ミナトミュージックサロン 悪い口コミ(ピアノ・ バイオリン)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
29 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

18/07/09 15:33

娘を通わせ始めた者です。まだあまり時間がたってませんが、他教室の自宅レッスンに切り替えようか悩み中です。

■スタッフの方の対応
月謝が2重徴収されていたので、メールで問い合わせかけたところ、先方の手違いであったにも関わらず謝罪の言葉は一つもなし。
「ご心配おかけしております」の一言のみ。一般的な会社の対応と考えたら、あり得ない対応だと思います。

■授業内容
まだ授業の回数が少ないですが、30分コースで、20分終わったところで入ってきてください、と。
宿題などの説明を受け、まだ5分ほど余っているのに、「自由に弾いて」で指導なし。本当にこれで上達していくのか疑問です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:t.k さん

18/07/19 14:42

早く終わるだけならまだいいです。

私が習わせていた時は、先生が遅れて来たり、前のレッスンが長引いていたりで、始まる時間も遅くなっていました。

ここの教室は、利益優先なので、一般の教室のように、授業間のゆとりが全くないのです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ミナトミュージックサロンです さん

18/09/15 19:48

お月謝の件、大変、申し訳ございませんでした。


よろしければミナトまでお問い合わせ下さい、先生にレッスン状況をヒアリングして、ご連絡させていただければと存じます。



何卒よろしくお願いいたします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
20 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ミナトミュージックサロンへの悪い口コミ さん

18/05/06 13:46

フルートを始めようと、教室を探し始めた時にこちらの体験レッスンを受けました。他の体験レッスンも受けたいので、入会はまだ考えたいと言ったのに、体験レッスンを受ける予定だった他の教室について調べ、ネガティブな情報ばかり与えられ、後からの入会だと入会割引がなくなる、という半ば脅しのような形で、先生は良かったので、他の教室の体験は諦めて入会しました。入会説明の際、フルートを持ってないことを伝えると、たしかにはっきり、レッスン時も、練習時も無料でレンタルできます!とオーナーは言っていたのに、練習で行った時に、レンタル料かかります、と…。
しかも、受付に、オーナー以外の人のときより500円も多く徴収されてました!どうなってるんでしょう。メールで後から聞いても、説明不足で誤解を招く表現だった、で済まされ、騙された気分です。
そのほかにおいても、信用出来ないことが入会してすぐに色々起きたので、すぐに辞めました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00108598] 時間短縮は覚悟

返信する
31 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ayaka さん

18/03/03 01:47

練習室の距離が離れているせいか、レッスンが連続している先生ですと平気で遅れてきます。
また、60分コースで申し込んでも、8ページ程度の曲のレッスンが30分で終わってしまい、残り30分は先生のおしゃべりに付き合わされるという日もありました。
また、後になって知ったのですが、月3回で2万円以上のピアノ教室は、相場ですと、ちゃんと音大受験まで対応できる人で、ピアノが先生と生徒で2台あり、ピアノのスペックもそれなりもの(ソステヌートペダルが付いてないのは論外)を使っているところで受けられるということでした。
また、個人の教室ではレッスンが60分で終わるわけではなく、しっかりキリのいいところまで見てもらえるのに対し、ここのような30分単位で細かく決まっている教室ですと、レッスン時間が減ることはあっても増えることはありません。
値段だけは一流の教室だと思いました。

先生の移動時間がレッスン時間に含まれているというのを知りませんでした。
おそらく、これは教室側の認識としては遅刻には入らないのではと思います。
私の方の感覚としては、生徒と生徒の間は適度に時間を空けて、休憩したり、次の生徒のお手本のために練習したりする余裕があるのが普通ではと思っていました。
また、ソステヌートペダルの件ですがそれは単なる必要条件です。やはり、一流と言っているからにはそれなりのスペックのピアノを使っているとは思っていましたが、あまり良くなく、音程や雑音も気になりました。
「初心者歓迎」としていたのは、音楽教室のコストバランスをわかっていないひとを集める為なのでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
28 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:mk さん

17/09/28 18:54

まず料金が割高かと思います。
入会金15000で授業料は基礎コースでも1時間あたり7000円を超えます。
基礎コースですと優しい先生であることのみ重視され、コンクールの受賞歴がないどころか音大を出ていなくてもいいらしいです。
実際にレッスンを受けてみたところ、演奏の実力がひどいだけでなく、前のレッスンのせいと言い訳して遅刻したり、楽譜を頭に入れたり分析したりすることなしにレッスンをすることが多々ありました。
ちゃんと上手くなりたければ、同程度の値段がする個人の実績のある先生に習ったほうがいいかと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

5ページ中5ページ目を表示(合計:24件)  前の5件 1 |  2 |  3 |  4 |  5