ミナトミュージックサロン(ピアノ・ バイオリン)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00111151] 生徒が大切にされない

返信する
56 人中、56人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ミナトミュージックサロンへの悪い口コミ さん

18/09/15 15:14

体験を受けて良さそうだったので、入会しました。1年くらい通っていましたが、教室のシステムが劣悪だと感じます。先生から聞きましたが、こちらの教室の経営者は受付の男性で、音楽の知識も学歴も常識もない、金銭欲のみの方とのことです。経営者は先生に頭が上がらず、先生様々になり、音楽の知識がないので出身校や受賞歴でしか先生の良し悪しを判断できない、指導が上手であるかなど全く評価されないそうです。HPで書いてあることと実際が大きく異なると思います。生徒の事など全く考えてもらえていません。私は別の教室に変わりますが、こちらの教室に入会してお金を無駄にして後悔しています。 なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ミナトミュージックサロンです さん

18/09/15 19:36

ご投稿ありがとうございます。


これが本当に生徒さんの書き込みであれば、まずは、不快な思いを起こしてしまったことを、とお詫びするところなのですが真偽の程が分からない為、それは置いておいて教室としての回答を書かせてください。


・音楽の知識が経営者にない


音楽の先生であれば、音楽の知識が必要でしょう。経営であれば経営の知識が必要です。経営者に音楽の知識はあったほうがいいかもしれませんが、深い知識は不要であると思います。


経営能力のない音楽家が運営する方が、教室としてよほど危ういのではないでしょうか。


・指導能力が評価されない


経営側から評価点をつけてどうこう、というシステム自体が存在しませんよ?


・音楽の知識がないので出身校や受賞歴でしか先生の良し悪しを判断できない、指導が上手であるか


生徒の多くは初心者〜中級の方で、プロの音楽家が生徒になることは稀です。そうするとむしろ選考者が、音楽の知識がないほうが、一般の感覚とマッチするともいえるのではないでしょうか。


さらにいうと、指導が上手い下手というのは判別がしづらい項目で、そうすると出身校や受賞歴が重視されるのは当然ではないでしょうか。


一般の大学とは違い、音大受験は熾烈で、かなり正確に実力が判定されると思います。目安とはいえ、大きな目安の一つにしてしかるべき、と考えています。


・金欲主義


逆に言えば、安い教室=いい教室ということでしょうか?


どこと比べて皆さん書いておられるのかわかりかねますが、大手と比べるとそこよりは安いか同じ位、個人教室よりは高いです。


まず、立地から考えていただきたいのですが、東京都港区のJRの田町駅から徒歩4分の好立地です、教室家賃だけでも相当にします。


また、有名音大の講師陣を集めるためにはこの価格をいただかないことには教室として成り立ちません。安すぎると給与が下がって、いい先生が来てくれなくなりそれでは本末転倒になりますね。


そうすると、自然と他の教室と比べては金額はあがります。


そういった内的要因と、他の教室さんとの価格を調整して決定しています。一般的な企業の手法と同じように価格決定しています。家賃と先生の給与が高いから月謝もそれなりにする、ということになります。とても自然なことだと思います。



・経営者が先生に頭が上がらない


それは、本当です。大切な先生方ですし、経営者が受付に入ることもあればゴミ箱のゴミを捨てたり雑用をこなしています。先生の方が常に、上でいいと思っています。


そして、同じ位、生徒さんのことも大切に思っています。



もしあなたが本当にミナトの生徒さんで、何かの腹いせにこの書き込みをしてくださったのであれば、そういう思いを起こしてしまって大変申し訳なかったと、心から思います。一度 受付に相談してほしかった。


次のお教室でも、ぜひしっかりと学んでくださいね!あなた様のご多幸を、心よりお祈りしております。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:受付の対応 さん

18/09/20 14:47

私は受付に言いに行きましたが、あなた様の対応は、「責任者に伝えます。」これだけ。
あなた様は経営者であり、責任者はどちら様でしょうか?
何の改善も認められず、私は誠意のない対応をされ気分が悪くなっただけです。
生徒をバカにし過ぎだと感じます。まだ月謝が残っていますが、行く気がしません。
もっと早くに別の教室に変わればよかったです。
あなた様は受付としても経営者としても、恥ずかしい限りだと思います。
生徒の皆様からお金を頂いてビジネスされてるのに
生徒にとって酷なので、皆さん別の教室に移っています。
体験で騙されて入会してしまい、後悔されている方が多いと知りました。
残念です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ミナトミュージックサロンです さん

18/09/23 20:18

ご連絡ありがとうございます、私は経営サイドの者ですが、拝読した内容のどこをどう改善してほしいのかいまいち読み取れなかったのですが、具体的にどのように改善してほしいのでしょう?


経営者が先生に頭に上がらない、講師を選ぶ際 音大卒業やコンクール歴も重視する、利益を追求する、だから劣悪だ、このあたりがポイントだと思うのですが、それは前述の通り、回答させていただいた通りです。


恐らくお話を拝聴した受付も、同じように感じた為、そういったお知らせがあった位の伝え方になったのだと思います。経営に対する考え方の部分はそれぞれのお教室により考え方が異なり、すぐに変化変更出来る性質のものではありませんので、ご希望に添えず申し訳ありません。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ミナトミュージックサロンの悪い口コミへの返信 さん

18/10/06 09:39

・経営能力のない音楽家が運営する方が、教室としてよほど危ういのではないでしょうか。

何が危ういのでしょうか?経営能力も音楽の知識もない方が経営されてるミナトミュージックサロンより比較対象にならない程良いと思います。

・生徒の多くは初心者〜中級の方で、プロの音楽家が生徒になることは稀です。そうするとむしろ選考者が、音楽の知識がないほうが、一般の感覚とマッチするともいえるのではないでしょうか。

良い先生を選考する上で、何を述べておられるのか。意味不明です。

・逆に言えば、安い教室=いい教室ということでしょうか?

そのように考える人は通常いませんので。異常ですね。

・有名音大の講師陣を集めるためにはこの価格をいただかないことには教室として成り立ちません。安すぎると給与が下がって、いい先生が来てくれなくなりそれでは本末転倒になりますね。

生徒がいないと教室として成り立ちませんね。本末転倒でしょう

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する