39ページ中24ページ目を表示(合計:195件) 前の5件 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ...39 次の5件
投稿者:ブラック会社撲滅賛成主義 さん
11/11/27 11:03
一年前に静岡市内のアビバに通っていた元生徒です。
久々に挨拶しに行きました(アビバの塾へ)
何回も来ているうちに無理なローンを組まれ、更には50万のプランまで。
昔は100万のプランでしたが今では半分までに安くなったという念押しで。
何が半額だとか思いましたが、無理な要求をプランナーから請求され、
ついには自分の財布から端切れだけの金を渡してしまいました
他の社員は涼しい顔で私の背後を行ったり通ったり、と。
『こいつが多額のカモだな』みたく冷たい視線で見てました。
普通いきなり来て金を奪うか?と腹が立ちました(逃げるのも質が悪いと)
私も変な話だとは思います。
そのプランを組んだ内容の紙は、渡してくれましたが
領収書など詳しい金のついての明細が全く書かれていませんでした。
そして、その事を早速親に伝えたところ
「それは可笑しい契約だ」と言われ
数日後、アビバに解約をするようにと電話して塾へ行き無事解約できました。
一人でアビバに行くととんでもない事になり兼ねませんね!
その男性のプランナー?の人は
私と解約の事について話しところ90%は親と話してました。
たじたじで緊張してたらしい様子が伺えましたが。
親が居てもプランアーは駄目押しで上手に契約までもっていこうと必死で説明してる感じでした。
あの高笑いとテキトウな指導と歪な態度が今でも許せません。
どうもアビバは安易に信用できない会社の塾です。
アビバの社員で雇われている側にとっては、
また会社側から騙され騙して雇われている人たち(可哀想な)ではないのでしょうか。
上手い話には騙されるな、ですね。
最後に男性のプランナーは、
「あまり来られると他の生徒さんや社員たちの迷惑にもなりますし、
それだけ相手にしなくてはならなくなるので、まあ言い方が悪いですが社員たちも腹黒くなってきますので・・・」と。
これは社会の常識か?
と思いましたが、今後については私が反省してます。
ですが。
本当の理由は、気になっているインストが居るんです。
その方だけに挨拶しようかと来たわけですが。
今回の件については大失敗でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:パソコン教室 アビバの悪い口コミへの返信 さん
11/11/27 22:24
要約すると・・
憧れの社員に会いたいがために、卒業してからも何回も足を運び・・
(アビバに限らずどんな会社でも迷惑な話ですよね)
アビバの社員も「来ないで」とは言いにくいので、契約を迫ってしまおう。
(毎回契約の話すれば、もう来なくなるだろう。逆に契約でもされたら困るけど)
人の足踏んでおいて、「あいつ、俺の足の下に足出してきやがった上に、文句言ってきやがった」的な事ですよね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:旧・元社員 さん
11/11/28 12:28
この会社のやり方としては間違ったことは書いていないと思いますが、気になるインストからいるから教室に顔を出す、というのはどうかと思います。
あちらも仕事でやってますから。
「カモ」が来たら、契約は当然迫りますよね。
ちょっと、頭ごなしにインストを責められないかな、という事例ですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:DO-DEMOII さん
11/11/25 12:31
アビバから1(いち)抜けた
「DO−DEMOII」と申します。
無意味過ぎるアビバに対して
少しコメント(発散)させて下さい。
あれだけ「金欲しい」「追加契約しろ」
という目をされると勉強に集中出来ないんだよね。
カウンセリング?とかなんだあれ
くっっだらねぇ。
結局アホな奴でもどうにか褒めちぎって
金払わせたいんだよねー。分かります!!
契約して授業開始。
じっくり教えるのは初回のみ。
最終的には放置。
あの生徒数であの指導員はねぇだろ。
ありゃ犯罪(詐欺)だ。
あと、質問しても分からないなら、さっさと辞めてくれ
なんで、生徒として来てる俺が
生徒(他人)に教えてんだよ?w
質問しようとしてる子無視して
なに後ろでフラフラしてんの?
