東京都千代田区丸の内3丁目1−1
88 人中、69人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
1
間違いだらけの授業で身に付きません
88 人中、57人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
2
月3回しか予約できないのが不満。
せめて週1はこなしたい。
90 人中、69人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
1
・一人の講師が最大5人まで受け持ち、パンの場合は5人が違うメニューを選んでいたら、一人一人に教えるので講師が忙しく、質問があってもなかなかしにくい。
・スイーツや惣菜系のパンの場合、ほぼポテトやかぼちゃパウダーなどのインスタントパウダーを使う。食材を調理することはないのでわざわざ習いに行く意味なし
・料理の場合は分担制で講師のスケジュールが次につまっていると急ピッチになる。
試食の前に洗い物をさせられるので(次の講習のためか)食べる時にすべて冷えていてまずい。料理もインスタントのパウダーなどを多用する。
80 人中、68人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
3
講師によります。
良い悪い・合う合わないは受けてみないとわかりませんが、講師専門のスタッフの授業か、紺エプロンのスタッフの授業を取る方が良いです。
元飲食業従事者のおばちゃん講師は技術が高く、都度ワンポイントアドバイスもしてくれるのでわかりやすい人が多いです。
おばあちゃん講師だとちょっと段取りが悪い人もいます。
お若い講師は、レシピ通りに進めるだけの人や、ケーキやブレッドの複数同時進行の授業で全員を見れていない人、技術はそれなりにあるけど講師として説明するのに慣れていない人など、ちょっぴり未熟感があります。
また、たまに手順を飛ばしたり間違えて伝えてきたりする講師の方がいらっしゃいます。ミスは誰にでもあるので多少仕方ないですが、それを許せるか許せないかは、相性によります笑
これまで、リピートした先生は10人ほどいます。ほとんどはおばちゃん講師です。悪い評価をつけた先生も5〜6人ほどいます。
曜日固定の教室と違って、その講師が嫌だったらもう選ばないという選択肢が出来るのはありがたいです…
149 人中、136人の方が、「なっとく」のレビューです。
コメント数 (0)
1
よく間違えてる
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする