イーオン 英会話教室・スクール 悪い口コミ(英会話)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
47 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:crarion23 さん

13/01/25 15:06

イーオンで5年ほど非常勤講師をしている者です。

ここは英会話学校ではないですね。英語をネタに、生徒から1円でも多く金を巻き上げ、本部に上納する場所だと思ってます。
授業料に見合うものをまったく提供できてないと思います。今まで5年いて、ラウンドのレベルは上がっても、まともに会話ができるようになった生徒を一人も見ていません。

言葉というのは、丸暗記や文法のターゲットにそった会話ばかりでは話せるようにはなりません。いろんなトピックをクラスで自由に話し、そこから間違った箇所を訂正し、シチュエーションに合った表現に変え、会話を発展させて、それを積み上げていくのが、自由に英話を運用するためのレッスンだと思っています。しかしイーオンではこんなレッスンは、もちろんできません。

なぜか?

イーオンにはそれができる講師もいないし、それをさせる体制も、余裕もないから。

レッスンの売り込み、粗悪教材の売り込み、高いレッスンへの切り替えを、カウンセリングと称して、レッスン間に次々にやらされ、そのため、膨大な準備や事務仕事は無給残業で片づけざるをえなくなり、ストレスと過労で体調を崩したり、嫌気がさした講師が、次から次へと辞めていくためです。外国人講師も、1年で去っていきます。

そのため、1年の留学(遊学?)から帰って来たばかりの若者を、1週間の研修で講師に仕立て上げ、レッスンをやらせるため、全く経験のいらない、英語力もおぼつかない講師でもできるような、画一、丸暗記のレッスンストラクチャーを使用せざるを得ないためです。はっきり言って、あんなものは英会話ではございません。

レッスン内容なんかより、講師が求められるのは、金づくりなので、優秀な人ほど、愛想をつかしてすぐに辞めていくため、残っているのは、残念な人ばかり。英語の実力、経験がお粗末で、自由に会話を発展させていくようなクラス運営なんかとてもできません。

そして、なぜこうも、スタッフのうつ病や体調不良が続出するのか?

数字をつくるという過酷なノルマに追い回され、正直レッスンどころじゃないからです。次々にセルフスタディーキャンペーンという名の粗悪教材押し売り期間がやってきて、売りまくり、レッスン間の休み時間はチェックテストに追いまくられ、これじゃまともなレッスンなんかできません。

しかも、マネージャーの立場の人は、一旦金を払ってもらえば、生徒の上達なんかあまり興味がない状態。人数の都合で、生徒をぜんぜんレベルの合わないクラスに無理やり入れたり、お金の無い大学生を無理強いして、高いラウンドに放り込んだり。

受付スタッフも無給残業連日2,3時間で、日曜出勤なんてあたりまえ。まともにランチも食べられず、ノルマに追われ、ほとんど1年待たず辞めていきます。うつ病になる人もいます。


ひどいところです。

でも私はコマ講師なので、自分のコマだけやってさっさと帰ります。ただ、このイーオン船は長くは持たないと思います。沈没しかかってる気がしますので。
そしたら新しい船に乗り換えます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:なると さん

13/02/22 10:47

元イーオンの社員として、とても面白く読ませていただきました。全くその通り! するどい指摘です。私は本部にも少しいたことがあるのでわかるんですが、とにかくスクールスタッフの定着率の低さは衝撃的でしたね。しかも退職理由のほとんどが(実際は)人間関係が原因ですからね。体調を崩す人も少なくなく、うつになった人も何人か知っています。生徒数も全体的に減っているような気がします。そういえば、私がイーオンにいた頃はキャンペーン商品だった「お試し19800円」が、最近は完全に毎月のレギュラー商品になりつつありますね。あれは明らかにフック商品ですが、あれで更新する人はほとんどいないのに・・・。イーオンもこれからどうなることやら。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん

13/03/04 01:10

今イーオンで実際に働いているカウンセラーです(マネージャーではありません)。
上記の方は、かなり片寄りすぎている感じを受けました。少なくとも私の学校は上にかかれているような感じではないです。
外国人教師も3年以上勤務してますし、スタッフも2年以上勤務しています。マネージャーに関してはもう7年目のベテランです。
生徒さんは人数にして大人子ども併せて小学校ひとつ分くらいいらっしゃいますが、教師やスタッフとの仲もよく、定期的にパーティーも開いて交流を深めています。教師が英語で話すようにしてるので、生徒さんもレッスンとはひと味違う環境で英語を話せて楽しそうですよ!
確かに今はインターネットやいろんな方法で英語を学ぶことができますし、それに比べればイーオンの授業料は高いかもしれません。でも、きちんと上達できるよう予習復習の仕方をアドバイスさせて頂いたり、生徒さんが沢山いらしても顔と名前はきちんと覚えて、何かあったらいつも相談に乗らせて頂いたりしてますよ。毎日忙しいですがやりがいがある仕事です。
辞めていく人も確かにいます。私もその方のカウンセリングに入りますが、「上達しないから」という理由で辞めた方はほとんどいませんよ。

もしイーオンが上記の書き込みのような学校だったら、責任感なさすぎだと思いますしとっくにつぶれてると思います(笑)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:マイク さん

13/04/09 11:25

尊敬している日本講師と外国人講師がいます。
彼らは今も現役で数年活躍されていますが、この事情を知り残念に思いました。

今は皆遠いイーオンに勤務着任していますが、新人時代の時と同じように熱意と思いやりを忘れていない事を願いつつ健闘を祈ります。

関係ない話ですが、姉が元イーオンの外国人講師と結婚します。
義理の兄になる訳ですが非情な人でないことも祈ります。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:mic さん

13/04/28 16:40

18年前に、イーオンの採用試験を受けて合格し、研修を受けました。
「こんなヒドイ会社で働きたくないわ」と思い、研修中に辞めました。

これほど社員を粗末に扱う会社が、まだ存続しているんですね。
よく続くものだなぁと感心します。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Sunny Days さん

13/07/27 23:52

同感です。私も何年か、イーオンで、非常勤講師として働きましたが、まさに、毎日が、ストレスと 自問自答の毎日でした。
時給1800円・・英会話講師・・・確かにコンビニよりはよい!しかし、 実際の授業は50分なので 支給金額は 1500円。。それでも まだ高額だと思っていたのですが・・ 実際に支給される金額は 、1コマ単位です。その上、 イーオンで、拘束される時間の関してはは、 まったく無視です。たとえ、授業と授業の間が 2時間あろうと、それはまったくサービス労働です。。
どちらしにても、 保護者のご機嫌をとるために、電話をかけまくり、キャンペーン中にアテンドしてくれた生徒には、レギュラーでゲットするための、工作・・うんざりです。。
実際に 授業する以外は、たとえば カウンセリング。ミーティングは 時給720円ですしかも あちらの都合の カウンセリングはまったくカウントされません・・
は、まさに Slave Driversですね・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:なきゃうら さん

13/09/08 17:22

まったく同意見です。
私は現在、常勤として勤務していますが、もう、おっしゃるとおりの現状です。

外国人講師・日本人講師・アシマネがどんどん辞めていくので、慢性的な人員不足です。
かくいう私も、嫌気をさして近々辞めますが・・・。

イーオンは英語を教えるとことではないです。英語をネタにお金を巻き上げるところです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イオン契約正社員面接受験者 さん

14/03/03 12:35

記事を拝見、読ませてさせていただきました。
自分はスクールマネージャー正社員として面接を受けたものです。海外生活経験のこともあり正社員候補として第二面接までこぎつけたのですがその時に契約社員として採用されるよううまく丸め込まれるような面接を受けました。だったら最初から契約職員として募集をすればいいんじゃない?不審に思いましたのでその仕事はお断りいたしましたがこの記事を読んで正解だったと思います。
一時期に比べ英会話業界は非常に落ち込んでいるようです。NOVA破産もあり、水面下で業務をしているというところでしょうか、非常に残念です。
日本人はまだ英語が話せないということをこれだけ自覚しているのに方にかかるすれすれのところで会社を運営していく、これってほんとうに情けないです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:被害者 さん

15/02/10 21:19

数年前に地方校で採用となりましたが、研修中に「この会社はおかしい」と感じ、結局辞退しました。

細かく書くと個人が特定されるし、説明が長くなるので書けませんが本当に嫌な思いをしました。たった研修に1週間参加したのと、その後の勤務予定校や本社に業務連絡をしたほんの数回のやりとりで、この企業は社員を全く大切にしない、と強く感じました。

研修も地方からの参加で、当時働いていた職場で研修に参加の為の有給休暇、そして東京本社への往復交通費が無駄になっても構わないと思う位ひどい対応でした。

研修では次のレベルへの勧誘がいかに大切かを教え込まれたのを覚えています。

上記の書き込みを拝見して、自分の判断は間違っていなかったと確信しています。とにかく、先生も生徒もカモにならないように、そして犠牲者が増えませんように。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:CTK530 さん

16/12/09 05:20

ずいぶん前の口コミなので、この方がまだおられるかどうか知りませんが、あまりにも真実と違うことが書かれているのでちょっと返信を…。

現社員です。講師です。ちなみに私も別にこの会社を、身を犠牲にするほど愛しているわけでも何でもないので、どうしても無理ならやめるんだろうと思いますし、嫌いなところは嫌いです。いまだに完全週休2日じゃないところとか(でも正社員だけですよ。契約社員(フルタイム)は完全ですよ)。だけどまあ、この方ちょっと盛りすぎです。譲っても、よっぽど運悪く、状態の悪い学校に当たったのじゃないかな…。

まず勤務状態から。
「無給残業連日2,3時間で、日曜出勤なんてあたりまえ。まともにランチも食べられず、ノルマに追われ、ほとんど1年待たず辞めていきます。」

これは嘘です。うちの学校はまあ、私も含め必要な時は1時間ぐらいは残業もしますが(そしてこの程度の残業を1日でもイヤ!っていう社員、皆さんだったら要ります?)、でも普通に帰りますよ。今は残業代も出ますしね。
それに、「日曜出勤」は仕事が終わらないから出てるわけじゃなくて、もともと何か月も前からスケジュールされている、学校の日曜オープンのことです。もちろん、出勤した分は他で代休とってますよ。
それに、すぐやめていく人もいますけど、そんなのどの会社にもいると思いますけど…。正直、私にはそういう人たちはみんな、イーオンがどうこうではなく、どこの会社でも基本的に難しそうに見えました。

そして、この非常勤講師の方は自分で勉強してできるようになった方ではないのではないか、という印象を持っています。帰国子女の方で、努力して英語力を培った方ではないのではないですかね?

「いろんなトピックをクラスで自由に話し」「シチュエーションに合った表現に変え」るためには、それができるだけの力が要ります。上のレベルになればなるほど、アウトプット中心の練習がよいと思いますが、超・初心者の方はまず話したくても、外に出せるものを何も持っていません。だから知識のインプットも絶対に必要だし、それにいっぺんには覚えられないですから、少しづつインプットして、それを会話で練習して…の繰り返しで話せるものを増やしていくものです。皆さん例えば、アラビア語をクラスで自由に話してって言われて今できます?
その練習のためにはそりゃ、初めはある程度定型的なものにもなるでしょう。過去のことを話したかったらそりゃ過去形なんですから。
まず定型的なものを練習して、自分が使いたい形に練習して、そうやって自分の言葉を少しずつ増やしていくものじゃないですか?
話せるようになるためには、順番通りにステップが必要なのです。
これ、きちんと勉強することによって英語力をつけた日本人講師には言うまでもない常識、のはずなのですが…。

「膨大な準備や事務仕事は無給残業で片づけざるをえなくなり」
レッスンに準備が必要なのは、当然です。だから講師って仕事は、は時給が居酒屋アルバイトの倍なんですよ。そこに準備代も含まれてるからです。
準備も練習もせずにレッスンだけして、この人どんだけ楽してお金がもらえると思ってるのかむしろ疑問です。

それに準備、結構がっつりやっても普通5年もやればそんな膨大なわけがありません。何度も同じレッスンをすることになるので、初めの1、2年は大変かもしれませんが、慣れてそれほど時間をかけなくても上手になっていきます。

それになにより、非常勤の先生がする事務作業って、自分の時給計算だけですよ?(^^;
この人、何をもって事務作業って言ってるのかな。私は社員なのでいろいろありますが、でも残業死ぬほどしてるわけでもありませんし。

「レッスン間の休み時間はチェックテストに追いまくられ」
休み時間は生徒さんにとってのもので、従業員のためのものではありません。
従業員はランチ休憩1時間取りますが、そのほかの時間は就業時間です。
チェックテストもただただ、普通に就業時間中の仕事だっつーの!って感じです。
それに、非常勤の先生がこのテストをしたときには、当然ですが時給が発生しています。この方ももらってるはずだと思いますね。

あと何よりも、
「自分のコマだけやってさっさと帰ります」
生徒さんの質問をうけたりとか、アドバイスとかしてあげないのでしょうか?
「今まで5年いて、ラウンドのレベルは上がっても、まともに会話ができるようになった生徒を一人も見ていません」
これ、5年教えてて自分のレッスンで一人も伸ばせなかった、って言ってるんですよね?言ってて恥ずかしくないんでしょうか、この人。
うちの学校の生徒さん、全員とは言わないけどまあ、ちゃんと練習してる人はみんな伸びてますよ、実際。

まあうちの学校には、「自分のコマだけやってさっさと帰る」先生なんていないですけどね(もちろん残業自慢じゃなくて)。
どの先生も、レッスン外にもガンガン質問にも答えるし、アドバイスもしますよ。
私たち、高いお金払ってもらってる分、ほんとに英語力伸ばしてあげるってことが仕事ですしね。
そしてレッスン外での質問とかアドバイスとか、絶対必要な仕事の一環ですし、それも含めてお給料頂いてるんだと全員が理解してるからだと思います。

社会人として言わせてもらうと、ちょっとでもビジネス的な要素が入るとなんだが極悪みたいな言い方をこの方されてますが、お金がかからないのならそれはもう仕事としては成り立たないです。家でも車でも、お金払って買いますものね。
大体が、「アンタの給料どっから出てると思ってんの?」って言いたい(笑)。
生徒さんだって、イヤなら辞めればいいんだし、買わなきゃいいんだし。
今は返金に対しても、完全に法律で守られてますしね。

でもだからこそ、対価に見合うクオリティを作る努力をするのが当然だと思います。

「このイーオン船は長くは持たないと」
こういうこと言いながら、レッスンの準備に文句を言い、自分の生徒さんの英語力を伸ばすための仕事もせず、状況を改善するための努力もせず、コマが終わったらさっさと帰りながら、この方5年も居続けてるんですよね。
5年もいたら普通なら常勤講師ですし、なんだったらふつうは正社員の話が出るんですが、まあ、納得です。

だけどイーオンの先生、みんなこんなんじゃないですよ。
でも運悪くこんな感じの人に当たったら、クラスを替わりたいと言ってください。
または、転校してみてください。
学校によって、質がすごく変わることがあります。
でもかなりの学校で、こんな不満たらたらじゃなく、みんな楽しく一所懸命に働いてますよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヤス さん

17/12/13 20:34

貴重な情報誠に有難うございました。
多く払えば払うほど自分自身やらざるを得なくなると思い、個人レッスンを受講しました。
良い講師もいたのですが、数名やっつけ感いっぱいの講師もおられ、、、これだと価格に見合わないですね。
まあ結局は自分次第ってことですかね、どんな勉強も(笑)
ただ一番いらついたのは、予約を入れていたにも関わらず、当日行くとちょっと待っててください、、、結果的にムリクリ個人レッスンは受けられましたが、急に言われた講師も大変ですよね。
こんなことが数回。
だらだらと書いてしまいましたが、結論から言いますと個人レッスンはダメ、グループレッスンで楽しく!って感じのスクールでしょうか。
個人レッスンなら絶対に友人には薦めません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ピンポンパン さん

20/06/05 15:10

ちょっと納得がいないので、ネットでググっていたら
同じのような投稿を見つけたので、コメントさせていただきます。

スタッフ個人のことをどうこういうつもりはありませんし全否定はしませんが、
一つのカリキュラム、コースが終わるときには
「必ずお母さんときてください」再三呼び出しをさせられ

夕食どきに呼び出されて「1時間で終わる」とっても
2時間以上かかる営業トークにこちら根負け、本当にうんざり。

年度替りで予定も決まっていないのに
先先にいろんな講座を申し込むように営業して
はっきりと断ってもおんなじ説明を延々と続けて帰してくれない。

ちょっとでも「こちらのコースの方がいい」というと、
「それを受けるにはこれとセットです」と足下を見る。

結局先に支払うと、コロナで未開講。
受講期限を過ぎようとしているのに振替日も未定。

「もういいから、キャンセル、返金をしてくれ」
というと本部に確認するからと先延ばし。

ノルマ達成のためにかなり強引なやり方が時代錯誤。
会社としてどうよ、と思います。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:他の英会話学校もこんな感じ? さん

21/01/22 19:25

 私も十五年以上イーオンに通いましたが、信じられないことが数多く起きました。kickoffから始まり、8年くらいしてから、viewpointまで上がりましたが、viewpointが終わったらイーオンを退学すると話したら、viewpointを受講している最中にtakeoffまでクラスを下げられ、checkpointを2回目受講した時には、テキストを購入していないのに購入した契約になっており、(支払ったテキスト代は、返ってきませんでした)
J-shine(小学校で英語を教える資格を取得する為のレッスン)のクラスを勧められた時には、その時のマネージャ(赤見)が一方的にその事を私に話し、「プランを考えてきましょうか?」と言うので、私が「分かった」というと一週間後にはJ-shineのクラスを受ける事が前提のプランを提示され、私が黙っていると、その時のマネージャ(赤見)が私に「何を迷っていられる?、まさかここまで来て辞退するという事はないですよね?」と言われ契約した時もありました。ラウンドアップレッスンを2回続けて受けると文法の内容のワークブックが付くらしいのですが、ラウンドアップレッスンを2回続けて受けた時にワークブックが付いていないことがあり、その事を指摘するとそのワークブックを貰った時もありました。
 今から考えて見ると契約する時は、もう少し契約書をよく読んでから契約をするべきで、イーオンのマネージャーから話しかけられる時は、基本何をされるか分からないので、身構えて会話をすればもう少し被害を防げたかも知れなかったです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ルー さん

21/12/15 20:17

大変な目に会いましたね。そんなに長いこと 在籍したのに 。大事な 大事な 生徒さんじゃないですか!
私も 5年ほどいましたが 段々と 軽い扱いにされて 頭に来て 辞めました。営業は少しはあって当たり前ですが、お客さまを大事にする姿勢に欠けていて、人の良い方ほど 勝手にスケジュールを決められていますよね。
週一回 授業を高いお金払ってやっても 話せるようには、なりませんよ。
授業料かま高すぎます。なのにあの扱い!もうすぐ 潰れますよ。お客様を大事にしない会社なんて。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00073779] 割高です

返信する
26 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:チェルシー さん

12/11/16 18:34

 イーオンの元マネージャーです。あの業界に10年近くいましたが、他の英会話スクールと比較すると、イーオンはすべてにおいて割高です。そもそもグループレッスンとラウンドアップレッスン(少人数クラス:1クラス5名)でどうしてあんなに受講料に差があるのか、私自身イーオンにいた時にすごく疑問でした。だいたい今どき1クラス5名で「少人数クラス」と言えるんでしょうか。教材・プログラム開発力に乏しい企業なので、時代の波に乗れず、新規入学者、更新者ともに減っているようです。その穴を埋めるために、セルフスタディーなどと称して、しつこい教材販売をやるようになっています。この教材販売ですが、すでに多くの方が指摘しているように、これより全然安い値段で、もっと質の良い教材が本屋さんに行けばいくらでもありますよ。レギュラーコースの教材にしても、あの内容であの値段はどう見ても高いですね。
 英会話を身につけたい方は、英語学習の無料サイトやテレビ、ラジオの講座をもっと活用すべきだと思います。Eラーニングも最近はどんどんよくなってきてます。それでもどうしても英会話スクールに通いたいという人は、地元密着型の小規模な英会話スクールをもっと見直すべきだと思います。大手の英会話スクールは小規模校のことを「教師の質が低い」と口を揃えてけなしますが、私の知る限り、規模の大小と教師の質は必ずしも一致しません。どこも同じようなもんですよ。大手のスクールはホームページ上に教師の採用基準とかを記載してますが、あれはかなり割り引いて読むようにしてください。
 イーオンもかつては結構まともなスクールだったと思います。でもその営業の酷さがどんどんエスカレートし、私もそれに耐えきれず転職しました。少なくとも、友人、知人には絶対イーオンは勧めませんね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

9 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:クロワっさん さん

13/01/25 01:54

全くもって同感です。

私は現在も非常勤講師として働いていますが、次から次へと講師が辞めていき、辟易しています。しかも、続けている常勤講師は、完全に洗脳されて、無残業代の安月給で毎晩11時過ぎまで働き、そのストレスを新しく入ってくる新人講師にぶつけているため、まともな人は耐え切れず辞めていきます。イーオン自体も講師を日曜日まで働かせて、平日半休み取らせることで、著しい搾取をしています。セルフスタディーという名の、粗悪教材を高値で売りつける手法など、悪徳まがいとさえ思えます。

せっかくやる気のある、能力の高い人が入って来ても、すぐ辞めてしまい、ここはそのうち沈没するなと感じています。
幸い家は夫が稼いでくれるので、非常勤で週数コマなので、なんとか続けてますが、今の10倍お給料もらっても、常勤はごめんです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:レオン さん

13/04/09 10:54

これって労働基準法に引っかからないんですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:レオン さん

13/04/09 10:57

これって労働基準法に引っかからないんですか?
それに夜中まで何をやっているのですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:割高に同感 さん

13/04/20 17:43

英会話を始めたくて、イーオンのお試しレッスンに行きましたが、
レギュラークラスの授業料に驚きました。
ラウンド(4か月×2)とグループレッスン(4か月)で教材費込みで50万近くします。
合計74回のレッスンですが、単純に割ってみたら1回6千円以上です。
テキストとか先生とかとても良かったのですが、この金額では通えないな…と思っています。
まだお試しレッスンが残っていますが、どうやって断ろうか考えています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:割高に同感。 さん

13/05/02 15:22

私はラウンドアップレッスンとセルフスタディーをやっていますが、年間45万円位支払っていました。
もう、お金も続かないので、そろそろ辞めて自宅学習にしようと思っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
12 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イーオン 英会話教室・スクールへの悪い口コミ さん

12/11/03 00:19

話す力をつける授業です。という先生が、授業中、マスクを着用したままです。発音にあたって、指導する立場として口元を隠すとは…発音が重要な授業といいながら、矛盾。

授業の早さは、お気に入りの生徒基準。

その上、お気に入りの生徒には、オーバーリアクションで接する。


市販の教材の12倍の値段で購入を強要。
しかも内容量に対して値段が明らかおかしい。

固定の授業日に生徒がいないからといって、無理矢理生徒が先生の都合に合わせなくてはならない。

正直、私の経験で最もランクの低い英会話教室です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん

12/11/03 19:05

渋谷の生徒さんですね?

この前窓口で怒られてましたよね…気持ちも分かりますが、目的に向かってお互い頑張りましょう!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
6 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ココ さん

12/10/06 13:28

ここの学校は英語を始めるばっかりの人にはもってこいの学校。
TOEIC600点以上の中級者以上は正直違う語学学校か自分で頑張ったほうがいいだろう。なせならその人達へのTOEIC対策のクラスが極端に少ない。週にワンレッスンしかない、もしその曜日に病気などで欠席したら、ふりかえができない。こんなバカげたことあるものか。しかも他の生徒が違う曜日がいいといいだしたら、今までずっと同じ曜日で慣れてきて予定組んでいたのに、自分も変えざるをえない。それは生徒にとっては仕方がないことだと思う。それぞれ予定があるのには納得いく。生徒に選択肢をあたえない学校がどうかしてる。その日が無理ならイーオンの他校を進めてくる。他が遠いからここにきてるのに。。

会話を伸ばしたいのならば会話の安いほうのよくキャンペーンしてる三万のほうをお勧めします。更新の時にやたら高いほうの会話レッスンを、かなりしつこく誘われます。もしお金に余裕があってかけてもいいというのならご自由にされていいと思います。ただし学生にはあまりお勧めしません。なぜなら20万軽くするからです。そんな額にもかかわらず、ふつうに勧めてきます。か〜な〜り、しつこいです。僕は事務の方の話がうまくて高いほうのものをやる気になってしまい、やりますといったものの、契約の手続きが終わる前に「やっぱり思い改めましてやめます。ご迷惑おかけしました。」みたいな事を言った途端、事務の方の顔から笑顔が消え、その日からかなりふてこくて、親切じゃなくなりました。正直こんな学校経営成り立ってるのがすごいと思いました。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
33 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:経験者 さん

12/06/15 21:55

元他社の英会話スクール勤務経験者です。
“アンチ大手英会話スクール”でしたが、このご時世いろいろ言っていられないのでイーオンのマネージメントスタッフ(契約社員)採用面接を受けました。ネット上の口コミで悪い噂は散々目にしていましたが、“ライバルの英会話スクールスタッフが勝手に言ってるのかもしれないし〜…”と思って試しに受けてみました。

1次審査: 会社説明(DVD+口頭)、筆記試験、アンケート記入、面接
…まあ、よくある一般的な内容でした。合格者は2次審査へ。

2次審査: 資料を使って実際イーオン社員相手に入会を促す営業のロールプレイング …営業職経験者ならなんとかなる。
面接(2回目) …いやぁ、正直うんざりしました。

内容は最初から最後まで「かなり厳しいノルマがあるが、あなたは達成する事ができるか?どうやって?生徒にこう言われたらどう説明するか?etc…」かなりキツイ&しつこいです。自身の他社での経験なども鼻で笑われてる感じ。この時点で既に“ここで働きたい!”という気持ちはほぼゼロでした。

そして「女性が結婚・出産しても働きやすいように…」なんてアピールしてますが、その事を理由の一つとして1次面接で言ったら“なるほど”って感じでしたが、2次面接でそれを言ったら「結婚・出産の予定が今現在ないのにそんな事を言うなんて仕事に対する軸がなってない」とバッサリ。
ちなみに電話対応から面接官、すべて女性でした。

実際に2次まで受けてみて思ったのは、これだけの面接をパスしてでもイーオンで働きたい!と思える人なら、そりゃあ強引な勧誘や引き止めもするだろうな…と納得です。まだ採用前の面接でこれなら、研修は相当なものだと思います。
ちなみに、“勧誘・引き止めがあまりしつこくない”と言ってる人もいますが、それはそのスクールが立地的などの理由で生徒が多くノルマを達成出来ているからだと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

8 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:レオン さん

12/06/27 17:45

で、あなたは結局採用になったのですか?
一般企業の試験よりはるかにきついですね。私も働きたいと思っていましたが、やめる事にします。
試験の様子教えていただき有難うございます。
採用基準がかなり高い企業なんだと改めて知りました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:テルミー さん

12/08/05 16:33

私も英会話イーオン「英会話講師、常勤講師希望」として面接を受けてきました。

日本列島の全てのスクールで非常勤講師として日本人講師をやとってらっしゃると思います。
つまり、アルバイトですよね、時給で働いている。
常勤講師を希望なら、「教えること以上の事もしてもらわないと」と言われました。

じゃ、なんの企みで「常勤講師募集」と記載してるのか。。。。
あれは、見かけというか、エサ?

面接官の方に、「講師は足りてないのですか?、結構募集がかかってますよね」と尋ねました。すると、この職場は女性中心。「寿退社、妊娠」で退社される方がいる。だから、いつ退職依頼がくるかヒヤヒヤしてるらしい。
本当は他になにか、「辞めたくなる理由」があると思いました。
ついでに、募集要項には「1年以上勤務できる方」と書いてあます、正直これも突っかかりました。

実際にイーオンで働いた方、正直 どうなんでしょうか?
みんな時給で働いてありますよね、非常勤として。非常勤だから?「健康保険、厚生年金」も入れないんですと。1日5コマ(1コマ=60分)5日分=25時間以上。しかし、週20時間以上なら健康保険は絶対でしょ?

やはり、変ですよね、教えて下さい、以前または現役の日本人講師の方!


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:怖い会社 さん

12/08/05 23:22

イーオンでこの春まで非常勤講師として8年働いていた者です。
今は別の地元の小規模英会話学校に移り、リラックスして教えています。

イーオン時代は、正直言って悪夢でした。
この会社、離職率が異常に高いです。受付の人も常勤講師もも非常勤講師も次々と辞めていきます。いったい何人、人が入れ替ったのか、覚えきれないほどでした。

ほとんどのスタッフは女性なのですが、辞めていく理由は妊娠・出産などではありません。会社は表向きは、女性が多い職場なので、寿退社や育児などでと言っていますが、このご時世、女性は結婚したり出産では、会社を簡単には辞めたりはしませんよ。

労働条件が悪すぎて、続けられないからです。
厳しいノルマとサービス残業、日曜オープンなどで、満足に休みも取れずという過酷な労働条件にプラス、しょっちゅう本部に呼び出され、さんざんトークの練習をさせられます。金づくりマシンになれということらしいです。

どうやって、レッスン以外の自宅学習教材を売るか、どうやって安いレッスンから高いレッスンに切り替えさせるか、口先八兆で1円でも多く生徒から搾り取るかの練習を、繰り返しさせられます。学校ごとに競争させて。

バカ高い授業料の割に、日本人講師は涙ぐましい薄給で働いています。そして、生徒から施設費とかを毎月取っておいて、レッスンで必須のCDプレーヤーなどは音が割れても取り換えてもらえません。

レッスンとレッスンの合間も、売った教材の宿題チェックで、非常勤講師はタダで使われます。

これも会社なのでビジネスとして、売り上げを伸ばさないといけないのはわかりますが、ほとんどの売り上げは全部本社に行き、各学校はまともに文房具や必需品さえも購入できないあり様です。生徒が支払うあの高い教材費はどこに??首をかしげずにはいられません。
あまりの悪どさについていけなくなりました。

イーオンで働いても、普通の人は続かないと思います。
大手なので、まともかと思ったのですが、ほんとに過酷です。おすすめできません。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:テルミー さん

12/08/06 09:51

しかし、よく8年も非常勤講師として我慢して働けましたね、凄いというか。。。。どうして8年も頑張れたのでしょうか。
地元のスクールの講師をされたのですか、それとも地元を出て?
私は地元外の学校に応募しました。

1日に5時間ほど働かれたのですか(フル?じゃないですよね)?手取りにして20万程ですかね。+保険無。
残業もつかないんですね。。。。それは、尋ねませんでした。。ま、しかし、面接の節々でなんとなく、理解できる。

面接官に聞くと殆どの講師は自宅通いが多いらしい。。。というか、そこまで詳しくは把握されてない様子だった。
何を感じたかというと、とりあえず、会社に都合のよいように使われて下さい。ってことですよね。。。
実際に、勤務形態を聞いた時「非常勤だと、会社にとっても従業員にとっても都合がいいじゃない」と言われましたしね。。。

どうもそこが、未だに引っかかってます。

友人にもイーオンに務めたことある子もいないし、知り合いにもいないから、情報が分からない。。。。

もっと、詳しく教えて頂けますか??どのくらい前まで現役で教えてあったのでしょうか。。。。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:テルミー さん

12/08/06 10:08

この春まで勤務されてあったのですね。。。すみません、書くのに必死になって忘れていました。。。。

売り上げはやはり、CM料とかですかね。。。あとは、正社員と幹部。教務主任=常勤 であり、教務主任=正社員 ではないのですね?

大手だけど、殆どの社員を非常勤として雇っているから会社にとっては有利ってことですね。数としては非常勤が一番多いのでしょうかね。。。

なんか、ショックですが、現実ですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:テルミー さん

12/08/06 10:09

この春まで勤務されてあったのですね。。。すみません、書くのに必死になって忘れていました。。。。

売り上げはやはり、CM料とかですかね。。。あとは、正社員と幹部。教務主任=常勤 であり、教務主任=正社員 ではないのですね?

大手だけど、殆どの社員を非常勤として雇っているから会社にとっては有利ってことですね。数としては非常勤が一番多いのでしょうかね。。。

なんか、ショックですが、現実ですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:CL さん

12/08/12 17:25

現在通って1年になります。皆様の書き込みを読ませていただくと従業員さんは会社に大切にされていないような印象を受けますね。
だがらマネージャーさん達のモチベーションあんなに低いんでしょうか?
契約前や支払いの時はすごく優しいんですが、その後は挨拶しても不機嫌そうな時は返してこないし、セルフスタディという自宅教材を講師から勧められたんですが、断った後しばらくはレッスンの振り替え手続きもきちんとしてもらえませんでした><
今のレッスンの契約が終わったら別の英会話教室に変えるつもりです。きっと契約更新を断るのも大変なんでしょうね・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:そうなんですか さん

12/08/15 19:09

従業員が大切にされてない会社には感じないのですが、
ここにきていろいろ読むとそうなんだなぁと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:蔵子 さん

13/01/25 02:24

かつてイーオンで非常勤講師をしていた者です。

5年ほど続けましたが、その5年の間に、受付スタッフも含め、両手で足りない数のスタッフが辞めていきました。顔も名前も覚えられないほどです。

もちろん、妊娠、出産なんかではありません!!

あまりにも、数字数字で、皆さん追い詰められて辞めていきました。教師の資質なんてこの会社にはあまり必要ないんだなと思いました。必要なのは、教材(バカ高く粗悪なもの)を、いくら売ったかが求められます。そして売った後も悪夢は延々続きます。
レッスンとレッスンの合間に、教材の宿題を生徒さんがやってきたかチェックしないといけないのです。レッスンの合間の数分にそんなことできるわけがありません。

そのためレッスン自体も粗悪にならざるを得ません。だって準備の時間もないし、忙しすぎ、数字に追われ過ぎ、チェックテストに追われ過ぎて、余裕がまるでないのです。セルフスタディーのキャンペーン中(この教材押し売り期間)は、講師はレッスンなどそっちのけで、生徒を追いかけ回し、強引に売りつける業務に駆り出されるのです。

イーオン講師はこの悪夢をよくわかってます。だから辞めていくんです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:疲れて辞めた羊 さん

13/03/03 16:46

12月まで勤めていたものです。採用の際に正社員登用あり、としていますが、契約の更新の際に、「正社員考えてますよ。近々に」と言われつづけ、挙句の果てに随分あとから入った男性を「やはり男性が必要ですから」といわれ先に正社員にされていました。正直言ってあり得ない会社ですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:内定を辞退者から。 さん

14/01/08 16:03

第一に、新規営業と継続営業の言葉を覚えておこう。
 新規営業はいかに言葉巧みに、初めてスクールにこられた客を言いくるめて、入会をさせるかだ。
 継続営業は、スクールに通い続けている生徒さんをいかに、言葉巧みに言いくるめて、通わせ続けさすかだ。
 イーオンとECCのスクールスタッフの面接で言うと、よく分かってるやつだなと思われて、効果抜群です。

第二は、応募履歴書に書いた、自己PRをそのまま読んだら、暗記してきただけと思われて、不採用になります。働いているスタッフさんが、キラキラしてて楽しそうだから、おもしろそうだから、以前自分も通っていて恩返しがしたいからという、甘い言葉を面接でいうと不合格になります。スクールスタッフは営業職なので、厳しいノルマがあり、営業トークができない、しゃべるのが苦手、楽しそうだからやってみたいと面接官に思われたら終わりです、不合格になる確率が大です。
 なので、一番大事なのは、営業なので、営業人=生徒を言いくるめられる人、ノルマを常に意識できる人、自分には厳しく他人には優しく接することができる人。を求めています。

これから、スクールスタッフの面接を受ける人は、営業という考えをアピールしましょう。入会しようかや、継続して通うかに、悩んでる生徒(客)に対してどんなことばを、巧みにして、話ていこうかと言うところが、面接官は待っています。いろいろな、いくつものシュミレーションをして、面接に臨みましょう。
 しつこいようですが、営業なので、生徒を入学させる・通い続けさせる話術を身につけておきましょう。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

14/07/10 20:13

これからイーオンのマネジメントスタッフの採用試験を受けます。
このサイトを見ると、悪評がおおいですが、私はイーオンで働いたいと思っています。
小さい頃からの夢でした。

試験内容や面接内容がどんなものだったのか教えて頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

208ページ中203ページ目を表示(合計:1037件)  前の5件  198 |  199 |  200 |  201 |  202 |  203 |  204 |  205 |  206 |   ...208 次の5件