208ページ中2ページ目を表示(合計:1037件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...208 次の5件
投稿者:crarion23 さん
13/01/25 15:06
イーオンで5年ほど非常勤講師をしている者です。
ここは英会話学校ではないですね。英語をネタに、生徒から1円でも多く金を巻き上げ、本部に上納する場所だと思ってます。
授業料に見合うものをまったく提供できてないと思います。今まで5年いて、ラウンドのレベルは上がっても、まともに会話ができるようになった生徒を一人も見ていません。
言葉というのは、丸暗記や文法のターゲットにそった会話ばかりでは話せるようにはなりません。いろんなトピックをクラスで自由に話し、そこから間違った箇所を訂正し、シチュエーションに合った表現に変え、会話を発展させて、それを積み上げていくのが、自由に英話を運用するためのレッスンだと思っています。しかしイーオンではこんなレッスンは、もちろんできません。
なぜか?
イーオンにはそれができる講師もいないし、それをさせる体制も、余裕もないから。
レッスンの売り込み、粗悪教材の売り込み、高いレッスンへの切り替えを、カウンセリングと称して、レッスン間に次々にやらされ、そのため、膨大な準備や事務仕事は無給残業で片づけざるをえなくなり、ストレスと過労で体調を崩したり、嫌気がさした講師が、次から次へと辞めていくためです。外国人講師も、1年で去っていきます。
そのため、1年の留学(遊学?)から帰って来たばかりの若者を、1週間の研修で講師に仕立て上げ、レッスンをやらせるため、全く経験のいらない、英語力もおぼつかない講師でもできるような、画一、丸暗記のレッスンストラクチャーを使用せざるを得ないためです。はっきり言って、あんなものは英会話ではございません。
レッスン内容なんかより、講師が求められるのは、金づくりなので、優秀な人ほど、愛想をつかしてすぐに辞めていくため、残っているのは、残念な人ばかり。英語の実力、経験がお粗末で、自由に会話を発展させていくようなクラス運営なんかとてもできません。
そして、なぜこうも、スタッフのうつ病や体調不良が続出するのか?
数字をつくるという過酷なノルマに追い回され、正直レッスンどころじゃないからです。次々にセルフスタディーキャンペーンという名の粗悪教材押し売り期間がやってきて、売りまくり、レッスン間の休み時間はチェックテストに追いまくられ、これじゃまともなレッスンなんかできません。
しかも、マネージャーの立場の人は、一旦金を払ってもらえば、生徒の上達なんかあまり興味がない状態。人数の都合で、生徒をぜんぜんレベルの合わないクラスに無理やり入れたり、お金の無い大学生を無理強いして、高いラウンドに放り込んだり。
受付スタッフも無給残業連日2,3時間で、日曜出勤なんてあたりまえ。まともにランチも食べられず、ノルマに追われ、ほとんど1年待たず辞めていきます。うつ病になる人もいます。
ひどいところです。
でも私はコマ講師なので、自分のコマだけやってさっさと帰ります。ただ、このイーオン船は長くは持たないと思います。沈没しかかってる気がしますので。
そしたら新しい船に乗り換えます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:なると さん
13/02/22 10:47
元イーオンの社員として、とても面白く読ませていただきました。全くその通り! するどい指摘です。私は本部にも少しいたことがあるのでわかるんですが、とにかくスクールスタッフの定着率の低さは衝撃的でしたね。しかも退職理由のほとんどが(実際は)人間関係が原因ですからね。体調を崩す人も少なくなく、うつになった人も何人か知っています。生徒数も全体的に減っているような気がします。そういえば、私がイーオンにいた頃はキャンペーン商品だった「お試し19800円」が、最近は完全に毎月のレギュラー商品になりつつありますね。あれは明らかにフック商品ですが、あれで更新する人はほとんどいないのに・・・。イーオンもこれからどうなることやら。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん
13/03/04 01:10
今イーオンで実際に働いているカウンセラーです(マネージャーではありません)。
上記の方は、かなり片寄りすぎている感じを受けました。少なくとも私の学校は上にかかれているような感じではないです。
外国人教師も3年以上勤務してますし、スタッフも2年以上勤務しています。マネージャーに関してはもう7年目のベテランです。
生徒さんは人数にして大人子ども併せて小学校ひとつ分くらいいらっしゃいますが、教師やスタッフとの仲もよく、定期的にパーティーも開いて交流を深めています。教師が英語で話すようにしてるので、生徒さんもレッスンとはひと味違う環境で英語を話せて楽しそうですよ!
確かに今はインターネットやいろんな方法で英語を学ぶことができますし、それに比べればイーオンの授業料は高いかもしれません。でも、きちんと上達できるよう予習復習の仕方をアドバイスさせて頂いたり、生徒さんが沢山いらしても顔と名前はきちんと覚えて、何かあったらいつも相談に乗らせて頂いたりしてますよ。毎日忙しいですがやりがいがある仕事です。
辞めていく人も確かにいます。私もその方のカウンセリングに入りますが、「上達しないから」という理由で辞めた方はほとんどいませんよ。
もしイーオンが上記の書き込みのような学校だったら、責任感なさすぎだと思いますしとっくにつぶれてると思います(笑)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マイク さん
13/04/09 11:25
尊敬している日本講師と外国人講師がいます。
彼らは今も現役で数年活躍されていますが、この事情を知り残念に思いました。
今は皆遠いイーオンに勤務着任していますが、新人時代の時と同じように熱意と思いやりを忘れていない事を願いつつ健闘を祈ります。
関係ない話ですが、姉が元イーオンの外国人講師と結婚します。
義理の兄になる訳ですが非情な人でないことも祈ります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:mic さん
13/04/28 16:40
18年前に、イーオンの採用試験を受けて合格し、研修を受けました。
「こんなヒドイ会社で働きたくないわ」と思い、研修中に辞めました。
これほど社員を粗末に扱う会社が、まだ存続しているんですね。
よく続くものだなぁと感心します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Sunny Days さん
13/07/27 23:52
同感です。私も何年か、イーオンで、非常勤講師として働きましたが、まさに、毎日が、ストレスと 自問自答の毎日でした。
時給1800円・・英会話講師・・・確かにコンビニよりはよい!しかし、 実際の授業は50分なので 支給金額は 1500円。。それでも まだ高額だと思っていたのですが・・ 実際に支給される金額は 、1コマ単位です。その上、 イーオンで、拘束される時間の関してはは、 まったく無視です。たとえ、授業と授業の間が 2時間あろうと、それはまったくサービス労働です。。
どちらしにても、 保護者のご機嫌をとるために、電話をかけまくり、キャンペーン中にアテンドしてくれた生徒には、レギュラーでゲットするための、工作・・うんざりです。。
実際に 授業する以外は、たとえば カウンセリング。ミーティングは 時給720円ですしかも あちらの都合の カウンセリングはまったくカウントされません・・
は、まさに Slave Driversですね・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:なきゃうら さん
13/09/08 17:22
まったく同意見です。
私は現在、常勤として勤務していますが、もう、おっしゃるとおりの現状です。
外国人講師・日本人講師・アシマネがどんどん辞めていくので、慢性的な人員不足です。
かくいう私も、嫌気をさして近々辞めますが・・・。
イーオンは英語を教えるとことではないです。英語をネタにお金を巻き上げるところです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:イオン契約正社員面接受験者 さん
14/03/03 12:35
記事を拝見、読ませてさせていただきました。
自分はスクールマネージャー正社員として面接を受けたものです。海外生活経験のこともあり正社員候補として第二面接までこぎつけたのですがその時に契約社員として採用されるよううまく丸め込まれるような面接を受けました。だったら最初から契約職員として募集をすればいいんじゃない?不審に思いましたのでその仕事はお断りいたしましたがこの記事を読んで正解だったと思います。
一時期に比べ英会話業界は非常に落ち込んでいるようです。NOVA破産もあり、水面下で業務をしているというところでしょうか、非常に残念です。
日本人はまだ英語が話せないということをこれだけ自覚しているのに方にかかるすれすれのところで会社を運営していく、これってほんとうに情けないです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:被害者 さん
15/02/10 21:19
数年前に地方校で採用となりましたが、研修中に「この会社はおかしい」と感じ、結局辞退しました。
細かく書くと個人が特定されるし、説明が長くなるので書けませんが本当に嫌な思いをしました。たった研修に1週間参加したのと、その後の勤務予定校や本社に業務連絡をしたほんの数回のやりとりで、この企業は社員を全く大切にしない、と強く感じました。
