72 人中、30人の方が、「なっとく」のレビューです。
3:コスト感
オフィスコースに通うならコスパは悪くない。それ以外のコースは正直無駄。
週4教室が空いているのは良心的だと思う。短期でガッツリ通うのがおすすめ。
1:講師
新しい技術を講師が習得しようとせず、「そんなの興味ない」が口癖。新しい技術を身に付けたい人にはお金の無駄です。
やたらとプライベートを聞き出して深入りしてこようとする。女性のかたは気を付けた方がよさそうです。
2:授業
テキストを見て進める形式。解らないとこは聞けば教えてくれる。一部のソフトに関しては講師の制御下でやれとうるさい。(タイピングなど)
2:スタッフ対応
講師一人のみでスタッフ無し。
2:教材
10年前の教材。PCは未だにXP。動作が遅い。値段が安いから仕方ないと思ってますが、せめて2〜3年ごとに教材を改定する努力はして欲しい。
■ 総合評価低いのに納得。
実際に通っていた者です。
教材の内容はどれも数年前くらいのテキストでした。
WEBやIT技術等の知識に欠けていました。
授業中に生徒とのコミュニケーションはある程度必要だと理解していますが、好みの生徒には授業の質問内容以外にもプライベートを深く聞いていました。
こちらのパソコン教室では、コース料金に見合わない授業内容です。レビューで評価が低いのは講師側が顧客ニーズからずれているからだと考えます。
今後も入会者は来店されると思いますが、生徒によって態度を変えたり、生徒の質問で怒ったりしないようにしてほしいです。講師だとしても分からないことは、「分からないです。勉強してきますね」と大人の対応をお願します。
この口コミ検索サイトの内容をみた限り、全体的に評価が低いのが分かります。
高評価のようにある口コミは、教室の講師もしくは、パソコンが本当にできない初心者くらいの方です。
教室側ではないと否定がはいる口コミほど、信用性はゼロに等しく、低評価の中に数個ある高評価ほど、教室関係者です。
ちなみに口コミでタイピングと料金についてありましたが、料金は高いです。パソコン教室を捜すとなると自宅もしくは会社帰りにとなるので範囲は限られてきます。しかし、探せば技術力が高く、安いところがあります。
自分の学びたい内容にあった教室を捜してください。
タイピングは、強制でも何時間でも行うものではありません。口コミに書かれている内容は、たぶんタイピングができず、講師から嫌味を言われての書き込みだと思います。
ただ、何を言われようがひたむきにタイピング練習を行い素早く正確に入力できるようになればいいんです。
仕事では、入力する速さより、会社で使用されているソフトに慣れる、パソコンが思わぬ動作をした時の対処ができれば良いのだと思います。
なっとく さん ( 2013/10/06 21:47 )
■ 時代錯誤
なっとくさんのコメントに100%賛成です。
私の通っていたのは渋谷校(旧代々木時代)ですが、講師の質に大きなお問題がありました。お気に入りの生徒と嫌いな生徒の態度の違いは極端にわかりやすいです。嫌いな生徒とは、質問を多くする生徒がなりやすいと思います。無料体験の時と、入学してからの講師の態度は恐ろしいぐらい変化しますのでご注意ください!!
あと、女性の方はプライベートなことをしつこく聞かれます。席が近いので他の人にもその会話が筒抜けになってしまいます。
以上、なっとくさんと多数の重なる部分があり思わず書いてみました。ご検討をされている方はこのような事実があることも参考にしてください。
なっとくさんに賛成 さん ( 2014/06/08 22:12 )
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする
全体的に古すぎるし、教材も10年くらい前のものでサンプルが動かなかったりする。
WEB、ITのコースを語ってはいけないと思う。