学習塾なら個別指導の明光義塾(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
書き込み状況グラフ

 
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
学習塾なら個別指導の明光義塾

 投稿者:ななしの塾講 さん

16/08/03 11:57

35 人中、10人の方が、「なっとく」のレビューです。

  3:総合評価

現役で講師をしている者です。ざっと口コミを読んだところ、指導力が、経営体制が、と批判している人が多い印象でした。はっきり言うと、教室によってかなり質が変わります。塾長の力量に左右される部分が多いです。なので、無料体験で様子を見て判断することを強くおすすめします。
また、ちゃんと通う目的と明光義塾の特徴を照らし合わせていないのかな、という口コミが多かったです。
完全な個別指導を受けたいなら家庭教師、成績をバリバリに上げたいなら集団塾に行くのが妥当でしょう。
明光義塾は基本的にマイペースな人向けの塾です。

明光義塾に合っている生徒は、次のような人です。
・一人では勉強できない(集中できない、自分から取りかかる気力が起きない)
・勉強の仕方が分からない
・やる気はあるけどどうしたらいいか分からない
・集団塾に合っていない(勝手に進んでいく授業についていけない)
・自分のペースでやりたい
・できないところだけやりたい
・だれかに質問したいところがある

私はだれかに見ていてもらわないと取りかかれない気質で、集団塾は学校と変わらないだろうという考えを持っており、かなりマイペースなので、明光義塾を十二分に有効活用できていたと思います。

  3:コスト感

やや高いと皆さん感じているようですが、単純な経費を考えていないのではありませんか?
塾生が始めに買っているテキストだけでなく、教室に備え付けの様々なテキストから生徒に合わせてコピーをとり集中的に対策をすることもあります。小学生から高校生、大学受験までの様々なテキストが取り揃えてあります。確かにそれらを使わない生徒もいますが、その分の経費を考えると皆さんが高いと思っている費用は妥当なのではないでしょうか。
塾長による進路指導やアフターケアも経費に入ります。タダでやっている訳ではありません。
自習もそうです。設備はタダではありません。
また、生徒を見るにあたって講師の負担が大きいところがあるのでその分も高いでしょう。個別指導なので。

集団塾とは頭数が違うということを忘れないでいただきたいですね。

  4:講師

うちの教室は難関国公立大学の現役学生が多いです。元塾生の先生が半分くらいですね。生徒へ親身になってあげる人ばかりです。
なぜかと言えば、生徒のことを真剣に考えていない、生徒へ真摯に対応している訳ではない、仕事だから、という姿勢の先生は塾長が容赦なく振り落としていくからです。
講師の人数が足りない場合は他の塾から派遣されてきたりします。
態度が悪い人はほぼゼロに等しいです。
もし態度が悪い人がいたとしたら、それは塾長の選別ができていないだけでしょう。

  4:授業

一人にあてる時間が〜という批判が多かったようですが……そもそも一人にべったりというのを望むなら明光義塾を選ぶこと自体が間違っています。それなら家庭教師を雇えば済む話です。明光義塾は分からないところだけ教えてもらうスタイルなので、べったりということはありえませんし求められていません。だから、自習メインなんです。家でやっても同じだと思う人は、分からないところは誰に聞くのか考えていませんよね? その疑問に答えるのが明光義塾の仕事です。
プリントやテキストをさせて丸つけだけして解説は解答解説本という口コミもありましたが、それができるのは一部のよくできる生徒だけです。解説は必ず講師が声をかけ、疑問点を聞いて解説します。解き方のコツも教えます。

  3:スタッフ対応

うちの教室では授業外の仕事はすべて教室長が請け負っています。事務や保護者対応はすべて教室長、授業に関しては講師、という分担がはっきりしています。
ここはもう教室によってかなり差が出ているようですね。
うちの塾長はかなりのベテランなので、うちの地域から通える範囲の高校に関しては公立私立関係なく学校の先生よりも格段に詳しく、ツテもあるようです。生徒がここに行きたい、という学校があればそれを叶えられるように全力でバックアップしています。高望みをする生徒はまずいないので。
生徒ひとりひとりへの面倒見もよく、性格も承知しています。さらに言うと、講師ひとりひとりの性格も、よく承知しています。
また、授業態度があまりにも悪く他の生徒の迷惑になっている生徒に関してははっきり「塾辞めるか?」と聞きます。
塾を辞める時に引き止めたりすることは一切ありません。脅すこともありません。
逆に無料体験の後も、無理に入れとは一切言いません。入らなかったら入らなかった、それだけです。
その人に合った道を行けばいいというスタンスです。

  5:教材

先にも書きましたが、始めに買うテキスト以外も自由に利用できるようになっています。一冊のテキストでは対応しきれない、問題量が足りない、切り込み方が違うというのもあるので。様々なテキストを利用できるのはかなり得だと思うのですが。この点は他の教室も同じだと思っています。

この記事を違反報告する


この口コミレビュー投稿する