給料泥棒も良いとこだな。
教えられなくなると、開き直って適当に流したり
解決してねぇのに逃げる様に去るとかw
マジでありえねぇ。
ヤクザみたいな商売するのは辞めて下さい。
心からそう願っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:変な会社 さん
11/10/30 06:51
一応、静岡県のトップの人間には二度と馬鹿な事をしないように長期に渡ってきつく怒ったんですが、そのやりとりの中で分かった事を少し書いてみます。
今は知りませんが、アビバでは「気づき」という事やっていました。
これなんですが、実態は大目に見ても「粗悪な自己啓発」です。
会社の考えだと「会社に都合が良い様に社員を(受講生も)動かす」って事になります。
アビバの人は「逃げ」って言葉をよく使いますが、これについても「会社から社員を逃がさない」為に使っていた言葉なんで使い方が間違っています。
アビバ社員は自分達に都合の良い様に物事を考え、話をすり替える事が当たり前になっています。
会社の上層部が社会の常識を知らない「お子様」だった為に、社員はまともな教育を受けていません。
アビバの元社員の方々で今でもアビバの考えが正しいと思い込んでいる人がいると思うので、アビバの考えが間違っていたと気づいてくれたらなと思います。
現在のアビバなんですが、ホームページの会社概要に社長のメッセージが書いてあるんで、現在通っている人や興味がある人は読んでみて下さい。
個人的にはアビバの上層部は相変わらず受講生の事を全く考えていないんだなって呆れます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
11/11/09 13:59
教えるのが下手でも、悪徳営業さえできれば偉くなる会社ですからね。
もう救いようのないブラック企業ですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ask さん
11/10/27 23:31
久しぶりにアビバに行ったら、インスト二人がおかしなことになっていた。
一人は一日中目が充血している。
もう一人は一日中立ったままフラついている。
これは何かの病気?
もしそうなら会社のストレスとかですかね?
二人とも入院したほうがいいと思う。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ななし さん
11/10/29 09:03
そうですか!?
お客様の前で充血してんじゃねぇ!!お客様からのイメージが悪くなるだろうが!!
勤務中にふら付くなんて、それでも社会人か!!お客様の前でみっともないだろうが!!
私だもは「受講生様第一です」。
大変申し訳ございませんでした。2人にはよく注意しておきましたので。
あっ、それとお客様。今受講されているコースよりもこちらを勉強された方がお客様のためですよ。
今、時間とお金がない?
いえいえ、お金も時間も取り返せます。お客様のためですので、ご理解いただけるまで何度でも何時間でもご説明させていただきます。ご契約いただけるまで何時間でも・・・。
お客様のためですから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ask さん
11/10/31 00:40
自分は営業・接客業をやったことがないのですが、営業や接客というのは普通の事務とかと比べるとかなりストレスがたまると聞きます。
そのインスト2人もかなり追い詰められてそうなったのかもしれません。
だって見るからに具合悪そう。
もしノルマが無かったらあそこまで体調崩すことはないんでしょうかね?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:旧・元社員 さん
11/10/31 12:22
私の入社時の研修終了後、お世話になった本部の男性が失踪し、私が辞めた後、私の後釜が1月で失踪したそうです。
ここでの失踪は、無断欠勤した後、二度と出社しないことです。
昔は失踪が相次いでいたと聞きますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
11/11/09 14:02
自分がここに勤めていた頃を思い出します。
気が狂いそうな毎日でした。
毎日のワーストの電話攻め。
休みの日にも個人の携帯に電話がかかって来ますし、電話出た途端に怒鳴られたりとかもありました。
自分は最後にはキレてしまいましたが、病気にならないうちに辞めることをお勧めしますよ。
とにかくとんでもないブラック会社です。
ブラック企業No.1ですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:nez さん
11/11/18 02:50
元社員さんたちに質問なのですが、ノルマさえなければアビバはいい会社と言えるのでしょうか?
パソコンの知識があれば受講生からは頼られる存在となる気がしますが…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
11/11/18 15:31
どうですかね・・・。
考えた事もありませんが・・・。
元々がおかしな体制の会社ですからね。
上の連中が馬鹿ばっかである以上は良いとは言えないでしょうけど。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:現役生徒 さん
11/10/12 01:17
東京都のアビバに現在通学中ですが、いれかえがあり先生の教え方の室が非常に下がりました。わかりずらく、あげくのはてに、放置少し待たされて、応えを持って指導されました。ありえないです。
質問し、わからないと 他の先生に聞きに行く、その時間がもったいないです。高い授業料払って目標に向けて頑張っているのに、先生がたが対応できないとは どうでしょう?
先生の教育からしっかりしてから 配属したほうがよいと思います。環境の悪さ、指導の悪さ、対応の悪さ 現状を知るべきだと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元社員 さん
11/10/12 09:15
基本的に採用条件がエクセルとワードができればOKとなっています。その上、研修はエクセルとワードのテキストしかやりません。(2週間位でした。)
そんな人が講師になっているんですよ!!
答えられないの当たり前だと思いませんか?
自分も入社した時びっくりでした。
自分はMOSとかはやって来ていたので、何とかなっていましたが、一緒に入社した人でそう言う人いましたよ。
その人はすぐ辞めましたけどね。
知識のある先生(その中でも善良な人)や、悪徳営業ができない人はすぐに辞めてしまいます。
残るのは教えることができない、悪徳営業マンだけなのですよ!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする