53 人中、30人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
1
?浪人生にはクーリングオフが効かないのでお金を振り込んだら最後と思ったほうがいいです。
?学習机がすごく小さいです。
?受験が終わったら、例え通っていなくても結果報告をするよう電話で迫ってきます。
?私は途中で他の予備校に乗り換えました。
?衛星授業をとるつもりなら、他の塾に行ったほうがよいと思います。
?スタッフの説明不足がひどかった。契約をやたらと勧めるのではなく、もっと講座やシステムについて熟知した人間を雇ったらどうか。
51 人中、31人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
2
スタッフ乙
32 人中、15人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
1
東進をまともな予備校だと思ってはいけません。
東進は受験を完全にビジネス化しています。
河合塾にも通っていた(河合がメインでした)ので東進の悪い点が良くわかりました。
常に次はこの授業をとれとやたらと受講させようとしてきます。
私が体験してもっともいやだったのは、「このプランで26万円払えば冬期と直前期のすべての授業が取り放題になるからどうしてもとってほしい。」と頼まれたことです。
受験がいよいよ近づいて余裕がなくなってきた冬にそんなに受講できるはずがありません。
始めはやたらと『効率』をウリにしていましたが、このとき突然同じ料金でたくさん受講できる、という『お得感』に訴えてきました。
ついにボロがでたなと思いました。
しかもそんな大金が絡む話をいきなり生徒にするものではありません。
1年間東進に通ってわかったのですが、東進は平気で生徒に金銭的な提案を持ちかけます。
しかも非常に強引に話をすすめられて、気づいたら話がまとまっています。
非常に危険です。
スタッフの対応のほうも最悪です。
私には担任と担任助手がついていたのですが、正直言って役に立ちませんでした。
担任は月に一回あるはずの面談を何か月も無視しました。
たまに話しかけてきても前述のような金の絡む相談ばかりで本当に嫌な気分でした。
担任助手は大学生がやっていて、やる気もあって工夫しようとしている人もいるようでしたが、「なんでそんなに必死に勉強してんの?」みたいな目で私を見る人もいました。
私を担当していた担任助手の人は東進の中では良い人でした。それでも、最終的に受験が終わった後知ったのですが、私の第一志望校も知りませんでした。
また、担任助手の中で勉強に関して質問できる人は滅多にいません。
勉強中に疑問があっても東進で完全に理解できるようになるのは難しいです。
87 人中、46人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
2
テキスト結局最後までもらえなかった…
ほんといい加減にして(泣)
93 人中、37人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (1)
5
みんな良い人!
やる気でる!
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする