医学部予備校 富士学院(予備校)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
書き込み状況グラフ

 
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
医学部予備校 富士学院

 投稿者:医学部予備校 富士学院へのレビュー さん

17/02/01 21:44

44 人中、23人の方が、「なっとく」のレビューです。

  5:総合評価

今年推薦合格したゼミ生です。
今まで見てきた医専予備校の中では最強です。
生徒をここまで大切に考えてくれる予備校もめずらしいです。
勉強や受験に必要なことは教務に言えば何でも用意してくれます。
朝起きるのが苦手な人とかは電話がかかってきたり寮に直接職員が呼びにきますので生活習慣がだらしない人にはキツイです。
一般入試では絶対受からないと思っていたのでおかげ様でこの時期に受験しなくてよかったと感謝しています。

  5:コスト感

寮費他全込で500万ぐらい。
大手予備校とは比較にならないぐらい高いけど手厚さも比較になりません。
普通なら絶対追加料金かかるだろうと思うところがタダだったりします。
親から「金払わんでいいのか」と驚かれたり、よくわからないところがあります(笑)
推薦でダメだった人へのスイッチ切り替えがすごいです。
レクリエーション?も参加できるのですごくリフレッシュできます。

  5:講師

数学が大の苦手で中学の因数分解の基本からやり直さないといけないと言われたときは目先真っ暗になり、かなり先生に迷惑をかけました。
計算式をきちんと書くように指導されても暗算でやる癖があって結局計算ミスしたり、自分への嫌悪で途中でやめたい気持ちも出てきましたがこんな愚かな自分のために先生が本当に一生懸命になってくれるので、それに応えたい気持ちになったのが勝因の一つだと思います。面接対策はやってるのとそうでないのとでは本番での緊張感や応答で雲泥の差が出ます。

  5:授業

科目毎に同じ学力同士のクラスになります。
先生に当てられて答えられないとき学校ではすごく恥ずかしかったのですが、
周りも同じレベルでわからなかったりするのでけっこう親近感が沸きます。
自分は1浪でしたが多浪の人が自分と同じ学力というのも言葉は悪いですが
内心妙な安心感がありました。

  5:スタッフ対応

直前対策模試が難しくて結果が出ず、推薦入試本番が近づく焦りから言い知れない不安が襲ってきて気持ちが弱くなりました。そんなときに先生や教務が察してくれて同じクラスの友人までも励ましてくれたのがうれしかったです。本番での手書きのお守りは本当勇気づけられました。生徒全員に一人一人のスタッフが書いてると聞いてもっとびっくりしました。くやしいときには自然と泣ける環境というのか、我慢しなくていい環境というのか、言葉で言い表すのが難しいですがとても良い雰囲気です。
現役の頃通っていたところはチューターがいましたが、ここはそういうのいないので何かあれば教務の人に相談することが多いです。
自習時間は質問対応もありますが、わかりやすい先生とそうでない先生がいてピンきりです。わかりやすい先生にはいつも人が多いので
一人何分とか制限してほしいこともありました。

  2:教材

学院がゼミ生用のテキストを全部用意してくれます。自分自身がアホだったので毎日新聞視写から朝テスト、週テストがあってとにかくテストが多いので相当しんどかったです。当時はもう少し減らしてほしいといつも思っていました。

この記事を違反報告する


この口コミレビュー投稿する