研修も地方からの参加で、当時働いていた職場で研修に参加の為の有給休暇、そして東京本社への往復交通費が無駄になっても構わないと思う位ひどい対応でした。
研修では次のレベルへの勧誘がいかに大切かを教え込まれたのを覚えています。
上記の書き込みを拝見して、自分の判断は間違っていなかったと確信しています。とにかく、先生も生徒もカモにならないように、そして犠牲者が増えませんように。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:CTK530 さん
16/12/09 05:20
ずいぶん前の口コミなので、この方がまだおられるかどうか知りませんが、あまりにも真実と違うことが書かれているのでちょっと返信を…。
現社員です。講師です。ちなみに私も別にこの会社を、身を犠牲にするほど愛しているわけでも何でもないので、どうしても無理ならやめるんだろうと思いますし、嫌いなところは嫌いです。いまだに完全週休2日じゃないところとか(でも正社員だけですよ。契約社員(フルタイム)は完全ですよ)。だけどまあ、この方ちょっと盛りすぎです。譲っても、よっぽど運悪く、状態の悪い学校に当たったのじゃないかな…。
まず勤務状態から。
「無給残業連日2,3時間で、日曜出勤なんてあたりまえ。まともにランチも食べられず、ノルマに追われ、ほとんど1年待たず辞めていきます。」
これは嘘です。うちの学校はまあ、私も含め必要な時は1時間ぐらいは残業もしますが(そしてこの程度の残業を1日でもイヤ!っていう社員、皆さんだったら要ります?)、でも普通に帰りますよ。今は残業代も出ますしね。
それに、「日曜出勤」は仕事が終わらないから出てるわけじゃなくて、もともと何か月も前からスケジュールされている、学校の日曜オープンのことです。もちろん、出勤した分は他で代休とってますよ。
それに、すぐやめていく人もいますけど、そんなのどの会社にもいると思いますけど…。正直、私にはそういう人たちはみんな、イーオンがどうこうではなく、どこの会社でも基本的に難しそうに見えました。
そして、この非常勤講師の方は自分で勉強してできるようになった方ではないのではないか、という印象を持っています。帰国子女の方で、努力して英語力を培った方ではないのではないですかね?
「いろんなトピックをクラスで自由に話し」「シチュエーションに合った表現に変え」るためには、それができるだけの力が要ります。上のレベルになればなるほど、アウトプット中心の練習がよいと思いますが、超・初心者の方はまず話したくても、外に出せるものを何も持っていません。だから知識のインプットも絶対に必要だし、それにいっぺんには覚えられないですから、少しづつインプットして、それを会話で練習して…の繰り返しで話せるものを増やしていくものです。皆さん例えば、アラビア語をクラスで自由に話してって言われて今できます?
その練習のためにはそりゃ、初めはある程度定型的なものにもなるでしょう。過去のことを話したかったらそりゃ過去形なんですから。
まず定型的なものを練習して、自分が使いたい形に練習して、そうやって自分の言葉を少しずつ増やしていくものじゃないですか?
話せるようになるためには、順番通りにステップが必要なのです。
これ、きちんと勉強することによって英語力をつけた日本人講師には言うまでもない常識、のはずなのですが…。
「膨大な準備や事務仕事は無給残業で片づけざるをえなくなり」
レッスンに準備が必要なのは、当然です。だから講師って仕事は、は時給が居酒屋アルバイトの倍なんですよ。そこに準備代も含まれてるからです。
準備も練習もせずにレッスンだけして、この人どんだけ楽してお金がもらえると思ってるのかむしろ疑問です。
それに準備、結構がっつりやっても普通5年もやればそんな膨大なわけがありません。何度も同じレッスンをすることになるので、初めの1、2年は大変かもしれませんが、慣れてそれほど時間をかけなくても上手になっていきます。
それになにより、非常勤の先生がする事務作業って、自分の時給計算だけですよ?(^^;
この人、何をもって事務作業って言ってるのかな。私は社員なのでいろいろありますが、でも残業死ぬほどしてるわけでもありませんし。
「レッスン間の休み時間はチェックテストに追いまくられ」
休み時間は生徒さんにとってのもので、従業員のためのものではありません。
従業員はランチ休憩1時間取りますが、そのほかの時間は就業時間です。
チェックテストもただただ、普通に就業時間中の仕事だっつーの!って感じです。
それに、非常勤の先生がこのテストをしたときには、当然ですが時給が発生しています。この方ももらってるはずだと思いますね。
あと何よりも、
「自分のコマだけやってさっさと帰ります」
生徒さんの質問をうけたりとか、アドバイスとかしてあげないのでしょうか?
「今まで5年いて、ラウンドのレベルは上がっても、まともに会話ができるようになった生徒を一人も見ていません」
これ、5年教えてて自分のレッスンで一人も伸ばせなかった、って言ってるんですよね?言ってて恥ずかしくないんでしょうか、この人。
うちの学校の生徒さん、全員とは言わないけどまあ、ちゃんと練習してる人はみんな伸びてますよ、実際。
まあうちの学校には、「自分のコマだけやってさっさと帰る」先生なんていないですけどね(もちろん残業自慢じゃなくて)。
どの先生も、レッスン外にもガンガン質問にも答えるし、アドバイスもしますよ。
私たち、高いお金払ってもらってる分、ほんとに英語力伸ばしてあげるってことが仕事ですしね。
そしてレッスン外での質問とかアドバイスとか、絶対必要な仕事の一環ですし、それも含めてお給料頂いてるんだと全員が理解してるからだと思います。
社会人として言わせてもらうと、ちょっとでもビジネス的な要素が入るとなんだが極悪みたいな言い方をこの方されてますが、お金がかからないのならそれはもう仕事としては成り立たないです。家でも車でも、お金払って買いますものね。
大体が、「アンタの給料どっから出てると思ってんの?」って言いたい(笑)。
生徒さんだって、イヤなら辞めればいいんだし、買わなきゃいいんだし。
今は返金に対しても、完全に法律で守られてますしね。
でもだからこそ、対価に見合うクオリティを作る努力をするのが当然だと思います。
「このイーオン船は長くは持たないと」
こういうこと言いながら、レッスンの準備に文句を言い、自分の生徒さんの英語力を伸ばすための仕事もせず、状況を改善するための努力もせず、コマが終わったらさっさと帰りながら、この方5年も居続けてるんですよね。
5年もいたら普通なら常勤講師ですし、なんだったらふつうは正社員の話が出るんですが、まあ、納得です。
だけどイーオンの先生、みんなこんなんじゃないですよ。
でも運悪くこんな感じの人に当たったら、クラスを替わりたいと言ってください。
または、転校してみてください。
学校によって、質がすごく変わることがあります。
でもかなりの学校で、こんな不満たらたらじゃなく、みんな楽しく一所懸命に働いてますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヤス さん
17/12/13 20:34
貴重な情報誠に有難うございました。
多く払えば払うほど自分自身やらざるを得なくなると思い、個人レッスンを受講しました。
良い講師もいたのですが、数名やっつけ感いっぱいの講師もおられ、、、これだと価格に見合わないですね。
まあ結局は自分次第ってことですかね、どんな勉強も(笑)
ただ一番いらついたのは、予約を入れていたにも関わらず、当日行くとちょっと待っててください、、、結果的にムリクリ個人レッスンは受けられましたが、急に言われた講師も大変ですよね。
こんなことが数回。
だらだらと書いてしまいましたが、結論から言いますと個人レッスンはダメ、グループレッスンで楽しく!って感じのスクールでしょうか。
個人レッスンなら絶対に友人には薦めません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ピンポンパン さん
20/06/05 15:10
ちょっと納得がいないので、ネットでググっていたら
同じのような投稿を見つけたので、コメントさせていただきます。
スタッフ個人のことをどうこういうつもりはありませんし全否定はしませんが、
一つのカリキュラム、コースが終わるときには
「必ずお母さんときてください」再三呼び出しをさせられ
夕食どきに呼び出されて「1時間で終わる」とっても
2時間以上かかる営業トークにこちら根負け、本当にうんざり。
年度替りで予定も決まっていないのに
先先にいろんな講座を申し込むように営業して
はっきりと断ってもおんなじ説明を延々と続けて帰してくれない。
ちょっとでも「こちらのコースの方がいい」というと、
「それを受けるにはこれとセットです」と足下を見る。
結局先に支払うと、コロナで未開講。
受講期限を過ぎようとしているのに振替日も未定。
「もういいから、キャンセル、返金をしてくれ」
というと本部に確認するからと先延ばし。
ノルマ達成のためにかなり強引なやり方が時代錯誤。
会社としてどうよ、と思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:他の英会話学校もこんな感じ? さん
21/01/22 19:25
私も十五年以上イーオンに通いましたが、信じられないことが数多く起きました。kickoffから始まり、8年くらいしてから、viewpointまで上がりましたが、viewpointが終わったらイーオンを退学すると話したら、viewpointを受講している最中にtakeoffまでクラスを下げられ、checkpointを2回目受講した時には、テキストを購入していないのに購入した契約になっており、(支払ったテキスト代は、返ってきませんでした)
J-shine(小学校で英語を教える資格を取得する為のレッスン)のクラスを勧められた時には、その時のマネージャ(赤見)が一方的にその事を私に話し、「プランを考えてきましょうか?」と言うので、私が「分かった」というと一週間後にはJ-shineのクラスを受ける事が前提のプランを提示され、私が黙っていると、その時のマネージャ(赤見)が私に「何を迷っていられる?、まさかここまで来て辞退するという事はないですよね?」と言われ契約した時もありました。ラウンドアップレッスンを2回続けて受けると文法の内容のワークブックが付くらしいのですが、ラウンドアップレッスンを2回続けて受けた時にワークブックが付いていないことがあり、その事を指摘するとそのワークブックを貰った時もありました。
今から考えて見ると契約する時は、もう少し契約書をよく読んでから契約をするべきで、イーオンのマネージャーから話しかけられる時は、基本何をされるか分からないので、身構えて会話をすればもう少し被害を防げたかも知れなかったです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ルー さん
21/12/15 20:17
大変な目に会いましたね。そんなに長いこと 在籍したのに 。大事な 大事な 生徒さんじゃないですか!
私も 5年ほどいましたが 段々と 軽い扱いにされて 頭に来て 辞めました。営業は少しはあって当たり前ですが、お客さまを大事にする姿勢に欠けていて、人の良い方ほど 勝手にスケジュールを決められていますよね。
週一回 授業を高いお金払ってやっても 話せるようには、なりませんよ。
授業料かま高すぎます。なのにあの扱い!もうすぐ 潰れますよ。お客様を大事にしない会社なんて。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:イーオン 英会話教室・スクールへの悪い口コミ さん
09/06/20 00:00
1年ほど前からイーオンに通い始めました。
もともと英会話を始めたかったのですが、仕事が忙しく、思うように時間が確保できないのでずっと始められずにいました。
しかし学校説明会で、こまめに相談して予約が取れなかったり、授業に通えないという事態は回避していきましょう。と言われ、ここなら通えると思い入学しました。
しかし現実はあまり出席に関して相談にも乗ってもらえず、予約してもいつもいっぱい。
通える日にちが限られている私にとってはとてもきつい状況でした。そうしてレッスンの有効期限が過ぎて行きました。
そのことをマネージャーの女性に伝えると、その時は対応してくれたものの、以降相談や予約をしに行っても、あまりにも感じの悪い反応をされすごく悲しくなりました。
特に自分が接客業をやっているだけに、あれはひどいなぁと。
私も予約していたレッスンを仕事の都合でキャンセルしたり、わがままを言っているとは思いますが、それは初めに申告していたことだし、30万捨てた気分です。
イーオン自体は悪くないと思いますが、友達にはお勧めしたくない学校です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
27 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん
09/09/15 14:53
お仕事が忙しく、思うようなペースで通うことが叶わず毎週過ぎていってしまったのですね。
イーオンは、週一ペースだと1週間で1ユニットこなすので、1週間まるまる行かれないとその週のユニットは欠席となってしまうのが辛い所ですよね。半年とか、1年後に同じユニットが巡ってくるときに振り替えを受けられると言われても予定が立てにくいし…
ラウンドとグループ、どちらに通ったかにもよりますが、ラウンドの場合には、特定の曜日や時間帯でないと通えないことをしっかり伝えると、設定可能な範囲でクラスの増設をしてもらえることがあります。私も入学したときにそれを伝えたら、クラスを作ってくれました。グループの場合は、大きな部屋を用意しなければならない点や人数が集まるかどうかの見通しがないと増設には至らないようですが。
もし籍が残っているならば、在籍のスクール以外のスクールで、席の空き状況を調べてもらって、「短期転校」つまりその週のレッスンだけを他の場所で受講することも可能です。職場に使いスクールなど、行ける場所があればそれもOKです。
カウンセラーの方が、どこまで相談に乗ってくれたかにもよりますが、「何とか続けたい」という熱意をもって相談すれば、道は開けるかもしれませんよ。一旦辞めてしまっていても、再入学は大いに歓迎(のはず)ですから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん
09/10/18 20:11
忙しくてというのは理解したいところです。
ただ、シフト制の仕事をしていることをマネージャーさんに伝えておくときちんと覚えていてくれますよ。
私はそれで通えています。
グループレッスンなのにプライベートのような条件を相談されることや、就業規定を逸脱するようなことでなければ親身に相談にのってくれるなすですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:わかります さん
17/08/23 19:44
私も以前北千住校に通っていたことがあります。最悪です(笑)
私も仕事が忙しい事は伝えてありました。
他校への振替、コース変更、転校、休学と説明は受けていたので入会しました。
振替すればあからさまに不機嫌な顔するスタッフもいて
欠席した翌週はクラスの人にまで嫌味を言われ
先生もわざと意地悪をしてきたり(ネイティブ教師、白人女性)心が狭いと言うか。
人にはそれぞれ都合があると言うことが理解出来ない人が多い。
北千住校は仕事や学校の忙しい人には向いてないスクールだと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:maru さん
10/05/28 09:50
先月、純粋に英会話を習いたいという夢を持ってイーオンの説明を聞きに行きました。が、しかし、担当者は倒産したジオスとNOVAを名指しで誹謗中傷するばかりでした。こちらから「他社の事はいいので、イーオンについて教えて頂ければ結構です」と言うと、一瞬イーオンについて話し出しますが、またすぐに2社の悪口に戻ってしまいます。更に「イーオンは半年以内に倒産する事は絶対にありませんから申込み・入金しても大丈夫です」と言い切りました。担当者に嫌な顔されながらも、「例えばもし倒産した場合は授業料は全額返金されるのですか?授業料は年間32万円ですし」と質問したところ、生徒の都合で解約した場合の一般的な違約金を説明されました。「質問しているのは、もしスクール側が倒産した場合についてなのですが...」と再度質問すると、「授業料は銀行に預けてありますが、全額返金される訳ではありません!金額はわかりませんけど。」という返事でした。あれだけジオスとNOVAを名指しで中傷したのに、担当者の説明では結局、イーオンも変わらないということですね。名刺にはマネージャーと書いてありましたが、他社の悪口のみで生徒を獲得しようとしている姿にがっかりしました。私はただ、英会話を習いたいという希望を持って説明を聞きに行ったのですが、他社の悪口ばかりで生徒を勧誘しようというイーオンの姿にがっかりしてしまいました。イーオンは企業として社員教育やり直すべきです。その後、レッスン内容、時間帯、料金を端的に説明してくれてスタッフも良心的なスクールを見つけてレッスン始めることができましたので、お探しの方は複数回ってみると良いと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:そーそーそー!! さん
10/06/12 22:32
これ、いたってイーオンでは有名な話しです・・・
自社については特徴がなーんもないので、他社の批判を繰り返し繰り返し話し、自社の安全性には触れない・・・
皆さんも充分お気をつけ下さいませ。
これからは、巨大になったジーコムNOVA&ジオスの一人勝ちですね!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
18 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん
10/06/23 02:31
シ゛ーコムの一人勝ちはありえないですよ、フツーに考えて。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん
10/06/24 04:13
いや、これからの英会話スクールは、ジーコミNOVA&ジオスの時代は明らかですね!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:コンタ さん
10/09/20 11:15
今は不況の影響で皆、節約している時代なので
どこの英会話学校も倒産の危機を迎えていると思います。
英会話業界だけではなく、どの業種も大変なんです。
ですから、お互い自分が通っている学校が一番とか、ライバルの所が倒産する確立が高い、又は時間の問題だとか言うのはよくないと思います。ライバル校に勤務している人達や、通っている生徒さんたちに失礼だと思います。この事はお互い様の事なんですから。生意気なことを言ってしまってごめんなさい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ゆき さん
11/03/09 21:52
2ヶ月ほどイーオンに通っていました。
レッスン内容は実用的なものが多く、生徒同士も仲良くていい雰囲気の中英語を学べたと思います。
先生たちも明るく質問にも丁寧に答えてくれて、いい学校だな!と思いました。
が、しかし、そう甘くはありませんでした。
カウンセリングというものがあるのですが、生徒の理解度、コースがあっているかを聞くためのものではなく、実際はリスニングCDの強引な販売でした。怒
安くもない教材だったので、学生の私は何度もお断りしました。でも、校長でしょうか?女性の方が、これはすごくいい教材で・・・と何度も繰り返しで勧めてくるし、仕方がなく購入したら、次のカウンセリングでまた別の教材を強引に買わされそうになりました。
それもあってイーオンにウンザリしてしまい退校しました。
ビックリしたのは入校のときはあんなにウェルカムだったのに辞めるときはじゃあね。とそっけない感じだったことです。
たまたま私が通っていた埼玉の校舎が最悪だっただけかもしれませんが、イーオンには二度と通いたくないです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
11/03/10 23:41
私も似たような経験があります。
あまりにもしつこかったので、忍耐の緒が切れてしまい、
マネージャーを怒鳴りつけてしまいました。
そしたら彼女、涙目になってしまい黙ってしまいました。
その日以来、私に対しては教材の押し売りはしなくなりました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まくろん さん
11/03/21 21:16
私はイーオンに3年通ってますが、セルフスタディなるものを年に何回もすすめられます。またかよ!と思いながらも、自分は英語が話せるようになりたくて入学しましたし、自宅学習もやりたいこともあって、毎回、すすめられるがままにやってきました。そのおかげかどうか、かなり上達感を感じています。これが、ほったらかしにされていたら、ここまで話せるように聞けるようにはなっていなかったと思います。多くの人がそうだと思いますが、勉強なんて、言われないとなかなか自分ではやらないと思います。買わされていると思うのも、尻を叩かれていると思うのも、とらえ方はその人それぞれ自由ですが、強引な“おすすめ”は、私にとっては良いことだったと思えます。そもそも、英会話スクールは、学校法人ではなく株式会社であり、我々は生徒ではなく顧客ですしね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まくろさんに賛成 さん
11/04/07 13:36
英会話は物じゃないし、Matrixみたいにインプットできないですよ。できないんです。これを分かってない人が多すぎる。お金を出してるんだから英語をしゃべれるようにしろとか思ってるんじゃないのかな?ネットショップみたいにお金払ったら手に入るもんじゃないんです。それから英会話は科目じゃないから、世界史みたいに頭で覚えていっても一生話せるようにならないよ。だからイーオンはL&Aメソッドで教えてるって言ってるのに、それを理解できてないんだろうな。
そんな甘い考えの人はここで文句言ってないで石○遼がCMやってるようなやつ買って自分でやりなよ。あれだけで本当に話せるようになる人は全体の1%もいないと思うし、1人でできる人は相当意思が強くて自己管理できる人間だろうけどね(つまりイーオンなんて通う必要ない人ね)。あれで英会話習得できるようになるなら教育の大革命が起こるよ。あの手のにいくつか無駄金使ってみたら、イーオンのセルフスタディの意味がちょっとは分かるんじゃないかな。
それでも追加教材欲しくないなら相手の目をみてハッキリ「いらないです」って言えば?中途半端に迷ってみせるから相手に「この人は買うかも」って期待を持たせちゃうんじゃない?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:イーオン 英会話教室・スクールへの悪い口コミ さん
11/02/24 09:26
1月から近くのイーオンで2か月間10回のトライアルを受けました。初めての英会話学校の雰囲気に圧倒されながらも結構たのしかったのですが、、最初の1回目のレッッスンが終わるや否や直ぐに入会をすごい勢いで勧められました。もう少し様子をみてからと言うと、今なら入会金が免除だからすぐ入れというのです。根負けしそうになり、安い方にしようとすると、補助金がでる高いほうをすすめるのです。頭にきて、入会の意思がないことを伝えたとたん態度が急変し、次のレッスンのテキストのコピーはなかなかとってくれないし、教室も始まる寸前までおしえてくれませんでした。たった10回のレッスンもつらく、かなしいものとなりました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
11/02/26 00:02
イーオンの営業スタッフは、一般常識がない人が多いのでしょうかね?こう言う人達は、他の企業(全く違う職種)についたら、おそらく通用しないと思います。こう思うのは私だけでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん
11/02/26 00:31
受付の方によるのかもしれませんね。
私は、そのようなことはなかったで
入会を決めましたが・・・。
多かれ少なかれ、英会話スクールは競争が激しいので
どこに行っても、激しい勧誘攻撃は免れないのかも。
しかし!!こんなことでめげていてはいけませぬぞ!!
入会してからも、
更新手続きを急がされたり、高い教材を進められたり、
値段の高いほうのコースを勧められたりと
激しい勧誘攻撃に、気は抜けません!!
入会を決める前に一度、ご自分の
学習目的をはっきりさせて、望んでください。
そして、スクールに通ってさえいれば、上達するという
甘い考えは捨てて、望んでくださいね(^^)。
“なんとなく〜”という習い事感覚で、入会すると
一番いいカモにされてしまいますよ!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん
11/02/26 00:36
自分がそういう応対をされたのなら、校舎名まで書いちゃうね。
客を馬鹿にしてる。HPでは普段から“生徒様”などと大仰しく書いてるのにね。
ある程度の営業的態度は仕方ないし、向こうだって慈善事業ではないのだから顧客獲得のための勧誘はしょうがないと思う。
でも、こちらだってタダで参加してるわけじゃないんだし、
向こうが設定した10回19800円という金額を払ってるんだから、
その条件の商品、サービスを滞りなく対価として提供するのは
最低限の務めでしょう?その後の通年契約に移るかどうかに関係
なくね。ひどい話ですね、まったく。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん
11/03/09 17:29
みなさんが言っていることも分かります。私はイーオンに勤めていましたので裏事情も把握はしてますが、決して勧誘して数字をあげなきゃ!という思いだけで仕事をしてる人ばかりではありませんよ。上の人間になればなるほど数字のプレッシャーが大きくなるのはどの会社でも当たり前ですが、そのプレッシャーを部下に丸投げするような上司の下で働く若い新卒の中には、上手く営業ができない人もいるのは事実です。しかしイーオンのいいところは、根底に英会話力を上げてほしいという強い思いが第一にあることだと思います。これからの世界を生きていくのに英会話は絶対不可欠です。日本が経済力で他国より優位にいた時代は終わっています。その事実を受け止め、今からでも本格的に世界に目を向ける姿勢と危機感を国民全体が持たなければ、アジアでも置いてけぼりをくらいます。そしてこの事実を受け入れるのはつらいかもしれませんが、英会話は定期的な練習を続けなければ絶対に身につきません。そして、自分1人で(自己管理で)英会話という練習を続けられる人は、恐らく全体の1割もいないと思います。海外に行けば英語が話せるようになると考えている人もまだいるようですが、考えてみてください。年間何万人もの人が海外留学をしていますが、回りに英語を話せる人はどれほどいますか?海外に行ったところで自己管理ができない人には英会話力を身につけるのは難しいのです。10回トライアルが押し付けがましく、失礼であったのは、恐らくその人がまだ経験と意識がイーオンの求める社員のレベルまで達しきれていなかったのだと思います。営利目的ももちろんあったでしょうが、英会話できるようになるには続ける以外に道はないことを知っているからこそ、強く更新を勧めるのです。イーオンという会社自体は、お客様に代金を頂きながら教育するという難しい立場での仕事を上手に提供できているほうだと思います。つぶれていった競合他社のように営利目的で事業を拡大するのではなく、お客様のためにシステムの充実への投資を第一に行う教育事業者を私は他に知りません。だからこそこの時勢でも安定した経営で生き残っているのではないでしょうか?まあ、万人を100%満足させるのは、どこであっても不可能なのでしょうが・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん
11/03/10 21:04
イーオンのその英語教育理念は立派だと思うし、全くの正論で異論の余地なし!
でもね、もっと足元の社員教育をしっかりすることの方が先なのでは?
契約更新をしない、教材を買わない、あるいはこのトピのようにトライアルだけで本契約に至らないとなると、スタッフの態度が豹変し、不愉快な思いをさせる。こんなこと他の企業では許されないでしょう。
似たような話が既に何度も出てるということは、単なるいち校舎の話ではないということ。実際、最新のトピだって同様の内容です。
新卒だとか、経験が足りないとか、そんなのはそちらの事情であって、生徒、客にとっては全く関係のない話。
同じ看板の下で働いてるんだから、新人だろうが、ベテランだろうが消費者にとっては全員一緒。
どの業界でもこの手の安価なトライアル、お試しはやってる。
でも、そこから本契約に移ったり、常連の客となる確率は、せいぜい2〜3割でしょう。その2,3割を得るために、どの企業、お店だってトライアルだとはいえ、手を抜いたりはしないよ。残りの7、8割のトライアル「のみ」で終わるお客に対しても最後まで、約束した通りのサービスを提供する。なぜなら、そうすることが企業やお店のその後の信用、信頼につながっていくから。仮に目先の収益につながっていかなくてもね。営業って本来そういうものなのでは?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん
11/03/13 21:11
まあ、そう言ってしまえばそれまでですかね。じゃあ、営業が全員完璧な会社があるか、というとね。もともと口コミにはいい話を分け合うより、行き場のない怒りを共有するための場である色が濃いので、その情報だけで判断するのはとても怖いと思うんです。人対人のやり取りです。合わない人が出てきてしまうのは仕方のないことだと思うんです。
辞めるときにはそっけなかった。そんなに嫌な思いをしたなら、それを伝えるべき相手はその営業の人では?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:イーオン 英会話教室・スクールの悪い口コミへの返信 さん
15/03/12 15:56
私は比較的大きな学校で申し込みました。
3か月後からはしばらく通うことが不可能なため、
10回お試しで申し込み2か月くらいで消化しようと考えていました。
10回でも有効期間は1か月です!と言われ、5回1か月を申込みました。
通えなくなる時期まではプライベートへの入会を勧められました。
翌日HPを見ていると10回の有効期間は2か月。
コールセンターに問い合わせても2か月。
その校舎だけ10回1か月と受付の方はおっしゃっていましたが、
通えないことがわかっているから5回1か月のほうに誘導して、
プライベートレッスンを勧めてきたのだと思います。
また通えるようになったら検討していたのにちょっとがっかりです。
しかも言い訳が的を得ず…
間違って案内してしまいました!と言われるほうがよかったですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする