■ 同感です
私も同じように感じました。授業風景も見られず、内容を話すのも、本当に事務的。自分たちは、あなたたちとは違うという態度で、どうも感じなよくない。
また、先生もいまいち若い男の先生)。つまり、できる人にはよく、できない人を引き上げてくれるような、情熱を感じられなかった。二度とそこでは勉強したくないとおもった。
mori さん ( 2009/07/30 10:40 )
■ 同感
昨日受講の説明を受けに行った私も、スタッフの女性には全く同じ印象を受けました。急に気持ちが萎えました。振替も途中解約の返金もなしというのもちょっと残念。
KN さん ( 2012/09/29 19:25 )
■ pasmoさん等に全く同感です。
図書館やオーディトリアム、マルチメディアルーム等日本にあるスペイン語教室ではおそらく施設が一番充実していると思われるものの、役所的な事務処理、スペイン語コースのレベルチェックに料金がかかり、恣意的なレベル設定(仮に自分実力以下のレベルを受講させられて、途中でキャンセルしたくても前の方が書き込まれている通り途中解約の返金がないというのはいかがなものか)等柔軟な対応ができないところも役所的で受講は見送りました。
MM さん ( 2014/03/22 13:13 )
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする
誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みは禁止されているそうだが、正直な印象では
コースの説明等をする女性が基本的に愛想がイマイチ。この方たちの何人かはDELE(スペイン語検定試験)で合格したかたもおり、広告では写真にニコニコしているので、落差があった。スペイン国営の学校だからって、お役所みたいな対応というのはどうかなあ?オープンして間もないので、惰性で仕事をしている印象があった。
マクドナルドや今は無きNOVAのような愛想のありすぎもどうかと思うけど、説明を受けに入ったが皆さん美人なのに、まるで暗い役所のような対応だ。テキパキしているので優秀であることは間違いないけど、スペイン語を話している表情もちょっと暗い。仕事をあまり楽しんでいないではないのだろうか?スペイン語を習いたい人は仕事で仕方なくでは無く、ラテン系の陽気さにひかれて習う人が多いが、ここの受付の女性方のようにはなりたくない、と思ってしまった。6Fにあるレストランもなんか鼻にかけている印象を受けた。