63 人中、35人の方が、「なっとく」のレビューです。
0:コスト感
0:講師
0:授業
0:スタッフ対応
0:教材
■ 少し意見です
確かに叩かれます。
でも、痛くない。
(^O^) さん ( 2016/01/17 11:22 )
■ そうだったのか
なるほど、殴られても痛くないんですか。私自身は殴られたことがないもので(^-^;
ただ他の人が殴られてるのは何度も見てます。
かんにんぶくろ さん ( 2016/02/07 18:08 )
■ 思うことら
痛くないことはないはず、あのライトセーバーでしょ。まずこのご時世に体罰ってダメでしょ。
今年はそれなりに実績いいですね。やはり7名くらいまでが丁度いいのかなと思います。2年前の六年生は15人くらいいたでしょ。
あと、マズイのは自分の指導力棚に上げて受験終了した子たちの進学先を勝ち組だの負け組だのランク付けした表現があったこと。指導力的負け組みだと自分で宣言したようなものでは?気になるのは、中学に行ってからも通う子たちがいるのに、その子達の今の状況が全くブログに出てこない。
持ち偏差値いくつでどのくらいの学校に進学したのか、その結果深海魚なのか、上位なのかあたりの情報しりたいですよね。
2年前在籍 さん ( 2016/02/13 10:34 )
■ (^〇^)様に一言
痛くないから殴っていいという問題ではないと思います。今は世間的に体罰はしないのが当然でして身体的には痛くなくても心には痛いでしょう。体にできた少しの傷ならすぐに治ります。しかし心にできた傷は容易に治るものではありません。
にこぴょん族 さん ( 2016/09/08 17:54 )
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする
過去に途中から転塾して通っていました。この塾に通わせたいのであれば小6の途中から通わせるべきです。最後の詰めや仕上げは良いのですが、途中のプロセスがずさんでよろしくないからです。実際に小4以前から通ってる生徒は成績が悪いことがどの学年でも多いです。また、お子様のメンタルを大事にするならば通わせては行けません。ロゴは青いですが中身はそれと対照的に赤い(抑圧、弾圧された)体制だからです。例えばサランラップで頭を殴られたりすることがあります。最近はおもちゃのライトセーバーで殴っていると聞きました。とにかくハイリスク・ハイリターン(場合によってはローリターン)な塾なのでよく考えてから通わせてください。