投稿者:ECC外語学院への質問 さん
11/03/18 16:59
1年間、生徒がいないので、HTを辞めたいです。今、辞めた場合、違約金がECCから、100万と言われたのですが、本当にそんなに払う必要があるのか?本当に払われた方、居られますか?確かに、2年更新の時期でもないし、急に辞めたいのですが。実際に途中解約で違約金を払われた人、居られますか? なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:法外なお金 さん
11/03/18 20:09
怖いですね。契約時には違約金について具体的な金額の計算方法や提示はありませんでした。
身近でも1円も払わずにすんなり辞められた人も何人もいます。
重大な違反があったのではないのであれば(そんな時は裁判になるそうですが)、そんな高額なお金払う必要はないと思います。
辞める5ヶ月前に契約書どおり閉鎖の申請をしてあと1年HTをされた方が賢いですよね。
100万が本当なら、本当に怖いです。
8 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Janet さん
11/03/18 22:59
今辞めると100万円かどうかは分かりませんが、違約金はかなり発生しますよ。
まずは、広域チラシ等の印刷物の代金、そして前年度活動していない場合(つまり生徒0で1年間過ごした)は、契約終了年でも違約金が発生します。
私の知人が大変な思いをして辞めて学研にいきました。
良く話を聞いてから良く考えて決めてくださいね〜
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:・・・ さん
11/03/19 10:48
>東北の人のために何ができますか?頑張るチラシを頼んでくださいって。
信じられませんね。
悲しくなります。
ECCこそ!東日本の方がたに今必要な「お見舞い金」を
出すべき?ではないかと思ったりします。
何もしないのでしょうかね〜
10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:・・・ さん
11/03/19 10:51
「被災HTのために出来る事」のところで
返信したのですか???
どうして、ここに?
10 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:。。。 さん
11/03/19 20:18
違約金100万円って。。。返事をする前に、どこかに相談されてみてはいかがでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する10 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:60万位だったと思います さん
11/03/19 21:15
チラシの印刷代、研修の冊子、看板代金を返却する上に、一冊数千円からPTなどの貸与物品代金をすべて、支払います。この奇数年で辞める場合、違約金が発生するという内容は、契約時に一切聞いたことがありません。ECCは、HTの人数が少なくなっているので、違約金で、経営が成り立っているのだと思います。計画して、偶数の年度で、辞めるのが賢いですが、急に辞めなくては、ならない時もあります。どこに相談に言っても、無駄です。会社が言う値段を支払わなければなりません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する13 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:フランチャイズだから仕方ない さん
11/03/19 22:23
契約期間以外の解約や色々な縛りがありますよ。ぜったいに、フランチャイズなんて、契約するべきではないのです。契約が2年なら、2年は続けるほうが良いでしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する11 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
11/03/19 23:29
60万の違約金ですか????
それでも驚いています。
それが本当ならば、在籍生が確実にいる年の偶数年で
バッサリ辞めるしか方法はないと言う事ですか・・・・。
生徒さんと大切に思っているHTにとって、これは
ものすごく悲しい事ですよね。
でも、契約書に一言も書かれていませんよね。
どうして、そんな高額を払わないといけないのですか?
拒否できないのですか?
払ったと言う方に聞きたいです。
お願いします。
20 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/20 00:00
自分の都合で、どうしても、辞めなければならない事情があり、また、生徒の人数も少なく、この時期だったので、印刷代から、貸与物品、テキスト代、すべて、支払いました。返却するのに、違約金を払うことに疑問を感じましたが、早く、解約せざるを得なかったのです。契約のときは、全く知りませんでした。フランチャイズだと、会社が命じた金額を払わなければならないのだということでした。私の場合、契約を遂行できていないということでした。きちんと計画したうえで、秋頃に言えば、無料です。この時期を逃せば、解約金で本部は、潤っていると思います。辞める時に怖いですよ。このような違約金、どのように、活用しているのか、知りたいです。この会社は、本当に恐ろしいですよ。ちゃんと、解約金も税務署に申告しているのかしら?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/20 16:23
貸与物品はチェックして、無い物のみ、お金で払うと聞いていましたが、何で払う必要があるのでしょうか???
とんだぼったくり、詐欺会社もいいところですよね。
本当なのですか?
9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
11/03/20 16:57
それは、貸与だからじゃないのですか?
貸した物がなくなったら、弁償するのが当然と思いますが。
9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/20 17:20
貸与物品、テキスト代、すべて、支払いました。
ここが気になるのですが。
紛失分だけ支払ったということですかね?
18 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/20 21:46
>この時期だったので、印刷代から、貸与物品、テキスト代、すべて、支払いました。
でも、この下に
>返却するのに、違約金を払うことに疑問を感じましたが、早く、解約せざるを得なかったのです。
と、ありますよ。
これでは紛失分とは関係なく払ったって事ですよね。
>」私の場合、契約を遂行できていないということでした。きちんと計画したうえで、秋頃に言えば、無料です。
とも、あります。
だから、契約満了期にやめたら、大丈夫って事でしょう?
秋と言わず、やめると決めたら春にでも言ってスッキリさせたいですね。
16 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:そうです さん
11/03/20 22:20
貸与物品は、すべて返却しました。が、使用したということで、1冊あたり数千円の請求が来ました。看板も返却しましたが、看板代金も、請求されました。CDから、カードから、何から何まで、返却しましたが、すべての金額が請求されました。そして、印刷代。これは、この時期だからだそうです。秋であれば、大丈夫だと思います。だから、この時期の解約は、出来るだけ、辞めたほうが良いですよ。こんな苦しみは、私だけで良いです。辞める時は、きつい言葉を浴びせられ、それでも、家庭の事情のために、仕方無かったのです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する9 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/20 23:33
使用したということで、1冊あたり数千円の請求が来ました。
なんか、みみっちい。
1冊あたり数千円って、Teacher's book も入れたら相当な額ですよ!そんな話、契約時に聞いてないから!
私なんて、BSもやってるから相当な数。怖いなぁ、辞めるとき。
3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/21 00:03
更新時まで、頑張って辞めないようにしましょう!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/21 07:28
え??
使用したから、代金を支払う?
使用しなくてはレッスンできないじゃないですか?
よく支払いましたね。
ECCが堂々としている事ですよね(全国的に。)
もしかして、そのセンターだけ・・・とか?
信じられない。
12 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:怖いです。 さん
11/03/21 10:12
フランチャイズだからと言って、何でも命令に従わなければいけないって、限度があると思います。
契約に明記されていない事を、後だしじゃんけんの様にどんどん
要求されるのが本当なら、これからこの会社と契約する人はいなくなるでしょうし、法廷に持ち込まれ、マスコミに訴える人が出てくると会社生命に関わる重大な事だと思います。
会社は契約を振りかざすでしょうが、この会社が今まで築いてきた
社会的イメージとはずいぶん異なるものになるからです。
1度、ワンシーズンの自分の広告料にいくらかかっているのか聞いたことがあるのですが、3万円程度でびっくりした事があります。こんなに安いのですね。
会社が契約違反をしたときは、知らん顔ですからね(経験あり)。
契約時に違約金について具体的に説明しないのが1番の問題です。
私も長年講師をしていますが、うまく辞められるかな?と心配になってきました。
経営がうまくいかなくなると辞めていく講師への締め付けがきつくなるのではないかと心配しています。
11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/21 12:25
怖いです。 さん、本当にその通りやめるのが怖くなりますよね。
このサイトを見ていたら、本当に怖いです。この会社。
私が辞めるときに色々な権利を振りかざされたら、私は絶対にマスコミへ乗り込みます!!
後に残るHTのためにも、絶対FCなんかの権力に負けたくない。
その時は私の連絡先をこちらへ載せるので、賛同してくださる方は連絡を下さい。
HTの権利を守るためにも裁判でも何でも起こしてもらえばいい。
どんな弁護士がついているか分かりませんが、HTの力とマスコミの力でECCの裏を暴いたら、それこそもうこの会社は終わりを告げる事となるでしょう。
どちらが賢いのか、逆に選択を迫れるだけのものを作ってから辞めたいです。 もし、待遇が変わっても私は辞めますが。。。
怖いです。さんと同様、この企業のイメージは世間とかけ離れすぎています。
辞める時にグダグダ言われたら、いくら関係ないと言われても、保護者にも全部話します。その後、ECCを継続するかしないかは保護者しだいです。
19 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:昔・・ さん
11/03/21 13:43
恐怖心を煽るのはいけないと思いますが、事実です。
10数年前、人間的に本当にすばらしいセンター長がおられ、
HTの信頼を一身に集めていました。何かあった様で、
会社をやめる事になりました。
やめる際に、
「この会社は用心してくださいよ。既存教室の横に
教室を作ったりして教室を潰すなんて事は、平気でしますからね!怖いですよ。」と別れ際に言われました。
その時は新米だったので、ポカンと聞いていたのですが、
20年近くたってあれはこういうことだったのか・・改めて思い出されます。
体質は変わっていないと言う事でしょうか。
会社幹部からは、教育業界とは思えないくらいの罵詈雑言を浴びせられたそうです。
私もトラブルに合い、契約を更新しない事を選ぶとセンターに言ったら、即座に若いスタッフが「では近くに教室を作りますよ!」
と間髪いれずに言ったので、脅かしのマニュアルでもあるのかと思いました。20年近くやっていて、安定した経営をしていて、
ある程度この会社には貢献していると思っていたので、この言葉を聞いたときには本当に情けなく思いました。
反対に、閉鎖に向けての決心は、私の中ではっきりと固まりました。
体質は変わっていないと言う事でしょうか。
2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:すみません さん
11/03/21 17:31
↑
同じ事を文を繰り返し、推敲が不十分な文章で失礼しました。
2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/22 02:16
>契約を更新しない事を選ぶとセンターに言ったら、即座に若いスタッフが「では近くに教室を作りますよ!」
と間髪いれずに言ったので、脅かしのマニュアルでもあるのかと思いました。20年近くやっていて、安定した経営をしていて・・・
やめると言えば、近くに教室を作ると言われても、仕方ないのではないですか?
あちらも仕事ですから。
やめるのであれば、動じる必要ないじゃないですか?
長くやっているから、もっと違う言い方をしろよ・・・と言う事でしょうか?
企業ってそんなとこだと思いますよ、冷たいですよ。
だから、こっちもそのつもりでやらないと、精神的負担が大!
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:そうですね。 さん
11/03/22 11:39
>企業ってそんなとこだと思いますよ、冷たいですよ。
だから、こっちもそのつもりでやらないと、精神的負担が大!
ありがとうございました。言葉が足りなかったのかもしれまん。20年近くも続けてきていますから、一口に教室閉鎖にシフトするまでには色々ありました。
会社のミスが原因でしたから、なおさらです。
この経験ではっきりこの会社を客観的に見つめられるようになりましたので良かったと思っています。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/22 13:49
辛い話ですが、とても勉強になります。
20年もの長い時間を考えますと、乗り越えるのに相当かかった事と思います。
先輩HTのお話、しっかり読んで今後の自分を見つめていこうとおもいました。
4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:不安になります。 さん
11/03/23 20:40
>看板も返却しましたが、看板代金も、請求されました。
毎月のロイヤルティはこの会社の屋号を掲げたり、使用したりする権利を買っていることも含まれると思います。
返却後も、看板代金や教材代金を請求される意味が分からないです。
契約時に説明されていない事がこうやって、堂々と行われているのでしたら、そんな目にあっている方がネットで請求された内容や
金額を出来る限り、公表するほうがいいと思います。
支払う前に、違約金については聞いていないのですから、
弁護士を立てて話をしたほうがいいと思います。
影で秘密裏に行われるから、取られ放題になると思います。
金融界でも利子を払いすぎた人にお金が返ってくる事があり、
弱いものいじめをする会社は潰れているでしょう。
社会の規範をあからさまに逸脱したことをやり続けたら、
会社自体、絶対繁栄はしないと思います。
約束していない事が次々出て来るのなら、今辞めようと思っていない人でも安心して仕事が出来ません。
それにしても本当にフランチャイズ契約には気をつけないといけないですね。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/23 23:26
>看板も返却しましたが、看板代金も、請求されました。
どういうことですか?
意味がわかりません。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:看板代 さん
11/03/24 10:33
普通、代金を払った物って自分の持ち物になるし、返却する必要ないでしょ。それが代金を払ったのに、返却させられるっていうことだと思いますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/24 10:40
近隣で辞められた教室では返却して代金支払ったというのは聞いたこと無いです。
管轄センターによって違うのでしょうか?
それとも違約金等の金額と混同されてるのでしょうか?
金額が発生することはとても重要なので
辞める場合の詳細は詳しく教室運営マニュアル(分厚いバインダーのあれ)に載せるべきですね。
4 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/24 15:19
看板代さんへ
>普通、代金を払った物って自分の持ち物になるし、返却する必要ないでしょ。それが代金を払ったのに、返却させられるっていうことだと思いますよ。
看板は返却すれば、代金を支払う必要がないじゃないですか。
最初、看板が届いた時、代金なんて払いませんから。
返却すればそれで済むはず。
どうして代金請求されるのか、理解できません。
4 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/25 09:04
HTを開始する時には、辞めることなど考えていない状態で契約するので、辞める時を想定しながら、契約するべきなのです。フランチャイズは中途解約が非常に問題であるようですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する6 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/25 09:50
3年目で閉鎖することにし、すぐにECCには告知、生徒は全部他の教室に引き継いでもらい、ちょうど4年目でやめました。
看板などやテキストは全て返却しましたが、確か送料は私が払ったと思います。BSや漢検もしていたので、膨大は数の箱でしたが、おそらく燃えるごみか資源ごみになったのでしょうね。特にチェックをしているようにも思えません。
転勤だったので、仕方がなかったし、辞める告知が1年前と早かったのか、特に嫌なことは言われませんでしたし、何も請求されませんでした。
短い間でしたが、生徒数にも恵まれ、子どもたちは小学校の低学年でいつもお友だちが家に来ているような感じでした。若かった頃の楽しい思い出です。
偶数年の契約満了時に辞めたら、問題はないのではないでしょうか?
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現HT さん
11/03/25 13:46
↑質問ですけど、HT期間が4年で偶数年だったから、何も請求されずに辞められたということですよね?すみません、何年目・・・と書かれるとわかりにくくて。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する8 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:私も さん
11/03/31 07:14
昨日家庭の事情でHT(まだ研修中でした)を辞めることをECCに伝えたところセンターに呼ばれセンター長という冷酷な口調の人が現れ違約金約20万円を提示されました。家庭の事情なら最初からできなくなると予測できた、全て私のせいだと一方的に言われ、提示した違約金を払うよう言われました。違約金の内訳は私は印刷すると知らされても見たこともないチラシの印刷代とかで約10万円、あとは研修で使用した教材代と言うことでした。使用した教材も全て返却させられました。看板等はまだ発注していなかったので、安い違約金でよかったね等、スタッフの人にも色々言われました。前もって違約金についての詳しい説明等も何もなくいきなり金額を提示され恐怖です。弁護士に相談も考えましたが、訴訟を起こすにも費用がかかるため やはり泣き寝入りするしかないのかと思います。でも100万円の違約金を払わなければならないなら弁護士に頼む価値はあると思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/31 12:13
チラシ・教材・看板に関する違約金、教材の返却、割と当然かと…
契約に当たり提供された物は、目に見えるものプラス、ビジネスモデルという目に見えない物もありますし、企業としてはこれをタダで与えることはできないと思いますよ。
家庭のご事情ということですから、会社側には全く落ち度はなく責められても仕方がないのではないでしょうか。
5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/31 20:52
↑ やっぱり会社の人間ねw
HTは、大概、一主婦よ。ECCで得た、有益な(?)情報を、他 に生かせる訳ないじゃない!? そこらを見越していながら
膨大な違約金請求するなんて、詐欺集団じゃない?しかも、
二年の拘束期間があるんだし。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/31 21:11
そう言われると思いましたがHTです。まともなこと言うとすぐこれなんだから…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/31 21:29
どっこが〜、まともなこと? こまめにレスをチェックして、お疲れ様だことwww・・・・・・
そんなお時間がおありなら、HTの尻叩いてないで、直接 一般家庭に勧誘でもしたらいかがかしら?
法律スレスレで通ればすべて まともなことだなんて詭弁言わないでね! あなたたちは、HTの稼いだお金で、生活成り立ってるのよwww
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/03/31 22:39
だから違うってのに…しつこいですね(失笑)。
私の生活にあなたの稼ぎなんて、全く関係ないです。
そんな危ない会社だと思うなら、ぐだぐだ言っていないで辞められたら?その危険な会社と契約してお金もらってんでしょ?変なの〜。
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/04/02 15:52
会社の片棒かついでHTに返信するHTがいるんですね。
ほんとに会社と波長があっている方もいるとは思いますが、
冷たいね。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/04/03 02:16
>会社の人間ねw
>どっこが〜、まともなこと? こまめにレスをチェックして、お疲れ様だことwww・・・・・・
>そんなお時間がおありなら、HTの尻叩いてないで、直接 一般家庭に勧誘でもしたらいかがかしら?
>法律スレスレで通ればすべて まともなことだなんて詭弁言わないでね! あなたたちは、HTの稼いだお金で、生活成り立ってるのよwww
>会社の片棒かついでHTに返信するHTがいるんですね。
>ほんとに会社と波長があっている方もいるとは思いますが、
冷たいね。
自己都合で途中契約解除で違約金は当然と書いたらこの反応。どうかしてる。
申し訳ありませんが、人のことを勝手に会社の人間だと勘違いしてこのような言い方をされる方に、暖かい言葉をかける気にはなりません。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/04/04 00:33
私の地域のセンター長、夜な夜な掲示板関連をチェックしているらしいので、↑の人、てっきりセンター長かと思いましたよ(笑)
ネットで内情や苦情が漏れるのを本部側は非常に恐れていますが
ネットを規制する手だてもなく困っているようです。
違約金の事なども、契約時には聞いてもちゃんと答えないですし
こういう場で真実がハッキリ明るみに出るのは良い事ですね。
奇数年でやめたい方は、とりあえず生徒を近隣教室にひきつぎ
契約期間が満了するまで放っておいてはいかがですか?
別に生徒が0でも大丈夫だし、報告書を書かなきゃいけないぐらいで
特にしなきゃならない仕事もないと思うので。。。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/04/04 11:59
>奇数年でやめたい方は、とりあえず生徒を近隣教室にひきつぎ
契約期間が満了するまで放っておいてはいかがですか?
別に生徒が0でも大丈夫だし、報告書を書かなきゃいけないぐらいで
特にしなきゃならない仕事もないと思うので。。。
そうなのですか!?
