41 人中、16人の方が、「なっとく」のレビューです。
4:コスト感
料金設定やシステムの明瞭さなどに関しては良心的だと思います。
HPや入会の説明書に書いてないことはありません。設定された授業数を増やすことも先生と自由に決められます。自由すぎて逆に「自由に授業数を減らせない」ことへの苦情が来たことがあるくらいです(^^;)
(月の授業予定時間数を減らす場合には1か月前に会社へ連絡が必要なはずです)
予定授業時間数より実際の授業数が不足した場合は、先生と相談してどこかで振り替えたり、別の授業日を長めにしたりして調整していきます。このへんの融通もかなりきいてました。
そのぶん、短期退会(何らかの不満や事情があっての退会)の入会金発生や、教師トラブルの退会がらみなどでも、特例免除等あまりないと思いますので、口コミサイトでの評価が下がりやすいかと思います。「こんなに不愉快な思いをしたんだから当然(入会金や授業料を)免除されるだろう」は通用しないと思ったほうがいいです。
0:講師
教え方の研修はおこなっていません。悪く言うと教師に丸投げです。相談があればのりますが、会社から積極的に指導方法伝授とかありません。教師の質という意味では直接契約と大差ないです。
ただ、こういう口コミサイトは不満があって書き込まれることが多いと思いますが、良い先生がたくさんいるのも事実です。保護者の方からお電話で感謝されることもたくさんありました。本当に、先生方の努力の賜物です。
良くない教師ももちろんいて、苦情を受けることもありました。私のいたころはなかったですが、教師への金銭的ペナルティは、真面目に授業してる先生ではなくて、やはり問題のある教師への対策と思います。ひどい先生は本当にひどかったりします。依頼時に見抜けるといいんですが、そうもいかないんですよね・・・。
(あと、前の方のコメントにあった事務手数料800円は給与振込手数料と報告書等の郵送代等だと思います。セコイ(^^;)ですが)
ベストのような大学生を中心に派遣している場合、良くも悪くも先生が若いので、完璧な教師を求める家庭は学生教師を選ばないほうがいいかも。出会うまでがストレスになりかねません(^^;)
3:授業
生徒や家庭の希望する教材を使用するので、そういう意味では生徒に完璧に沿った授業が可能。授業数は教師と都合が合えば増加自由(もちろん授業料は追加発生しますが、1時間当たりの料金自体は同じです)。
かといって基本時間を週1回1時間などに設定してしまうと、今度は教師のほうから敬遠されやすいです。授業料が低めということは教師時給も高くないということなので。
余談ですが、会社の基本姿勢は「教師が合わない場合は交代させる」なので、交代教師が決定するまでは基本的に現行教師が授業を行います。その場合は「家庭都合で授業が行われない」ことになるので授業料は発生し、たまった未消化授業は新しい教師が授業を行います。ほとんどありませんが、ここで二人目まで合わなかったりすると大変なことになります(^^;)
0:スタッフ対応
自分がスタッフ側だったのでなんとも。
4:教材
教材は手持ちのものと使います。
必要なら教師と相談して書店で問題集などそろえてもいいかも。
ただ、大学生教師は教材に詳しくないこともある(特に中学生のレベル別問題集とか)ので、そのあたりは当てにしすぎないほうがいいかもしれないですね。
高額教材の販売がないところがメリットのひとつなので、(教材販売は入会するまで伏せられていたりする派遣会社もあるようです)そのあたりは安心です。
■ 投稿者です。
補足です。授業の余談のところ、「教師交代を希望して、交代教師が決まるまで現行教師の授業を受けたくない」場合の話でした。
つい熱が入って書き込んでしまいましたが、私が知っているのはかなり前の話なので、実際のところ現状は違うかもしれませんね。他のかたはここ数年の書き込みばかりですし。
家庭教師の派遣会社を探しているご家庭の、わずかでも参考になれば嬉しいと思ったのですが、本当にあくまでご参考程度までに。
さん ( 2012/11/11 01:57 )
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする
以前勤めてました。ここの掲示板の評価があんまりだったので(苦笑)、良くも悪くも書き込みしてみます。6〜7年位前の情報なのですが、運営が変わってないみたいなので、たぶんそんなに間違ってないんじゃないかと思います。
派遣された教師が生徒さんに「合わない」「合わなくなる」可能性も視野に入れて、ある程度長期的に受講される方には良いと思います。「直接契約」に付随する煩わしさ(教師探しから始まり、金銭授受や教師の交代時等)のぶんだけ、直接契約よりもコストがかかっているイメージですかね。
だいたいの生徒さんは、派遣した先生に満足またはこんなものかなと思われるようなので、それほど教師交代を覚悟しなくてもいいんですが、初見でダメ!なことも絶対にないとは言い切れません。
「短期決戦」で「確実に」良い先生についてもらいたい、という家庭には向いてないかもしれません。正直なところ、教師との出会いは「運」です(^^;)
きちんとシステムを理解して入会すれば、不明瞭な点はないので、継続コスト的にはわりと良心的な会社ではないかと思います。