イーオン 英会話教室・スクール(英会話)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00042803] 10回トライアルは入会への甘い罠

返信する
43 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イーオン 英会話教室・スクールへの悪い口コミ さん

11/02/24 09:26

1月から近くのイーオンで2か月間10回のトライアルを受けました。初めての英会話学校の雰囲気に圧倒されながらも結構たのしかったのですが、、最初の1回目のレッッスンが終わるや否や直ぐに入会をすごい勢いで勧められました。もう少し様子をみてからと言うと、今なら入会金が免除だからすぐ入れというのです。根負けしそうになり、安い方にしようとすると、補助金がでる高いほうをすすめるのです。頭にきて、入会の意思がないことを伝えたとたん態度が急変し、次のレッスンのテキストのコピーはなかなかとってくれないし、教室も始まる寸前までおしえてくれませんでした。たった10回のレッスンもつらく、かなしいものとなりました。 なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

15 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミへの返信 さん

11/02/26 00:02

イーオンの営業スタッフは、一般常識がない人が多いのでしょうかね?こう言う人達は、他の企業(全く違う職種)についたら、おそらく通用しないと思います。こう思うのは私だけでしょうか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん

11/02/26 00:31

受付の方によるのかもしれませんね。
私は、そのようなことはなかったで
入会を決めましたが・・・。
多かれ少なかれ、英会話スクールは競争が激しいので
どこに行っても、激しい勧誘攻撃は免れないのかも。

しかし!!こんなことでめげていてはいけませぬぞ!!
入会してからも、
更新手続きを急がされたり、高い教材を進められたり、
値段の高いほうのコースを勧められたりと
激しい勧誘攻撃に、気は抜けません!!

入会を決める前に一度、ご自分の
学習目的をはっきりさせて、望んでください。
そして、スクールに通ってさえいれば、上達するという
甘い考えは捨てて、望んでくださいね(^^)。
“なんとなく〜”という習い事感覚で、入会すると
一番いいカモにされてしまいますよ!!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん

11/02/26 00:36

自分がそういう応対をされたのなら、校舎名まで書いちゃうね。
客を馬鹿にしてる。HPでは普段から“生徒様”などと大仰しく書いてるのにね。
ある程度の営業的態度は仕方ないし、向こうだって慈善事業ではないのだから顧客獲得のための勧誘はしょうがないと思う。
でも、こちらだってタダで参加してるわけじゃないんだし、
向こうが設定した10回19800円という金額を払ってるんだから、
その条件の商品、サービスを滞りなく対価として提供するのは
最低限の務めでしょう?その後の通年契約に移るかどうかに関係
なくね。ひどい話ですね、まったく。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん

11/03/09 17:29

みなさんが言っていることも分かります。私はイーオンに勤めていましたので裏事情も把握はしてますが、決して勧誘して数字をあげなきゃ!という思いだけで仕事をしてる人ばかりではありませんよ。上の人間になればなるほど数字のプレッシャーが大きくなるのはどの会社でも当たり前ですが、そのプレッシャーを部下に丸投げするような上司の下で働く若い新卒の中には、上手く営業ができない人もいるのは事実です。しかしイーオンのいいところは、根底に英会話力を上げてほしいという強い思いが第一にあることだと思います。これからの世界を生きていくのに英会話は絶対不可欠です。日本が経済力で他国より優位にいた時代は終わっています。その事実を受け止め、今からでも本格的に世界に目を向ける姿勢と危機感を国民全体が持たなければ、アジアでも置いてけぼりをくらいます。そしてこの事実を受け入れるのはつらいかもしれませんが、英会話は定期的な練習を続けなければ絶対に身につきません。そして、自分1人で(自己管理で)英会話という練習を続けられる人は、恐らく全体の1割もいないと思います。海外に行けば英語が話せるようになると考えている人もまだいるようですが、考えてみてください。年間何万人もの人が海外留学をしていますが、回りに英語を話せる人はどれほどいますか?海外に行ったところで自己管理ができない人には英会話力を身につけるのは難しいのです。10回トライアルが押し付けがましく、失礼であったのは、恐らくその人がまだ経験と意識がイーオンの求める社員のレベルまで達しきれていなかったのだと思います。営利目的ももちろんあったでしょうが、英会話できるようになるには続ける以外に道はないことを知っているからこそ、強く更新を勧めるのです。イーオンという会社自体は、お客様に代金を頂きながら教育するという難しい立場での仕事を上手に提供できているほうだと思います。つぶれていった競合他社のように営利目的で事業を拡大するのではなく、お客様のためにシステムの充実への投資を第一に行う教育事業者を私は他に知りません。だからこそこの時勢でも安定した経営で生き残っているのではないでしょうか?まあ、万人を100%満足させるのは、どこであっても不可能なのでしょうが・・・

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん

11/03/10 21:04

イーオンのその英語教育理念は立派だと思うし、全くの正論で異論の余地なし!
でもね、もっと足元の社員教育をしっかりすることの方が先なのでは?

契約更新をしない、教材を買わない、あるいはこのトピのようにトライアルだけで本契約に至らないとなると、スタッフの態度が豹変し、不愉快な思いをさせる。こんなこと他の企業では許されないでしょう。
似たような話が既に何度も出てるということは、単なるいち校舎の話ではないということ。実際、最新のトピだって同様の内容です。
新卒だとか、経験が足りないとか、そんなのはそちらの事情であって、生徒、客にとっては全く関係のない話。
同じ看板の下で働いてるんだから、新人だろうが、ベテランだろうが消費者にとっては全員一緒。

どの業界でもこの手の安価なトライアル、お試しはやってる。
でも、そこから本契約に移ったり、常連の客となる確率は、せいぜい2〜3割でしょう。その2,3割を得るために、どの企業、お店だってトライアルだとはいえ、手を抜いたりはしないよ。残りの7、8割のトライアル「のみ」で終わるお客に対しても最後まで、約束した通りのサービスを提供する。なぜなら、そうすることが企業やお店のその後の信用、信頼につながっていくから。仮に目先の収益につながっていかなくてもね。営業って本来そういうものなのでは?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん

11/03/13 21:11

まあ、そう言ってしまえばそれまでですかね。じゃあ、営業が全員完璧な会社があるか、というとね。もともと口コミにはいい話を分け合うより、行き場のない怒りを共有するための場である色が濃いので、その情報だけで判断するのはとても怖いと思うんです。人対人のやり取りです。合わない人が出てきてしまうのは仕方のないことだと思うんです。
辞めるときにはそっけなかった。そんなに嫌な思いをしたなら、それを伝えるべき相手はその営業の人では?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん

15/03/12 15:56

私は比較的大きな学校で申し込みました。
3か月後からはしばらく通うことが不可能なため、
10回お試しで申し込み2か月くらいで消化しようと考えていました。

10回でも有効期間は1か月です!と言われ、5回1か月を申込みました。
通えなくなる時期まではプライベートへの入会を勧められました。

翌日HPを見ていると10回の有効期間は2か月。
コールセンターに問い合わせても2か月。

その校舎だけ10回1か月と受付の方はおっしゃっていましたが、
通えないことがわかっているから5回1か月のほうに誘導して、
プライベートレッスンを勧めてきたのだと思います。

また通えるようになったら検討していたのにちょっとがっかりです。
しかも言い訳が的を得ず…
間違って案内してしまいました!と言われるほうがよかったですね。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する

口コミ一覧へ戻る