口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00103378] 試験採点基準が不明確

返信する
73 人中、34人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名係長 さん

17/03/13 10:25

昨年、産業カウンセラー養成講座を7カ月受講し、
今年1月末の筆記・実技試験を受験しましたが、
不合格になりました。

受験してみて感じたのは、採点基準の不明確さ
です。
私の場合、筆記試験は自己採点で、協会から
告示されている概ね6割以上の正解率をクリア
していましたし、実技試験も大きなミスもなく、
たった8分の試験で、何が判定され、不合格と
なったのか?未だに腑に落ちない状況です。

協会が発表している試験の合格率60〜70%は
前年・前々年に不合格となった方々が再受験
したものも含めての率だと思いますので、
養成講座修了直後の受験者だけの合格率は、
もっと低いと推測しています。

私の見立てでは協会側で合格者数をコントロ
ールし、初年度不合格となった方々は、次回
またはその次には必ず合格できるようにして
いるのではないかと思っています。

産業界の発展に欠かせない存在である産業
カウンセラーを育成する協会ならば、試験
の採点基準の公開や不合格になった方々へ
のフォローなども積極的にやって欲しいも
のです。
そうでなければ、この資格が国家資格に
再認定されることはないでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する