今までの書き込みを読んでいたら、満了時に生徒0だと違約金が
発生するようにあったので。
始めればいずれ辞める時がきますものね。
賢く辞めたいですね。
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:2年更新 さん
11/04/26 21:59
疲れた。疲れた・・能なしスタッフと話すことに疲れた。ちゃんと仕事すればいいのに。センター全く不要。意味無し研修に1時間半もかけていくのにも疲れた。資料読んだら十分分かります。いつまでもセンターとのやりとりはFAXと電話。この時代メールというのがあるのに。平日の昼間に電話じゃんじゃんかけられても忙しい!!ので生徒いますがクローズします。質問ですがHT27期。いつセンターにクローズすると伝えるのがベストでしょうか。2年更新の時期はいつですか。宜しくお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/04/27 00:19
奇数期は今年度(来年3月)で契約修了。
今年9月までに理由を書いて署名捺印をして、閉鎖届を提出。
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/04/27 00:25
>奇数期は今年度(来年3月)で契約修了。
>今年9月までに理由を書いて署名捺印をして、閉鎖届を提出。
有難うございました。
思い切ります!
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC英会話の質問への返信 さん
11/05/12 02:40
今辞めると違約金は100万ですかさんは、その後お辞めになったのですか?
すみません。
私も、今HTを辞めようか悩んでいます。今年開講したHTです。
センタースタッフに、違約金のことを聞いたら●十万位だと言われました。主人の1ヶ月分の給料では到底払えないような金額でした。
辞めようかと悩んでいる理由は、赤字だからです。
自宅ではなく、部屋を借りているので家賃が毎月赤字になっています。生徒を増やせたら良いのでしょうが、ポスティング、教室だよりの折込をしても問合せが全くないです。
HTになる前に、契約するかしないか悩んでいてセンタースタッフに赤字にならないですか?と聞いたら、絶対、赤字にはしません!と言っていました。赤字にしない為に全力でサポートします!という感じでした。
今思えば、センターは契約してもらった方が良いから何とでも言って契約につなげようとしていたのかな・・・と。
入学する生徒が少なかったので、相談した時(3月上旬)も大丈夫です!今の時期では、多い方です!と言ってました。
その後、震災がありスタッフは問合せがないのは震災があったから仕方ないと言っていました。
もっと良く考えて契約すべきだったのに、自分にも落ち度はあると思いますが、提示された違約金は私には高額なのでそれを払ってまで辞めるか、毎月赤字なのを我慢して続けるか・・・。
現在、消費生活センターに相談中で回答待ちです。
また、違約金として講師用の教材や看板等、お金を払っても全部返却するのですよね?
お金を払ったのに、自分の物にならないのは何か変な感じがしますが、契約書にかいてあるので仕方のない事なのでしょうか!?
どなたか、ご回答頂けると幸いです。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん
11/05/12 07:50
ここのトピでは目立たないので、新しいトピを立てて聞いた方がいいですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現役テイーチャー さん
17/03/10 11:28
本当にそんなに請求するんですね??今J-Shines小学生までを教える事のできる申し込みをした後(UNISONで)やっぱり辞めたいとセンターに連絡したら、センターから折り返し電話が来て本部(大阪)から教室番号、教室名、講師名、辞める理由を書いたものを(直筆じゃないとだめだとか笑)封書でセンターまで送れって言われましたよ。。。広告、広告ってしつこく電話攻勢してホームティーチャーの懐からお金を巻き上げて、ティチャーは大赤字でも全く知らん顔。。ほんとうにECCなんてひどい会社ですよ!しかも奇数年で辞めるとすんごい金額を請求されるんでしょ???私ならもう言いふらしまくりますよ!笑。。教室閉鎖確認書???なるものがあって辞める時には絶対にそれにサインしちゃあいけない!!らしいです。。どちらにしてももう私は弁護士の予約をいれました。解約は先の事ですが自分の身を守るのは自分ですから。。。何百万も請求されるなら言いふらして!!ネットで拡散しまくりますよ!なんせ現役ホームティチャーですからね!ECCの!笑
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする