投稿者:ECC外語学院への質問 さん
11/02/28 22:13
27 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:HT10年目 さん
11/02/28 22:32
単純計算で100人の月謝が63万円ですから、
50万の収入なんてありえない話です。
また、100人以上の教室なんて同じ市に数件程度、
教室の半分は3年以内に消えていきます。
最初の数年は赤字が続きますし、生徒が50人いても
収入はOLに負けるぐらいです。
子供に英語を教えることが楽しいから、収入には
こだわらないという方なら、良いお仕事だと思います。
最初の年に生徒4人入っても、その生徒の習い事のかねあいで
クラスが3〜4つに分かれたり、曜日が2〜4日に
分かれてしまう場合もありえます、赤字なのに
アルバイトにも行けない状態になることもありますよ。
商才があって、どんな仕事でも利益を出せるような方なら
50万円の収入も100人教室もありえますが、
そんな方なら、同じ労力で他の仕事をされれば倍以上
稼げると思いますよ。
17 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/02/28 23:50
スーパーランニング等平行受講してもらうと50万はありえない話ではないですよ。
スーパーランニング平行受講は月謝10500円ですから。
31 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/01 12:18
100人生徒がいて
その倍スーパー併行となると
会社カウントでは200人ですよね。
そんな人、私の住む県にはいません。
県外には知り合いでいますが
3人講師を雇っています。
そちらに人件費がかかるでしょうから
まぁ、普通あり得ない・・・。
私はいわゆる会社的なカウントで100人くらいいますが
純利益は毎月20数万円です。
・・・で、それに経費がかかってくるので
1か月の手取りは10万円くらいです。
毎年申告の時は
「私ってこんなに大変なのにこれしか稼げていないんだ」と泣きたくなります。そして夫の偉大さを思い知らされます(夫は雇われ人)。夫を大事にしようと思ったりします(現金な妻)。
20 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/01 12:31
>スーパーランニング等平行受講してもらうと50万はありえない話ではないですよ。
スーパーをへたに勧めて、レギュラーも辞められました。
数人です。
今まで大切に育ててきたのに。
おすすめするのは危険です。
5000円ならと思って入ったのに、次の年に10000円のを勧めるなんてインチキだと言われれば、反論できません。
月謝1万もかけるおけいこごとって、そう多くありません。
よほどこだわりのあるご家庭は別ですが。
22 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/01 12:40
>私はいわゆる会社的なカウントで100人くらいいますが
純利益は毎月20数万円です。
・・・で、それに経費がかかってくるので
1か月の手取りは10万円くらいです。
あなたもそうですか。私も殆ど延べで100人まで行きました。
しかし、あなたのおっしゃることと同じくらいです。
非常勤の教師をして、出稼ぎしています。
週二日の非常勤よりやや多いくらいかな?
大学生の仕送り中で、働くのはマストです。
本当に、お金で言ったら、割が合いませんよ。
いろんな意味で早く自由になりたいです。
19 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
11/03/01 14:39
月50万だなんて・・・・・・。
HTはやめておいた方がいいですよ。
19 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/01 15:11
質問者さんは実生徒数100人を問われてるのではないでしょうかね。延べ等言ってたらきりないです。
実生徒数100人全員にSLP取らせなくても、SLP2割〜3割くらい取ってもらえれば年収として50万以上いけるでしょう。中学生だって最低でも2割くらい以上はいるでしょうから。
ただ副講師雇うことになると経費はその分多くかかりますから手取りは半分くらいになってしまうかもしれません。
知り合いの100人以上居る先生は一人でしておられ、SLPも沢山受講されているようです。すごいと思います。
ただこの先生は子供さんがおられず仕事一筋です。
私は生徒数50名程ですが去年の手取りは計算すると月平均18万程でした。副講師は雇っていませんし、チラシは年間2000枚〜4000枚ほどしか撒きませんし、経費はそんなにかかっていません。
>おすすめするのは危険です。
>5000円ならと思って入ったのに、
>次の年に10000円のを勧めるなんてインチキだと言われれば、反論できません
お勧めのされ方が悪いのじゃないですか?
インチキだと思われてしまうようなお勧めのされ方なんですか?
SLPの良さをしっかりお伝えすれば納得して入って下さる保護者さんは入って下さってますし、興味がない保護者さんや今の月謝で精一杯的な人に、ごり押ししてませんから、SLPをお伝えして逃げられるようなことはありませんよ。 今のままで良いと言われたらにっこり微笑み、了解しました。で済むことです。
7 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/01 15:31
毎月20数万円です。
・・・で、それに経費がかかってくるので
1か月の手取りは10万円くらいです。
というと一ケ月 10万以上も経費がかかるのですか?
何にそんなに経費がかかるのでしょうか?
詳しく教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
13 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/01 15:38
上の方々がおっしゃっているように、月に50万はなかなか難しいですよ。
講師の実力や人柄・地域・運・営業力次第で数年?もっと?永遠にそんな日は来ない?わかりません…。
ばりばり働ける時間的余裕のある方・多く稼ぎたい方はホームティーチャーは良い選択肢ではないと思います。
私はやむを得ず0歳から子供を保育所に預け、通勤1時間以上かけ数年働いていました。仕事・家事・育児に目が回る日々でしたが、その仕事を辞めホームティーチャーを始めてとても楽になりました。
家事はできるし英語もできる♪と楽しくやっています。傍目より実際忙しいので「労力の割には…」とは思いますが全部自分次第ですので、外で働いていた時ほどストレスはありません。
スタート時の背景としては、金銭的に少しは必要、でもフルタイムではなかなか働けない、というECCもターゲットにしている小さい子のママが一番向いているお仕事かなと思います。
高所得の夢を抱いて始められるのは、お勧めしません。残念ながら。
14 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:経費 さん
11/03/01 15:52
HTによって異なりますが
・折り込みちらし(印刷代や折り込み代等)
・学校前でのちらし配り(品物を付けて)
・ポスター(業者に頼んで貼ってもらう)
・ハローウィンパーティ
・クリスマスパーティ
・イースターパーティ
・ご近所へのお礼
中にはECCの検定時にお土産渡すHTもいるし
1年間のレッスン最後に記念品を渡すHTもいるし。
他にもあっちこっち修繕していたら?
かなりかかると思いますよ。
(車を傷つけられ修理、苦情が出てエアコン交換、リフォームされた方もいらっしゃるようだし。)
そんなのを収入から引いていくと、いくら残るやら。
自宅で教室を持つって事は大変な事ですよね。
始める時は分からない・・・・・。
10 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/01 21:54
ご質問されたのでお答えします。
意地悪で「なににかかっているの?」と言われているのではないと祈りつつ
真面目に書きます。
なんでかかるんでしょうね〜私も不思議です。
毎月コツコツ経費を入力していて
1年たってみるときゃーなにこれ?ってなっています。
数年前までは、契約がパートタイマーだったので
あまり気にせずにいたのですが、事業主になって経費入れてみたら、自分でもびっくりしました。
↑上の方のレスに書かれている他にも椅子や机は毎年買い換えたり、買い足したりしてるかな。
あまり高くない物を買っているのがよくないのかな。
あとは教室の絨毯系。子どもの足はくさいので、春と秋に交換。
人数が多いといろいろその分傷みも早いです。
あとは、私の場合はご褒美・・・・と言っても100均とか安いモノなんですけどけっこう出て行きます。
お誕生日プレゼントも安いモノですが上げていたり
卒業生には少し豪華なモノをあげたりしています。
そういう接待関係だと、各休みごとに生徒さんたちが、お土産を買ってきてくれるのですが、頂いたら返さないとと思って、私もお返しを買ってしまうのでそれもかかります。
あとは、講習会に出たりしています。
よいレッスンが第一なので、年に2〜3回位なのですが、様々なワークショップに行ってますね。田舎なので、そこまでの交通費や宿泊料などけっこう一年たつと合計してびっくりしたりします。
あとは外国の本や、英語関係の本は結構高いです。
私の場合、あーこれ、レッスンでも使えそう〜♪と思うとつい買ってしまいます。今年は小さいお子さんのクラスが新教材になったので、余計絵本を購入してしまいました・・・。
あと本関係では、英検などは毎年少し変わるので、各級の教本などを全部買ったり。大人や高校生のクラスがある場合はTOEICやTOEFLの教本も買います。もちろん中学校の教科書も。そのサブ教材なども結構高いですね。
あとは、結構地味に値段がかかるのが、用紙代やPC、プリンター関係(インクとかカートリッジとか)。
あとは季節ごとに教室を飾ったり
(時間がある人や手作りが上手な人はお金かからず出来るのかもしれませんが、私は下手なのでつい既製品でお金が飛びます)。
等々書いていますが
その方によって、経費はかからない場合もあるし
私はもう少し節約した方がいいのかも。
ご褒美なんて本当はいらないのかもしれないけど
先輩が、頂いている月謝の1割は生徒さんへのご褒美にあてる、と言ってたのを聞いて、(尊敬する先輩で、大きな教室を運営されていて、自分もそうなりたかったのでまねしました)そうすると昨年までは一ヶ月に約500円/1人
100人いると、5万円。
それに広告費や、教室の修繕費、備品、イベントの会場費やネイティブ派遣料などなど足すと、だいたい平均一ヶ月10万円くらいになってしまうのではないかな?と思います。
お金を稼ぎたい!という目標のある人には、私は、うちの会社は、あまりお勧めしません。
でも、手軽に始められるし
我が子に教えるのには良いので、収入を気にされない方が
そういう点で選ぶお仕事でしたら、お勧めですよ♪
教材も本当に良くできているし
良いと思います。
私自身は、性格的に、適当にやることが出来なくて
「もっと良い物を、もっと良い環境を、もっと良いレッスンを」と思って過ごしていたら
生徒さんも増えましたが、経費も増えましたというかんじかな。
経営者としては、あまり優秀ではないようです。
あんまり経営者として儲けている人は私の周りにはいないです。
結構数の生徒さんがいる先生でも「夫の扶養に入っているのよ」という方が何人かいるので。
余談ですが
だんだん生徒が増えて、私は家を増築したのですが
そのローン返すのいくらかかるんだ?と思ったら
情けなくて笑ってしまいました。ちゃんと考えてたてれば良かった(笑)。
友人は、家で収まらなくて貸し会場を借りましたが
私の所よりすごい生徒数(100人超え)ですが、昨年は扶養に入るほどしか利益が出なかったと言っていました。
7 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:投稿主です さん
11/03/01 22:23
驚きました!私は延べ人数のつもりでした。実質の人数は50人のつもりで書きました。ご苦労がわかりました。考え直します。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する9 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/01 22:47
私は経費はそんなにかかってません。
ハロウィン等は行事は会費一人当たり300円程頂いて行ってます。
会場は市の施設を借りてその会場費がかかりますが、
参加人数が多いと逆にプラスになっています。
お菓子はその時期に出るハロウィン用のをドンとまとめ買いで安く買っています。
人数分小袋分けしているので、会場費プラスお菓子代プラスゲーム等の費用も含めても1500円程余りました。
あとインクや印刷用紙これらもまとめ買いで安く買ってます。
保護者宛にレターを毎月出し、問題等を印刷したりで大体月100枚以上は印刷していますが、そういった経費は月割で3000円くらいかな。。いやそんなにかかってないかも。
絵本等は趣味で集めていましたが、以前買ったものが結構あるので今は買い足ししてませんし、またストーリーブックも出来たので新たにあれこれ買う必要もなくなってます。
チラシは大体口コミが主ですから
折込代も含めて年間1万〜3万程度です。
以上で経費は月割りで2万くらいです。
平日日中は結構時間あり、同じECC教室先生と毎週テニスもしたりしたりして楽しく過ごせてます。
セミナー等は以前に指導力アップでよく参加してましたが
今は行っていません。
好きな仕事して日中も自由時間が多くあり、月収は手取り18万程ありますのでパートで9時〜5時働くより私は全然良いです。
9 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
11/03/01 23:10
>チラシは大体口コミが主ですから
折込代も含めて年間1万〜3万程度です。
次年度生徒募集に向けて年末から
毎月ある程度のチラシを出すよう言われませんか?
それだけでも、約2万円かかりますよ。
口コミだけで成り立つ教室はいいんでしょうが
それが、普通(標準)ではないのです。
生徒の集まりが悪ければ「もっとチラシを」と
言われます。
それと、ハローウィンパーティはプラスになる?
驚いています。
私だったらプラスになるほど生徒さんからお金は取れませんね。
感覚の違いですね。
10 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/01 23:24
↑すごいです!やっぱり経営上手な先生もらっしゃるんですね。
私はその点ダメですね・・・。
50人+スーパーですね。のべ80人くらいの計算でしょうか。
主さん
「ご苦労」はされていないですよ〜(私は)。
収入は、夫がしっかり稼いでくれていますし
私は「教える」と言う仕事が大好きなので、充実した毎日です。
そしてすばらしい教材で我が子にハイレベルの英語を教えることが出来て、良かったと思っています。
収入面を考えると「おいしい」仕事ではありませんが、「仕事の中身」と「我が子の教育」と言う点では、満足なんですよ、これでも♪
9 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/01 23:33
いつも余るわけではなく人数によっては講師が負担したこともありましたが去年とおとどしは余りました。
しかし、考えてみてください。
取れないっておっしゃいますが、ハロウィン等は別日を用意して日曜等普段教室のお休みの日に行っています。
それには報酬はないですから全くのボランティアですよね。
当日は会場準備等々朝からの出ずっぱりで歌やゲームやら全生徒をまとめて普段のレッスンよりかなりへとへとになります。
ちょっとの余りはその報酬として頂いてもいいのじゃないでしょうか。といっても1000円とか1500円程度ですけどね。
余らなかった年も当然ありましたよ。
しかし、私が一人でバタバタと当日やってるので、
「先生ご苦労さまです。お手伝いしましょうか?」とか大きな会場借り、お菓子も配っているので逆に「会費は足りますか?」等と言って頂けていますよ。
以前センター長が、直営の教室でハロウィンした時に2000円会費を頂いたとか聞きました。
さすがにそんなことは出来ません(笑)
9 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/01 23:40
チラシはシーズンに2000枚〜4000枚ほど撒けばそれで文句は言われませんよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する7 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 00:22
あっ そうそう
肝心なこと言い忘れてました。
行事の会場費は人数によりセンターに言えばECCが負担して下さいます。それがあるので余りが出たのを忘れてました^^;
8 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 08:48
副講師料除いても月十数万経費がかかってる人のコメントってなんだかこじつけ多いですね(笑)
月十数万というと年間経費170〜80万ですよね。
知り合いの個別指導塾の塾長さんと時々話しますが
大体経費で多くかかるのは 人件費と宣伝広告費と家賃だと言われます。コピーやらの事務費等はしれているとおっしゃってます。
机や椅子等設備費は最初にはかかりますが、早々買い換えるものではありません。椅子はたまに安いものは背もたれと座椅子が一年程度でナイロン部が破れてしまったのはありますが、980円の椅子だったので仕方なかったです。ホームセンターで大体パイプ椅子は2000円前後で売ってますので10脚そろえても2万程度しかかかりませんよ。もっと高い椅子使ってるわと言う先生ならそれだけ年数は持ちます。
また最初のコメントでは
「いわゆる会社的なカウントで100人くらいいますが」
と延べ人数で言われていたのに
いきなり生徒数100人にプレゼントってなってますし(笑)
あと外国人等は100人以上のお教室はECCからネイティブ講師無料で派遣してくれますよ♪
会場費も上に書かれているように教室の生徒数50人以上でECCが負担してくれたりもあります。
ご存知ないということは・・ ですよね。
チラシを撒け撒けとうるさく言われるお教室の先生は私の地域では大体20人程度のお教室が多いようです。
近隣の先生が20人ちょいくらいですが、センターからうるさく電話がかかってくると言ってました。私はそれ程うるさく言われませんよ。現状でクラス数が手一杯なのはセンターも承知しているし、少し撒けばそれでOKです。
またSLP取れば年収50万台にいけるという発言の後、じゃぁ200人全員にSLP取らせるなんて・・返されてた人いますが、
直ぐ50パーとして計算してしまうのは生徒数20人に満たないお教室の先生かな??
100人居れば71パーありますよ。
ここでああだこうだとECCたたきする先生は多分生徒数少なくこれならパートに出たいけど 生徒も少し集まってるしパートにも出られない。自由がきかない どうしたらいいの・・って思われてる先生たちでしょうね。
新しく教室を考えておられる先生、儲からない儲からないと煽るコメントには注意された方が良いですよ。
そりゃぁ商売ですから直ぐに儲けが出るというお仕事ではありませんが、(商売とはそういうものです)
しかし、努力してしっかり経営し、生徒数増やせば、生徒50人居る先生のお話のようにパートで働くよりは良くやっていけているお教室は多くあります。
7 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:冷たく、厳しい さん
11/03/02 09:53
>ここでああだこうだとECCたたきする先生は多分生徒数少なくこれならパートに出たいけど 生徒も少し集まってるしパートにも出られない。自由がきかない どうしたらいいの・・って思われてる先生たちでしょうね。===
その通りだと思います。どうして、50人や100人も集まるのか不思議なくらいです。何年間も一生懸命やってきました。生徒数
少なくてもパーティーも盛り上がるように工夫し、外人派遣もやり、プレゼント配りもやりました。多くの方たちが実践しているように備品なども標準的にはやりました。
それでも15〜25人ぐらいしか集まりませんでした。近隣教室はうちをふくめて5教室です。たしかに利益を出している教室も
あります。
それではどなたかお教え下さい。家の教室のどこが悪かったのでしょうか。
7 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 10:08
>それではどなたかお教え下さい。家の教室のどこが悪かったのでしょうか。
ここにいる誰が、それがわかるのでしょう?
それ以前にここは経費のスレなので、別にお立てになってはいかがですか?
10 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:上の者です さん
11/03/02 10:10
間違えました。
「収入について」のスレッドでした。
3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:新米 さん
11/03/02 10:40
まだまだひよこですが、
100人生徒のいる先生に憧れます、そして尊敬。
いつかそうなりたいと思いながらがんばってはいます。
ところで、開講当初から考え、確定申告のさい、計算したところ、はじめから50人いればいいかもしれませんが、
まだまだ10人ほどなので、経費を引いたら、収入はゼロでした。
あきらめないでがんばるつもりです。。。
4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:とほほ さん
11/03/02 11:03
私も経費を引いたら、年収2〜3万円です!
月収の間違いと思いたいくらいです。
5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 11:39
私の地域では一番最初に教室をされた教室歴20数年の先生が、
やはり地域に根付き、数学やら国語等の平行受講もされ
教室一筋ですので常に生徒数100名以上抱えられているようです。
生徒数約50名と言ったものですが、
最初の2〜3年程はやはり20名程度でした。
少しずつ口コミとチラシで増え30名程になりましたが、卒業する生徒ももちろんいますので、その辺りでの停滞が少し長かったです。
ちょっと増えてきたのが地区の小学校に頼まれ英語の非常勤講師として入らせて頂いた頃ですが、しかしこれで生徒が急増することはなかったです。
私がやったのはそれをきっかけに思い付いたことがあり、近所の私立幼稚園で無体を行わせてもらうように営業してみました。
子供が通っていた幼稚園に交渉し、OKを頂いて今でも毎年させて頂いています。この無体で少ない時で3〜4名、多い時で10数名新規入学してもらえています。こういう時ECCの看板はとても便利です。個人でこれをもしやったとしたら何処の誰?って感じでしょうしね。荒技だったかもですが、この交渉が成功したのは大きかったと思います。当たって砕けろで交渉しました。ちょっと強引なところもありましたけど。そこは関西の商売魂で・・^^;
今はお母さん同士の口コミで問い合わせがあることもよくあります。
幼児を取っていくとその後にご出産されるご兄弟や上の兄弟に繋がり、また卒業まで継続年数も長いので生徒数を増やすのはこの辺りの生徒さんに多くご入学頂くことだと思います。
こんな感じで私の教室では、チラシはあまり撒いていません。
前にも言いましたが最大よりも最適人数を今は保つようにしています。 これ以上増えると副講師雇わないといけなくなったり、雇わず一人でこなすのは大変な状態になるので今をキープしていくことを心がけています。 自分にとって今が理想の形で運営できています。
3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 14:04
自分の書き込みが「経費はこじつけだ」と叩かれているので、びっくりして悲しくなってしまいました。
これから始めることを検討されている方の質問に、自分なりに真面目に応えているつもりだったので
それをたぶん同じ仕事をしているHTのかた?から叩かれているのでショックを受けています。
ハンドルネームを書いていないので、全て私の書き込みだと思われて、叩かれているのかな?
私は「延べ100人いるけど1年で経費引くと月あたり10数万円」「真面目に応えます」というのと「↑すごいです。やっぱり私は経営が下手なんだな」の3つだけです。
私はこの仕事は悪いとは書いていません。
私はとても充実して仕事をしています、と書いていますし、良い仕事をしていると思います。
どなたかが書かれていましたが
>スタート時の背景としては、金銭的に少しは必要、でもフルタイムではなかなか働けない、というECCもターゲットにしている小さい子のママが一番向いているお仕事かなと思います。<
私もこの意見に賛成です。
実際にセンターのスタッフも「会社としては、そういう教室を増やしたい」とおっしゃっていました。(大教室会議に出たときに、大教室と、小さい教室がたくさんあるのと、会社はどちらを目指しているのですか?とお聞きしたところ、そういう答が返ってきました)
のべで100人なのにプレゼントの数が違う!とおしかりを受けましたが
プレゼントは実質人数しか上げないわけではありません。
スーパに頑張ってきてくれる子は、スーパーの色々な達成をしたときにご褒美を上げていますし
クッキングのレッスンの時はクッキングしたり
スーパークラスだけのイベントもしているので・・・。
だめでしょうか・・・・。
自分でも経営は優勝なほうではないと書いているつもりですし
みんながそうなわけではない
上手くやっている人もいますよ、と書きました。
実質生徒さん50人の方が、昼間はテニスに行っていて、お金も10数万円はあるというのは、上手いな〜見習いたいなーとやっぱり思いました。自分は不器用なんだな、時間の使い方が下手なんだなって反省もしました。
ただ私は、前も書きましたが
>性格的に、適当にやることが出来なくて
「もっと良い物を、もっと良い環境を、もっと良いレッスンを」と思って過ごしていたら
生徒さんも増えましたが、経費も増えましたというかんじかな。
経営者としては、あまり優秀ではないようです。<
と言うことなのだと思います。
あと、ネイティブ派遣の発表会は年に1回しかやらないのですか?1名しか呼ばないのですか?
私の場合は、ブースを作ったりして大がかりにやるので数名お願いしてます。
一回分は会社に派遣してもらっています。
あと、会場費は補助してもらったことありませんが、地域で差があるのでしょうか?
もう何年も50人以上のイベントしていますが、そしてスタッフの方もヘルプに来てくれていますが
一度も会場費は出たことがありません・・・。
・・・と、色々書いていくと個人が特定されてしまい
正直、まさか叩かれると思っていなかったHTの方からの批判も怖いので詳しくは書きません(涙)。
それともどこかのスタッフの方で新規の先生がほしい方が書いておられるのかしら。
私はHTともスタッフともけんかするつもりもないし
仕事には、たびたび書きますが満足しています。
お金儲けももちろん大事ですが
私は地域の子ども達に、高いレベルの英語教育を提供したい気持ちも大きいので、仕事としては良い仕事をさせて頂いていると思います。
だから、「我が子に高いレベルの英語力をあげたいよ」とか
「収入はそんなにいらないけど英語を教えてみたいよ」とか
「自分で色々準備をしたりするのは無理だけど、英語教室なる物を手軽に始めたいよ」
とか思う人にはとても良い仕事だと思います。
ただ、主さんは50万円と書いておられたので
100人でもこんな感じですよ、とお答えしたつもりでした。
収入として50万円が月に必要なら、このお仕事では難しいし
不可能ではないけれども、良くあるケースではない・・・と、思ったので。
自分の収入で、子どもを育てる方もいるでしょうし
ローンを返す方や何かを買われる方もいるでしょう。お金は大事な物だと思いますし、必要ならそれに向かって、より確実な方法の方が良いと思うのです。ご存じの通り、この仕事、いったんやり始めるとなかなか辞められないし、始めたら同じ職種の仕事には2年はつけないわけですし
もし近所だったら、始めてすぐ辞められても周りのHTも迷惑だし・・・よく考えて現状を知って、という気持ちで書いたつもりです。
100人生徒が集まって、全員がスーパーを併行受講してくれてって、簡単に言うけど、絶対にあり得ないことではないけど、かなりレアなケースですよね?一つの都道府県にそんなHTゴロゴロいるわけではないですよね?
全国の教室の平均1教室の生徒人数は30人くらいと少し前の研修で聞いた覚えがあります。それで換算してものべ200人ってかなりレアなのではないでしょうか?
自分でも雇われ者として、外で働いたことがありますが
その時の収入とかに比べたり
夫の収入と比べると悲しくなりますよ、というのは、きれい事でない部分の本音で書いたつもりです。
椅子や机はそんなに買い直さない、と言うコメントには
丁寧に扱っていないのかな・・・と反省もしましたし
安い物を買っているからなのかな・・・と反省もするけれど
そんなに怒られるとは思いませんでした(悲)。
他にも色々意見を書かれているかたがいますが
私と同じ意見もあれば、違う意見もあります。
でも色々な方がいるので、それを叩く気持ちもないですし
そう感じる人もいるんだ〜という位です。
なので、なんでそんなに意地悪なことを書かれるのか、正直分からないです。
私は一言も、会社批判をしていませんし
この仕事には誇りと生き甲斐を持っています。
そう言われて、また確定申告のために入力した物を見ましたが
やっぱり・・・。そんなに怒られるような経営をしているのか・・・と凹みました。
あと、私を叩いている方へ一つだけ忠告というか、偉そうなことを書いてしまうと・・・。
収入、生徒数何人だと収入何%とか言うのは、こういう掲示板にはっきり書かない方がいいのではないでしょうか。
それこそ保護者様や一般の方も見られる掲示板ですので。
あと、チラシも私は撒け撒けなんていわれたことはありません。
私はスタッフには本当に恵まれています。
でも、経営が上手く行っている友人HTに聞くと
自ら結構チラシを撒いているので
大教室を運営している人は、やっぱり頑張っているんだなぁとは思います。
2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 14:18
100人〜200人いる教室って、センタースタッフと
このスレでしか聞いたことなくて、同期、研修で会う
HT,近隣の教室にはないのですが、
これって、たまたまうちのエリアだけなのでしょうか?
100人生徒がいて、全員SLPをとっている教室って
実在しているのでしょうか?
経費と言っても、机にざぶとんの教室もあるし、
子供達が使うので、頑丈ないすに椅子用の座布団を
買われる先生もいらっしゃるし、価値観の違いじゃ
ないですか。
うちは、生徒さんの保護者にもお中元や旅行のおみやげを
もらうことが多いですから、お返しも結構費用がかかります。
2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 14:28
お中元やお歳暮、また旅行のお土産のお返しってするものなのですか?
私は今まで一度もしたことがなく、焦っています。
スレと離れた質問でごめんなさい。
4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あら さん
11/03/02 14:37
↑お返し、その人の感覚で違っていいと思うのですが
私は必ずお返ししています。
4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 15:01
おみやげやお中元、バレンタインのチョコなどの
お返しは大人の常識として当然です。
もし、これからされるようでしたら、
お子様向けの文具や、英語関係のものがおすすめです。
景気の悪い時期なのに、
「子供が、先生におみやげ買っていきたいと言うので。」
なんて聞いたら、礼儀としてだけでなく、
何かお返ししてあげたい気持ちになりますよね。
子供達が作ったバレンタインのチョコも、
その手間を考えると、何かお礼をしたくなります。
何もしないよりは、遅れても何かしてあげると
良いですよ、子供たちの喜ぶ顔を見ると、して良かったと
良い気持ちになります。
反対のご意見もあると思いますが、こればっかりは
価値観と常識の基準の違いですから、正しい間違いは
ないと思います。
4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 15:09
自分の書き込みが「経費はこじつけだ」と叩かれているので、びっくりして悲しくなってしまいました
まっ。
なんだかんだと弁明されているようですが、
読む人は何が本当で何が本当でないかは直ぐ分かるものですよ。
話のぶれは真実からは遠いですしね。
2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 15:19
↑そうですよね。
読む人が読めば、分かってくれますよね。良かった。
でも、すごく怖い人がここにはいるので、この時期ただでさえナーバスになってしまうのに
仲間であるHTに叩かれるのはきついので、これにて失礼いたします〜。
レインボウプラネットの「ハグハグ」ってしてくれる先生の所へ行ってきます♪
「経費がこじつけと言われて悲しい」HTでした(笑)。
3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 15:43
わたし分かります。
おかしいです(笑)
だって普通経費はいくら位って聞かれたら
大体事務費や広告費等通常これだけは最低かかる経費ですよとお伝えするのが常識です。
ご自分の特別な思いを殆ど経費として計上されるお話はひどい(笑)
お返し? ふーん・・
そのお返しがいくらするのでしょうか。
上に書かれてるように副講師料を省いても年間200万近く経費がかかるのはそのお返しのせいですか?
100人に 3000円しても30万ですがまぁ普通そんなにお返ししませんよね。
突込みどころ満載で面白いですね。
9 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 15:51
突っ込みどころ満載?
誰かの参考になればと思って、時間をさいて
書き込みをしてくれている人のあげ足とって
喜んでいるなんて、こんな人がHTでないことを
祈ります。
あなたの書いていることには価値はないけど、
少なくとも、情報を提供してくれている
先生の投稿には参考になる点があると思います。
5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 16:45
>性格的に、適当にやることが出来なくて
50名で教室をうまく運営され、自由時間はそれはそれで充実して楽しんでおられる先生が適当に仕事しているみたいな書かれ方に見えますが。
それは失礼ではないのですか?
あと、ほんと上に書かれているように
クッキーだとかなんだかんだと言われますが
私もCERTIFICATE等その都度生徒が出来た時のご褒美やら何やらしてますが、そういうものはそんなに経費としてかかってませんけどね。
仮に100人居たとしても年間4〜5万多く見積もって7〜8万あれば十分だと思います。
多分50人生徒の教室HTさんもそのくらいはされてるでしょう。
近隣のHTさんもその程度は大概されていますし。
100人生徒居ますと言われて 適当にできないって言われますが、このサイトをこれだけ頻繁に書き込みされるだけの暇はあるんですよね。。
2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/02 16:46
>まだまだ10人ほどなので、経費を引いたら、収入はゼロでした。あきらめないでがんばるつもりです。。。
これが標準で、私の教室は何年間もこれです。もう10年近いですが、この数字です。ここ最近100人教室はほとんどない、とスタッフも言っていましたが、ここでは100人教室や50人教室やとにかく威勢のいい人の話ばかり。
なんかおかしいと思いません?どうして威勢のいい儲け話ばかり
出てくるのでしょうね。経費も相当すごいですね。金銭的に
負けます。もともと金持ちだったのでしょう。
金持ちが威勢よくプレゼント、豪華教室、ブースもあるようなパーティーって、そんな話もうあきあきしました。金持ちがまたさらに金持ちになる。そして尊敬され、自慢大会にここへくる。あーやだやだ。
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
11/03/02 16:53
>100人生徒居ますと言われて 適当にできないって言われますが、このサイトをこれだけ頻繁に書き込みされるだけの暇はあるんですよね
もうやめて下さい。
恥ずかしい・・・
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:情けないですね。 さん
11/03/02 20:39
他のサイトでも見受けられるのですが、
HTの「荒らし」集団みたいな人たちがいます。
人の良い事が大嫌いな、揚げ足ばかりとって、話がどんどんずれていきます。
どんなに説明しても無駄ですよ。逆らうのが目的だから。
HTの有意義な意見交換もうらやましいのでしょうか。
邪魔をして、満足しているんですね。
最低。HTなら、そこに来ている子供達に顔向けできません。
2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:HT10年目 さん
11/03/02 21:35
もともとの質問にお答えします。
100人生徒を集めることを目標に努力されれば
結果は、ついてくると思いますよ。
何年かかるかは個人差があると思います、
1〜2年で数十人を集める魅力のある方も
いらっしゃいますし、努力されているのに
10年経っても20人程度の方もいらっしゃいます。
どちらの方も、信頼のできる先生で、私からは
どこが違って、こんな差が生まれるのか正直
分かりません。
また、地域性や近隣教室の数などで、すべての
努力がむくわれない場合もあります。
経費については、本当に価値観の違いになるので、
かけ過ぎたから経営者としてダメとか、かけないから
先生としてダメというわけではないと思います。
うちは、インフルエンザ予防に空気清浄機や加湿器を
常備したりしていますが、友人の先生は換気してれば
大丈夫と言っています。
私の方が同じ対策に関してお金をかけていますが、
それは、十分な対策をしないと不安な性格だからで、
こんな性格だと、ついつい経費が高くなってしまいます。
でも、生徒さんは加湿器がある教室だから通っている
わけではないので、切り詰めようと思えばいくらでも
できますよ、私の知っている先生で、冷暖房費や
施設費なんかを徴収している人もいますから。
どこにいくらかけるかなんて、先生それぞれの
状況と性格で大きく変わると思います。
これは、私の実体験ですが、もともと
1つの教室の人数はだいたい20〜30人ぐらいになるよう
教室が配置されていて、新規教室がすごくがんばると、
周りの教室が姿を消していき、3つぐらいなくなると、
新規教室の生徒が70〜100人ぐらいになるような気がします。
その後、教室が減った地域に新たな新規教室ができても
大きな教室の口コミ効果などに負けて、2〜3年程度で
新たな先生はやめていかれるようです。
もちろん、新たな教室の先生しだいで、順調に生徒数を
伸ばされる方もいらっしゃいます。
これが、完全に正しいとはいえませんから、参考までに
さらっと読み流してくださいね、お叱りは遠慮いたします。
まず、教室を始める場合は地域のECCの状況をしっかり
把握されると良いと思います、先生を募集しているセンターの
情報を聞くと、チャンスがありそうだし、ついつい
夢も膨らみますが、喫茶店やコンビニ同様、立地や
同業他社や、既存の教室の有無で目標達成への時間は
大幅にかわりますから。
やめといた方が良いという先生は、10年前はそんなに
募集しなくても10〜20人程度生徒が入った時代を知っている
方だと思います。年々、問い合わせや入学者が激減していることを
実感されているから、「今は、大変よ」と親切心で
言われているのだと思います。憎い気持ちではなく、
心配されているのだと思いますから、悪い方に
とらないでいただけると良いのですが。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:質問 さん
11/03/02 21:51
>私の知っている先生で、冷暖房費や
施設費なんかを徴収している人もいますから
スレから外れてしまいますが、気になるので教えて下さい。
施設費って頂いていいのですか?
私はセンターから「だめ」だと言われました。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/03 09:54
>経費については、本当に価値観の違いになるので、
>かけ過ぎたから経営者としてダメとか、かけないから
>先生としてダメというわけではないと思います。
ホントにそうですね。
なんだか私が経費がそんなにかからないと言ったばかりに
とんだ騒ぎになってしまってるみたいですみません。
計上が認められている経費としての自動車税やらインターネット代やらダスキン用モップやら何やらと教室運営しなくてもかかっているだろう経費を色々と税金対策のため計上したのですが、それでも年間36万くらいしかならなかったんですよぉ。
なんでだろ・・。
そんなケチってるつもりはないんですけどね・・。何か計上してない大きなものがあるのかなぁ・
もちろん上に出ているような子供たちへ表彰状出したり、場面に合わせてプレゼントもしているのですが、結構100均の5個いり消しゴムをバラして、とか鉛筆等そういうのだからかな・・
でもこんなものでも、子供たちって 頑張ったことを褒めてあげるととっても喜んで、それプラス景品なので満面の笑みです(*^_^*)
お菓子類等食べ物はハロウィン以外では当教室では滅多に出しません。
なぜかというと アレルギーの子が居たり、「それ嫌いだ」とか言う子も結構多いので。
結局色々経費として計上してますが、家内労働者控除の65万の方が金額高いのでそちらが控除対象とし、コツコツ領収書取って計上している意味がないじゃないって感じです^^;
>施設費って頂いていいのですか?
>私はセンターから「だめ」だと言われました。
施設費徴収は思いもよらなかったですが、ダメなのですね?
そういえば以前にコピー代等一年間の事務費を何百円か徴収されている先生はおられたように思います。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:本当 さん
11/03/03 11:04
第三者が見ていてもどちらが教育者として頑張っているのかわかりますね。あげあしとりや人を小馬鹿にして楽しいんでしょうねー。うちの子供はそんなHTと巡り会わないで欲しいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:新米 さん
11/03/03 21:30
生徒の数が少なくて収入のことが良くわかりませんが、来年度はやたらと高校生が入りそうです。BSクラスは何人以上から収入の率が変わるのですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:注意してください。 さん
11/03/03 22:01
会社に問い合わせたほうがよろしいのではないですか?
ご興味を持って、高校生のコースを開いたのなら、研修で知らさたはずです。何だか不自然。
社内の基本的な情報は、このような場で聞くべきではないと思います。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:HT10年目 さん
11/03/03 22:24
私も詳しくは分からないのですが、
数年前、私の教室で会場を借りて英検受験を
予定していた時に、うちの生徒を通して
受験の事を知った近隣の教室の先生から、ぜひ
うちの生徒も一緒に受験させて欲しいという
連絡をいただきました。
同じECCの先生ですし、もちろんお受けしました。
英検受験の際の会場費が
2日分6時間で6240円かかりますとお伝えすると、
その先生は子供達に負担させるべきだとおっしゃっていて
私は、もう何年も会場費など徴収していなかったので、
急に変えられないとお話しました。
その際に、その先生の教室では諸経費として
月に一人いくらか徴収しているという話を
聞きました。
金額は忘れてしまったのですが、冷暖房費やコピー代など
もろもろ込みの経費としていただいているような事
を言っていました。
結局、その先生に、うちは会場費を徴収するので
そちらも徴収してもらわないと困ると強く言われたので、
まあ、どっちにしろ、うちの教室だけで行っても
場所代はかかりますから、私が、全額払うことで
話は落ち着きました。
その後、しばらくは音沙汰なかったのですが、
「準会場には、手数料みたいなのが支払われるんでしょ、
半分はいつくれるの?」
というお電話をいただき、手数料の半額1000円ぐらいを
現金書留で送ったのを覚えています。
その先生は1万円の半分の5000円ぐらいを想像していたらしく
後日、すごく謝られていました。
それからは、お花をいただいたり、おみやげをいただいたり
のおつきあいです。決して、ケチな感じではなく、先生なりの
基準があるようですよ。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
11/03/03 22:32
>金額は忘れてしまったのですが、冷暖房費やコピー代など
もろもろ込みの経費としていただいているような事
を言っていました
もらっていいのですか?
もらっているHT多いのですか?
研修で統一して言ってほしいです!
私はもらってはいけないと思い
一切生徒さんにはもらっていません。
結構な額になりますよね、色々と。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/04 08:15
年間のチラシ代が折込み代含めて5万円弱
文具等消耗品が3万円強
イベント経費2万円(飾りを毎年増やしてます)
交通費5千円弱
英語関連書籍・DVD代10万円強(笑)
お中元・お歳暮はもらったものをお返しに転用して節約
足りない時は、ハッピーポイントやAmazonで手に入れた英語の本をプレゼント
年間25万円くらいしかかけてない私ってHT失格?
英語関連書籍はついつい毎月数千円分買ってしまうので、読み終わったら教室の名前シールで貼って教室においています。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/04 09:56
会場でない方は教室を占拠している状況なので、家賃・ローンの控除対象になりますよ。
坪あたりの単価を割り出して、教室使用比をかけた金額も控除の対象になります。
私は白色申告で1ヶ月あたり24333円分乗せています。
全然、普通の事です。1部屋占拠していているのですから。
生徒が迷惑をかけたり、教室自体がうるさいので私の家を中心に考え、周囲の方にお歳暮だけご挨拶代わりで持っていっています。
新聞の折込を入れていただく際に少しでも割り引いてくれたり、1回分無料としてくれたりする新聞屋さんともお付き合いで契約しています。今、新聞をみる事がほとんどないので、新聞を取る予定は無かったのですが(ネット環境もありますし)、ECC絡みのお付き合いという意味で契約していますからここも経費で落としています。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:恥ずかしい さん
11/03/04 11:23
収入って、仲の良い友だちにもあまり話さないと思うけど
こんな公の場で
経費がいくらいくらって、詳細に書いてあるのって恥ずかしくないでしょうか?
だからみなさん最初の方はぼんやりぼやかしている部分があったと思うのですが、(こんなのもかかるよ、って言う感じで)。
ところが、「おかしいそんなにそれがかかるはずない」、とか
「あわない」とか詳細を見ていないのに決めつけて
それに対して「これはいくらこれはいくら」人数にたいしての収入は何割とか・・・・実際の金額を書いていくと、なんだかうちの収入も一般の人に覗かれているようで、恥ずかしいのですけど・・・・。
私だけでしょうか。
もうやめませんか。
トピック主さんが、100人で月50万円の収入は、可能ですか?と言う問いに
「100人では不可能だとおもうよ。そもそも100人集めるってすごく大変なことだよ。でも頑張れば不可能ではないよ」ということでこのスレッドは完結しているのではないでしょうか。
それなのに他人の経費のあげ足をとったり、
実際の金額を不特定の方がご覧になる掲示板に乗せたり、だんだんエスカレートしているような気がします。
それともそれが狙いなのでしょうか。
煽っていろいろな経費の詳細をHTに載せさせるのが狙いなのでしょうか。マルサ?まさか!?
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/04 17:59
トピ自体が収入のことを聞かれているので
このような事態になってしまったのかもしれませんね。
収入に関して経費は外せないところですから。
普段真面目な先生達なので、きっとネットを忘れて真摯に応えた気持ちが少し裏目に出ちゃったのかもしれませんね。
このようなサイトでなく、HTが本音で語り合える
良い場所があればいいですね。
HT業は一人で運営から生徒指導まで行わないといけないので
大変なストレスだと思います。
話すとストレスも発散することもあるでしょうし、
本当にどこか良い場所がないかと切に願います。
ここに書き込みはよそうと言っても止められないでしょうし、
せめて書く前にちょっと一息ついて、保護者も生徒も他の多くの人達がその文面を見てもらっても良いと思えるコメントを書くように心がけていきたいですね。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:同じく さん
11/03/04 21:21
大胆、収入についてなどはこういうところで語るのはおかしいですね..
ほかの塾やスクールでここまでのカキコミはあまり見かけません。
ストレス、たまりますね。特にこの時期。だからって変なスレや煽りは嫌ですね。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
11/03/04 21:44
じゃあ、このスレ主が悪いみたいですね。
助言するなら、もっと早くしてあげればいいのに・・・
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/04 22:07
もういいんじゃないですか?
HTとしての自覚を持てばいいだけです。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/05 11:58
ほとんどの人は収入配分について触れてないし、スレ主さんにミスリードするのはどうかと思うよ。
スレ主さんへ、HTは年収換算で収入が決まります。
100人という漠然とした人数では収入は語れません。
1人で英会話のレギュラーコースだけ勉強する生徒さんも居れば、SLPコースで勉強する生徒さんもいます。漢検コースや計算コースなどもとって週に何回もきてくれる生徒さんもいます。
コースによってお月謝も違うし、ECCとの収入割合も違います。
だから、100人でいくらになるか?という質問では、ケースバイケースです。としか答えられません。
英会話だけなら、SLPを全員100人とる教室なら、月収単位でも売上は50万円を越えるでしょう。
全員レギュラーコースのみなら月収単位では50万円は越えません。
しかし、ECCジュニアは少人数制・年齢・経験別で細かくカリキュラムが分かれているので、理想的な時間割りを組むのは保護者の協力と年数がかかります。
だから、何年でその状態になれるかということもケースバイケースです。
また、コースによっては収入配分と言って半年ごとに平均生徒数に対応した配分率にあわせてECCからHTに振り込みがあります。
だから、HTの収入は年収でしか換算できません。
詳しい収入配分率等は、HTに応募すれば教えてもらえるので、説明会に行って下さい。
センターからたくさん電話かかってきますが、それでよければどうぞ。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/05 13:30
↑
しつこい!
もうこれだけHTが述べた後、またひつこく書き込みはどうなのでしょう!!
いい加減止めてください。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/05 14:45
スレ主さんへ
追伸
HTは生徒数を語る時に、実生徒数の場合と、のべ生徒数の場合が入り交じります。
それは、収入配分率がのべ人数で換算されるから、HT同士で話す時は、どちらで話てもアリだからです。
教室規模を大きくみせたい人はのべ人数で書き込むし、小さくみせたい人は実数で書き込みます。
だから、ここでの情報は第三者にはわかりにくいので、あまり参考にはならないと思います。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:投稿主です さん
11/03/05 15:56
述べ人数で、知りたかっただけなのです。経費については、それぞれの場合があるでしょうから、考えていませんでした。単なる月謝の収入配分の収入のみ知りたかったのです。ありがとうございました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/05 18:03
月謝の収入配分というと
歩合ですよね?
人数により歩合は異なりますし、100人の歩合を書いた人は攻められていますが。
ということはこのスレを立てた人が責任重大ってことですね。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/05 18:10
ほんとにね。
それこそもっと早くそう言えばいいのに。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/05 19:16
すみません。なかなか、見ることが出来なくて、大変荒れてしまっていたのに、今、気づきました。申し訳ありませんでした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:これを さん
11/03/05 22:10
保護者さんがこのスレをみたそうで
「お金きになるわよね〜」と言われました。(泣)
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:通りすがり さん
18/09/30 18:31
同じ英語力を使う同じお仕事なら翻訳の方が稼げます。
40万程度ですが。。。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする