8 人中、6人の方が、「なっとく」のレビューです。
1:コスト感
1円も支払う価値なし
1:講師
人を見下す、差別する、罵倒する、高圧的な態度、脅迫しながらの授業、とにかく最悪としか言いようがない。
アルバイト講師のため、全くやる気なし。
1:授業
最悪。講師はオタクの方々がお気に入り。
一般人は無視。
オタク生徒と講師のペースで授業が行われ、一般人の理解ペースに合わせるという発想自体ない。
1:スタッフ対応
1:教材
白黒のテキストで、わかりにくすぎる。
フォトショップやイラストレーターまで白黒なのは信じられない。
それを伝えると、「ちゃんと予習をしてないからわかりにくいんです。」
「事前にカラーマーカーでちゃんと色分けしてくださいっ!」と怒鳴られた。
常識的思考は完全に麻痺しています。
■ なるほど
そのご多少は改善されたでしょうか。確かに大変忍耐のいる学校システムです。講師の数は少ないし、講師が休憩中は質問したくても小一時間待たなくてはならない。
講師が事務仕事も兼用しているので、事務の方が忙しいと質問してもゆっくり教えてもらえない。このような
事は講師が悪いのではなくて経営者側にあります。
個人の受講者は余禄の収入なのか大切にされない。
セミナーと称して休校もしばしばあるのでフラストレーションがたまります。せめて講師には事務仕事をさせず
休憩時間は代用できる講師をシフトしてじっくり受講者に対応すればいいと思う。責任者が教室に顔を出さないのも問題だ。現場の声をじかに聞く人がいなく受講者は
こっそりクチコミで憂さを晴らすだけとは時代遅れのシステムだと思う。
あじさい さん ( 2012/06/02 07:25 )
■ あじさいさんへ
憂さ晴らしではありません。
莫大な被害を受けた者として、
同じ被害者を出さないよう、願って投稿しました。
経営側の問題ももちろんありましたが、
講師の人柄や教え方がある程度ふつうであれば、
数か月もの間、憤りを覚えながら通う事はないのではないでしょうか。
度を越した意地悪さ、自分勝手さ、社会的常識の欠如した講師のもとで苦痛を受けながら学ばなければいけない
事態の悲惨さは、体験した者でなければ絶対にわかりません。
私は、入校前にそれがわからず被害に遭いました。
入校案内のちらしが、あまりにも巧く作成されていて、
それにまんまと騙されたのです。
入校検討されている方には、
くれぐれも私と同じ思いをされないように願っています。
空 さん ( 2012/06/19 10:56 )
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする
Winなんば校は最悪です。講師の自己中心的ペースで授業され、質問をすると、鼻で笑われたり、罵倒されたりします。
一度聞いただけのことでも、すぐに言う通りにできないと、「前も言いましたけどっっ!」と、怒鳴りながら説明をします。
そのことに異議を唱えると、
講師も責任者もグルになって、「あなたの被害妄想です。」「講師はきちんと授業をしています。あなたの主観的感想です。」とののしられました。
たとえば、「極座標、直交座標を操作して」、とさらりと言われ、意味不明なので質問すると、
授業をとめないでください。授業が遅れています。と散々嫌味を言われました。
入校を検討されている方には絶対におすすめしません。入校後、態度が激変しますから、授業料を払ったりしたら、絶対に後悔します。辞めても辞めなくても悲惨、という状況に、私は陥っています。