■関連カテゴリから検索
12ページ中8ページ目を表示(合計:58件) 前の5件 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 次の5件
投稿者:家庭教師別への質問 さん
13/11/07 22:44
家庭教師の大学生は全く研修は受けていません。
学歴もよくありません。
会社の女のバイトも低レベル。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:じゃがいも さん
13/07/28 19:25
デスクスタイルの事務所内でアルバイトをしていた者です。
デスクスタイルは絶対にやめたほうがいいです。
まず、先生を探す際に、研修をおこなっていますというのは全くの嘘です。
テキストの使い方を説明してるだけであって、講師の印象があまりにも酷くない限り派遣します。
あと、デスクスタイルにはサポート代というものがありますが、あれは学歴の低いバイトが対応しておりますので、とにかくやってくれの一点張りです。
会社の代表取締役も利益のことしか頭にないので良い会社とはとても言えません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:アッキー さん
13/04/10 10:04
自宅にデスククタイルの営業マンがきて、子供と一緒に話を聞いていました。
その日は、入会金2万円を支払い
「契約書など、その他の資料は教材と一緒に送ります。教材は10日〜2週間ほどで届きますよ」
と言われました。
営業マンの話を、帰宅した主人に報告しがてら話していると いくつかの?に気がつき”クーリングオフ”することにしました。
1.学年途中からの契約なのになんで教材を3年間分購入?
2.家庭教師本人への報酬は、私たちが直接支払う(日払い、まとめ払いは直接交渉)
3.教材の支払いが主で契約急がせすぎ!
4.なんで契約書が後回しなの?
・・・などなど
翌日”消費者センター”へ、クーリングオフの方法を聞きに行くと、一緒にやってくれました。
そこで驚いたのが・・・
まずクーリングオフの手続きを「デスクスタイル」「教材を売る会社」「ローンを組んだ会社」の3社にしなくてはいけなかったのです。
つまり、3年間分の書籍だけ売っちゃえば、あとはその辺の大学生でも雇って終わりです。
家庭教師代は、私たちが直接現金払いなんですから!!
悪く言えば
デスクスタルと音信不通になる → 家庭教師はこないけど、教材のローンは残る ・・・です。
クーリングオフに関しては、消費者センターの方が丁寧に教えてくださり 問題なく終了。
もちろん 入会金として支払った2万円も返金されました。
今後のために、消費者センターの方に「悪徳業者を問い合わせたら教えてもらえますか?」と聞いたら、返事はNOでした。
理由は、今回の件にしても 私が気に入らなかっただけで被害にあったわけではない。契約の内容で満足している人も居る。・・・等々
見分けるポイントとしては・・・
今回のケースでは「デスクスタイル」が一番悪質。
「教材を売る会社」「ローンを組んだ会社」は支払い契約書のみのやり取りなので法律的に落ち度ナシ。
デスクスタイルは、契約書を後回しにして、ローン支払い書類ばかり作成。
クーリングオフの記述も法律違反。黒文字の1文で「クーリングオフは契約日から10日以内にお願いします。」のみ
※法律的にクーリングオフは8日以内です!!
結局、親戚から聞いた 評判の良い塾に通わせています。
値段も内容も◎
子供も楽しく通っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:天才投資家 さん
21/05/11 23:41
デスクスタイルのテキストは高い割には中身が無い。
この程度のテキストに70万円も払う価値なし。
本屋で売っている数千円のものや学校のものを使った方が良い。
いずれにしろ、家庭教師協会のテキストは高過ぎる。
家庭教師を利用するならテキストの無いところを選びましょう。
高いテキストなんて必要なし!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:たま さん
13/04/01 20:23
やすいのが売りですが、実際には中途解約できず、講師も都合が悪いと1ヶ月見てもらえなかったり、ひどいときはデスクスタイルから連絡もなく、ほったらかし状態。
最悪な会社です。やめたほうがいいよ。お金が無駄になりますよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:まるぜん さん
13/03/14 16:09
東京都の「ひのき」という家庭教師会社が運営している「家庭教師のあすなろ」という家庭教師センターについて教えてください。家庭教師のあすなろの手作り風チラシを見て関心を持ちました。
家庭教師あすなろの料金・教材・先生の質・本部のサポート体制などについての口コミをお願いします。
※ヤフーには関西・東海の家庭教師あすなろも載っていましたが、私が知りたいのは東京の「家庭教師のあすなろ」です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする