リリーベル・ピアノ教室(ピアノ・ バイオリン)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
書き込み状況グラフ

 
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
リリーベル・ピアノ教室

 投稿者:小鉄ママ さん

23/10/03 12:39

0 人中、0人の方が、「なっとく」のレビューです。

  5:総合評価

3歳から息子が通っていますが、男の子が多い教室ですので、先生が男の子の扱いに慣れており、安心して任せられます。私自身ピアノ経験者ですが、譜読みが苦手だったので、きちんと譜読みを教えてくれる先生を探し、この教室に決めました。ただ弾くだけではなく、細かい表現の仕方や、その子の状況に合わせ、先生お手製の音符クイズの宿題なども出してくれます。厳しくもあたたかい先生で、わんぱく盛りの息子も無事に通えています。年に一度発表会があるのですが、小学生高学年のお兄さんお姉さんのレベルはとても高く、子供も憧れています。

  3:コスト感

都内は、一万円超えるところもあるので、それに比べると平均的ではないでしょうか。

  5:講師

レベルが上がっていくにつれ、子供が練習イヤイヤ期になった時も、親身になってアドバイスしてくださいます。ピアノは、練習が必須ですので、親のモチベーションも保たれました。息子が、譜読みが苦手かもしれないと相談した時は、音符ドリルをご用意してくださいました。ピアノ未経験の親御さんでも、おうちでの練習の方法を、的確にアドバイスしてくださると思います。

  5:授業

幼児ですので、30分のレッスンです。おうちで練習してきた曲を先生にチェックしていただき、指導してもらいます。新しい曲は、先生が本格的に弾いてくださるので、息子も、「あの曲、カッコいい〜!」とモチベーションになっているようです。途中途中で、譜面の記号のクイズをだしてくれるので、回を重ねるごとにいろんなことを覚えています。

  3:スタッフ対応

先生お一人の個人教室です。

  4:教材

初めてのレッスンでは、色で見分ける分かりやすい譜面を使うので、あっという間にピアノに慣れました。その後、
こちらの教室では、「みんなのオルガン・ピアノの本」というヤマハの楽譜を使います。親世代では、バイエルというドイツ系教材が一般的でしたが、今の教材は、イラストも多く見やすく、バランスよく選曲されているので、私も子供の頃この教材だったら、もっと楽しく練習できたのになぁと、羨ましく思っています。

この記事を違反報告する


この口コミレビュー投稿する