日能研 小学生のための中学受験塾(学習塾、進学教室)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
書き込み状況グラフ

 
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
日能研 小学生のための中学受験塾

 投稿者:匿名 さん

20/09/13 09:31

40 人中、11人の方が、「なっとく」のレビューです。

  3:総合評価

テストの回数がほぼ毎週なので、自習できる時間が少ない。
テキストが重い。
教室は明るく綺麗。ただ、狭い。

事務の対応しっかりしている。(一部言葉選びが強い方はいる)
相談はしやすい。

周囲の環境:
明るい大通りに面しているため安心だが、
子供たちが追いかけっこをして道路に飛び出すこともあり、ひやっとする場面も多々あり。
(家庭で注意を促す必要がある)
ビルの1Fは書店で便利。ただこちらも意味なく子供がうろうろすることあり、
日能研からは、塾後、子供だけで立ち寄らないよう注意している(書店からもクレームあり)

  2:コスト感

分厚いテキストを買わせる割に、それを使わない。
使わないなら買わせないで欲しい。
プリントで代替できるはず。

そして、電話帳がない時代に、電話帳と呼ばれる分厚いテキスト形式も見直すべき。
夏期講習テキストなども、せめて強化別に分冊したらどうでしょう。
日能研の人もバッグにテキスト入れて、背負ってみたらいい。

回答解説が不親切すぎる。
自宅学習ができない。
質問に対応できる先生が教室にいないことも多く、質問できない。

結局、親が仕事時間が長かったり、小さい子がいたりで対応できなかったりすると、
個別塾などの別費用がかかる。

  2:講師

算数の授業。
上位クラスで、扱う問題を先生がピックアップして、生徒に解かせるだけ。
扱う問題のポイントなどを事前に伝えることない。

問題を解けた子が前に出て、説明する。
先生はコーヒーを飲みながらそれを眺めているだけ。
先生はほとんど解説しない。
生徒だから、もちろん説明が上手くない子もいるし、
どこでつまずきやすいのかポイントを伝えるなどの視点はない。

なので、その問題に詰まってしまった子は、「?」のまま
次の問題に進んでしまう。
そして、また生徒が前に出て説明する。
その繰り返し。
生徒が説明するなら、先生はいらないんじゃないでしょうか。

  3:授業

講師による。
5年生までは予習をするなという方針の割に、
知ってて当然という前提で進める講師もいて、子供は戸惑った様子。
結局家で親が教えなければならない。
せめて授業で基本知識の説明→演習順で進めて欲しい。

6年になると、予習はOKと言われる。
OKというか、算数は予習をしないとついていけない。
(先生が説明をしないから)

  4:スタッフ対応

いつもと違うパターンのテストや回答用紙について「子供たちに揺さぶりをかけます」と表現するなど、
どことなく「やらせている」と感じる言葉選びで、それが適切でないと思うこともありますが、
概ね話をしっかり聞いてくれます。
(回答用紙が違うなど事前に注意喚起すれば良いことだし、
せめて「いつもと違うパターンにチャレンジしてもらう」など言い換えられるのでは。)

  2:教材

分厚い。
しかもやらない教材が多い。(特に6年)
家での場所も取るし、やる教材をしっかり使うようにして欲しい。

解説が不親切なので、テキストに例題の解き方を充実させるとか、
もう少し自宅学習を考慮した作りにして欲しい。

また、オプションの講座も受ける必要がなかったものもあった。
塾として課金させたいのもわかるが、オプションの時間のために
本当に必要な学習ができないなら本末転倒。

この記事を違反報告する


この口コミレビュー投稿する