37 人中、13人の方が、「なっとく」のレビューです。
1:コスト感
医者の御子息・ご令嬢を顧客対象としているため、割高
1:講師
講師は当たり外れが大きい
1:授業
授業の質の が低い
1:スタッフ対応
仕事の出来ない中高年男女
1:教材
大手予備校に劣る
■ 教えてください
個別指導を検討しています。医者のご子息、ご令嬢だから割高ってありますけど職業で金額が変わるのですか?非常にレベルが低いと感じた部分の具体例が知りたいです。
さん ( 2016/05/16 17:34 )
■ 個別授業
担当教務が、追加授業コマ数を学生の学力ではなく家庭の収入状況をみてすすめて来る。
どこの世界も商売です。教務の方は営業が仕事。
授業コマ数と明細書が合うか自己にて確認すべき。
M さん ( 2016/05/26 22:11 )
■ jgdth
富士学院ついて 、もっと詳しく教えて下さい
さん ( 2016/06/25 12:59 )
■ 講師
女子高生好きな東○大○出身の先生がいました。
御気に入りの子の個室の自己学習室に積極的に訪ねて
隣にベッタリ。自己の授業以外の勤務時間は、女の子の隣で鼻の下を伸ばしていた(笑)。最近、東大生の事件がありましたが、「わいせつ」とか性的問題が多い。
勉学に専念出来るよう、学生間で協力して身を守ろう!
M さん ( 2016/08/07 16:12 )
■ 対策
男子学生嫌いな先生もいた。個別は退会すれば良いが、ゼミで既に授業料を振り込んでいる方は逃げれない。
そこで、女子学生は男子学生に守ってもらう御礼に
男子学生の解らない問題を一緒に質問に行く。
その他の疑問点は親に相談して学院へ電話してもらう。
学生から伝えても相手にしてもらえない。
勿論、質問対応の講師は多いので良い点もある。
個別生は、大手予備校やラボと掛け持ちが多い。
M さん ( 2016/08/07 16:34 )
■ 成績
僕は富士学院時代は成績は悪かった。大手予備校に通い、弱い科目だけ個別でフォロ−してもらったら、3か月で偏差値10伸びた。医学部無理だから歯学や薬学に変更するのではなく、
自己に合った塾を探す事が大切。あと、個別はプロ講師を掲げているが、やはり大手の人気講師は説明が分かりやすい。大手予備校の人気講師は人格者でもある。個室の密室空間が逆に講師をダメにする。大人数いると、変な気をおこす暇がない。
M さん ( 2016/08/07 16:55 )
■ 塾が合わないと感じたら?
他の塾の体験授業を受ける。どの塾でも途中退会の返金制度はある。自分に合う環境を探して勉強すると効率があがる。
勿論、宿題や課題をしっかりこなしてやれる事はやる。
親に塾の評価をみてもらう。「退会します」と伝えると講師を変更してもらえる。どの講師がしっかり指導してくれるか、見極める。案外、現役医学部生の方がしっかり質問対応してくれる印象。どの塾も医学部情報は変わらない。大手予備校も正確な情報はある。
S さん ( 2016/08/07 19:22 )
■ 校舎を書いてください
なんでそこまで必死に大手を薦めるの?セクハラとかも具体的に校舎を書かないと信憑性がないし、いくらでも捏造できるから検討してる側から見れば参考にならないよ。
さん ( 2016/08/18 11:13 )
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする
総合的に判断して非常にレベルが低い