投稿者:ayaka さん
18/03/03 01:47
練習室の距離が離れているせいか、レッスンが連続している先生ですと平気で遅れてきます。
また、60分コースで申し込んでも、8ページ程度の曲のレッスンが30分で終わってしまい、残り30分は先生のおしゃべりに付き合わされるという日もありました。
また、後になって知ったのですが、月3回で2万円以上のピアノ教室は、相場ですと、ちゃんと音大受験まで対応できる人で、ピアノが先生と生徒で2台あり、ピアノのスペックもそれなりもの(ソステヌートペダルが付いてないのは論外)を使っているところで受けられるということでした。
また、個人の教室ではレッスンが60分で終わるわけではなく、しっかりキリのいいところまで見てもらえるのに対し、ここのような30分単位で細かく決まっている教室ですと、レッスン時間が減ることはあっても増えることはありません。
値段だけは一流の教室だと思いました。
先生の移動時間がレッスン時間に含まれているというのを知りませんでした。
おそらく、これは教室側の認識としては遅刻には入らないのではと思います。
私の方の感覚としては、生徒と生徒の間は適度に時間を空けて、休憩したり、次の生徒のお手本のために練習したりする余裕があるのが普通ではと思っていました。
また、ソステヌートペダルの件ですがそれは単なる必要条件です。やはり、一流と言っているからにはそれなりのスペックのピアノを使っているとは思っていましたが、あまり良くなく、音程や雑音も気になりました。
「初心者歓迎」としていたのは、音楽教室のコストバランスをわかっていないひとを集める為なのでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする