ECC外語学院(英会話)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
書き込み状況グラフ

 
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
ECC外語学院

 投稿者:ECC外語学院へのレビュー さん

13/03/28 12:49

106 人中、45人の方が、「なっとく」のレビューです。

  2:総合評価

英会話学校はモノではなく英会話の授業というサービスを講師を通じて販売しているところです。その講師の一部に問題があったり、そのサービスをフォローするスタッフがとんでもなく不誠実だったりしたため、「この人たちは自分たちの商売を分かっているのかな」と疑問になりました。

  2:コスト感

カウンセリングと称してクラスの一部を営業活動に使われるのはどうかと思いますが、自分が身に付けた英語力とコストを比較すると、元は取ったという満足感があります。ただ、後述の通りスタッフ対応がとても不満だったり、一部の日本人講師の対応が疑問だったりする点を考慮すると、払った金額に対するサービスは受けておらず、やや不満という感想です。

  4:講師

ネイティブ講師には大満足しています。4名のネイティブ講師の授業を受けましたが、どの講師も熱心で丁寧で、教えることを楽しんでいるような人ばかりでした。毎回笑いの絶えないクラスもありました。スピ-キングも伸びました。またネイティブ講師たちは褒め上手で、細かい進歩を見逃さず「上手くなったね!」とその都度言ってくれます。生徒たちが細かい発音やイントネーションで悩んでいた時も「世の中には色々な英語がある。伝わるレベルならそれでいい」と励ましてくれました。
日本人の講師は授業より生徒からの評価を気にしたり営業に力を入れたりする人が多かったです。生徒をフェアに扱わない先生、個性が強すぎてついていけない先生もいました。ただ、中には物凄く生徒思いな先生もいました。そんな先生ばかりなら良かったのですが…。気の合う先生に出会えるかどうかは運次第になります。

  5:授業

さすが大手だけあって、授業の中身はよく工夫されているなと感じることが多かったです。恐らく裏では大量のノウハウが蓄積されていて、講師もしっかりそれらを身につけているのだと思います。資格対策以外のコースでは「いかに使える英語を身につけるか」に重点が置かれているかが良く分かります。

  1:スタッフ対応

スタッフについては「不誠実」につきます。

スタッフは皆新規顧客の営業活動だけに熱心で、通っている生徒の依頼は全て後回しにする風潮があります。その為、生徒が何か依頼をしても全て後回し。散々受付で待たされた挙句、頼んだことすら忘れられていることもあります。数千円の教材費を払って、教材と領収書が出てくるまで1時間とか当たり前。それでも出てくればマシな方で、払った払ってないのトラブルに発展したこともあったそうです。
生徒への匿名アンケートも「これは本部が今後の参考に見るものだから」と言いつつ現場スタッフや講師全員で筆跡で個人を特定して回し読みしてるとか、ECC経由で申し込んだTOEICや英検の結果は「個人情報に当たるため厳重に管理している」と公言しながら講師やスタッフの控室に名前入りで大きく貼り出してあるとか、嘘ばっかりです。そういう事に使われるのはこちらもある程度想像がつきますが、嘘はいけません。

  2:教材

ECCオリジナル教材はとにかく中身が古いです。例文に出てくる有名な人物や社会的出来事を考慮すると、恐らく20年程前に作られたようです。スピ-キングや文法等はそれでも何とか使えますが、困るのは英検やTOEIC等、ここ十数年で出題形式が変わってしまった試験の教材です。指摘すると、「確かに形式は違うが、英語力を養うという点では旧形式の問題で学ぶのが一番良い」と言いくるめられます。じゃその根拠を見せろと言いたくなりますが。単に新たな教材を開発するコストを抑えたいか、余った古い教材を早く捌いてしまいたいだけに思われます。

リスニング教材の音源がカセットテープというのも驚きでした。2010年度の教材です。わざわざカセットテープのデッキを買うはめになりました。

ただ、市販の教材は使いやすく内容も良いものが選ばれていたと思います。コースを一通り修了した後もその多くを自宅で使ったり友人に勧めたりしています。

この記事を違反報告する


この口コミレビュー投稿する