投稿者:マンガ・イラスト教室 秋葉原コミックスクールへの悪い口コミ さん
19/09/17 21:50
以前この教室に通っていた者です。
ここの講師は今は漫画家を自称しているみたいですが
かねてより経歴不詳の人でした。
本人の話では、どこかの専門校出身で講師歴もあるようでしたが
自分で本格的に漫画作品を描いていた経験自体はほとんどなかったようで
商業歴はおろか同人歴や投稿歴、アシスタント歴などもろくになく
それでよく「初心者からプロレベルまで教えられる」とか宣伝して
漫画教室など始めたものだと思います。
能書きが多い割には、こちらから質問をしても親身に受け応えてくれず
まともな回答を得られなかったり違う話にすり替えられたりすることが多く
講師の知識不足、スキル不足は歴然としていました。
「楽しく描き続けていれば自然と技術は身についてくる」という信条からなのか
そもそも積極的に技術的なことを教えようという姿勢がなく
教室での指導はただ「楽しく描け」「好きな作品をマネしろ」の一点張り。
時々生徒の机を見て回ってわざとらしく褒めたりするほかは
講師自身はほとんどの時間生徒そっちのけで
自分の机(PC?タブレット?)に黙々と向かっているような有様で
「一体何のための教室なのか?」という疑問が常につきまといました。
思い込みの激しいやたら上から目線の自信家で
口を開けば根拠のよくわからない「こういうものだ」的な決めつけ話が多く
自分の意に沿わないことを言われると不機嫌な態度をとり
専門学校のカリキュラム的なやり方を否定している割には
リベラルな思考もなく、本来描き手の自由であっていい部分まで
自分の偏った考え方や嗜好を押し付けるような話も多かったように思います。
情緒不安定なのかあからさまに機嫌が悪い時があり
ちょっとしたことでキレることもあったので
こちらもさすがに嫌になって辞めました。
あくまで個人的な感想ですが、
入会金や月謝はやたら高いのに、講師は自分本位の口先だけの人で
社会人としての素養、仕事に対する意識、スキルレベルともあまりに低く
「楽しさ重視」とか言っている割には楽しくなく
実質ほとんどが自習時間で学べるものはほとんどありません。
あれのどこが「完全個別指導」「本格的マンツーマンレッスン」なんでしょうか。
HPで宣伝していたイメージともかなり違ってたように思います。
大分前の話なので今はまた違っているかもしれませんが
他のみなさんの評判を見てもここは絶対におすすめできません。
漫画やイラストの「何を学びたい」という明確な目標のある人はやはり
それに沿った一定のカリキュラムやスキルを持った
ちゃんとした先生のいる教室へ通うべきです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マンガ・イラスト教室 秋葉原コミックスクールの悪い口コミへの返信 さん
20/01/25 03:36
まだこの教室が続いてることに驚きです
私が通った頃は趣味感覚で学べるとこがなかったのでやむを得ずここにしましたが…
まず人として問題がありすぎです。
その最たるものが人に命令されたくないから自営したい。
人生そのもの舐めてませんかと言われて仕方がありません。
自分1人でやっていくというのは会社務めるよりも何倍も大変です。
人に使われるのが嫌だってのはあまりにも幼稚すぎます
個人で経営する小さな学習塾ならそれも可能かもしれません。
しかしそれでも当然それなりの高学歴は求められますし、ましてや経歴不詳の学習塾に誰が子供を預けるのでしょうか?
そしてスレ主さんの指摘する人間的な欠陥は社会人経験の無さによる幼稚性、未熟性、そしてプロ精神の無さにつきます。
幸い今のご時世似たような漫画教室も増えて選択肢も増えました。
スレ主さんがいうようにきちんとしたプロ精神をもった講師がいる教室を選ぶべきでしょう。
そして質の悪い教室は市場原理により淘汰されていくべきです。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マンガ・イラスト教室 秋葉原コミックスクールの悪い口コミへの返信 さん
20/02/11 19:03
去年通ってたという人から聞きましたが
通っている生徒はほとんどいなかったそうです。
今は開店休業状態なんじゃないでしょうか。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マンガ・イラスト教室 秋葉原コミックスクールの悪い口コミへの返信 さん
21/09/30 21:52
商業デビューすらしてないのに
自分は漫画家だと言って生徒集めようとしてるあたり、
なんかもうね
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする