一緒だから、他の予備校もしっかり調べてどこにするか選んだほうがいい」と言われて感動しました。本人のことを第一に考えてくれており、またよほど東京学力会のシステムに自信があるんだなと思いました。授業料が高い分不利なはずなのに、普通ならこのセリフは言えないなと…(笑)。余裕がある感じで、それがシステムの良さに基づくものからくるのかもしれないなとも思い、本人の強い希望も考慮してお世話になることにしました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
13 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:東京学力会への良い口コミ さん

14/07/27 21:06

私は東京学力会で学ぶまで、夢を実現するには努力するのみだと思っていました。しかし、東京学力会の講師やチューターや担任の話を聞くうちに、努力することは当たり前で、努力の方法と、謙虚に人から学ぶことが必要だということに気づきました。浪人すると決めたなら、合格するためだけでなく、将来の自分のための1年にしてください。未来の自分をイメージして有意義な1年にしてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
21 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:東京学力会への良い口コミ さん

14/07/27 13:54

高校時代は講習会のみの参加でした。東京理科大に合格したので、大学生活をスタートさせたものの、「こんなはずでは。」ということに。英語で自分の人生を変えたいと決心し、両親に頼んで東京学力会の予備校生となり、基礎からやり直しました。模試ではずっとE判定でしたが、先生方からたくさん知識や読解法を伝授して頂き、合格を手にすることができました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
19 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:東京学力会への良い口コミ さん

14/07/24 12:51

東京学力会は本当に素晴らしかったです。担任の先生、チューターの方々には本当にお世話になりました。 いつも生徒目線で励ましをして頂き、お陰さまで子供は志望の国立大学に合格する事ができました。担任の先生には、保護者にも十分に配慮して頂き、深く感謝しております。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

119ページ中67ページ目を表示(合計:593件)  前の5件  62 |  63 |  64 |  65 |  66 |  67 |  68 |  69 |  70 |   ...119 次の5件