ECC外語学院(英会話)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00051048] 全くやる気のない生徒

返信する
8 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:4年目HT さん

11/05/28 01:16

4月から入学された生徒さんで、

英語に興味がなく、
親に言われて入学した生徒さんがいます。

宿題は全くやってこないので、何度かやってくるように
言いましたが、やってこないので、保護者のかたに
お伝えしました。

しかし、適当に○を付けて提出し、
全く真剣に取り組んでいません。

このような生徒さんは、無体の時点で
お断りするべきだったのでしょうか?

来春の募集に向けてのアドバイスをいただけると
幸いです。 なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Sue さん

11/05/28 01:34

不思議なくらいやる気のない子っていますよね。
そういう生徒は英語のレッスンに限らず、あらゆる面においてその傾向のようで、保護者も解っていらっしゃいます。

きっと、良くできる子の傍で過ごしたら我が子にも少しは変化が見られのではないか・・・という一縷の望みがあるのかな、と勝手に解釈しています。
勉強はそんな甘いものじゃあないのに・・・

週に一回しか会わない先生の言葉じゃ動かせません。
単に復習不足ということだけじゃなく、育った家庭環境にも理由があったりしても、そこまでHTは踏み込めないですよね。HTがなんとか改善させようと思っても無理。


休まずにレッスンに来るのはお教室の居心地が良いからでしょう。

途中で必ずやめます。
それまでお預かりしていて良いんですよ(言葉は悪いけど“お客さん状態”・・・)
その子にとって“放課後過ごす楽しい場所”として。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/28 10:52

多分ついていけなくなって、辞めてしまいます。辞めてもらったほうが良かったと思います。やる気や興味のある生徒さんなら、伸びますが、やる気ない生徒を預かっても、無駄です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/28 12:08

私も全くやる気のない生徒さんいました。
励まし、保護者の方にも声かけをお願いしましたが
1年間全く変わらなかったです。
レッスン内容は楽しいようで、笑顔で参加してくれましたが
単語数は増えないし、文型も覚えないので、その都度私が
フォローしてさせていました。

そして、1年後、辞めました。
本人のやる気もなく、保護者のご協力もなく、英語が上達する
ワケがありません。

1年間を通して、保護者さんにはお話していたので
特にトラブルもなく、辞めました。

興味が出てきた時に始めるのが一番いいかと思いますね。

やる気がなさそうな子が無料体験に来ても
やはり、始めてみないと分らないと思いますよ。
そこではお断りって私には出来ないですね。

無体で心配だった生徒さんで、今ものすごく頑張って
伸びている人もいますよ!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/28 16:30

ゲームだけが楽しみで来るお子さんもいますよね。
ただ、その時だけは目が輝いているけれど、単語は覚えてないですね。
勝負にこだわっているだけですね。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/28 17:29

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/28 18:53

生徒の対応色々意見がある事は良いと思いますが、
公の場でそれをHT同士語っていくのはどうなのでしょうか。
私達HTはサービス業でもあります。

例えば一流ホテルの従業員が客について公の場でホテル名を出して
語るでしょうか?
こんなご時世だから、ホテルもそりゃぁモンスターな客や手に負えない客や大変ご苦労されていると察しがつきますが、それを人の前で語る一流ホテル人は居ないでしょう。

私達HTももっと一流の意識を持つべきだと思います。
生徒についてはERPの掲示板でも相談できますし、そちらで投稿されてみるのはどうでしょう。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/28 22:58

>こんなご時世だから、ホテルもそりゃぁモンスターな客や手に負えない客や大変ご苦労されていると察しがつきますが、それを人の前で語る一流ホテル人は居ないでしょう。

モンスターな客と生徒さんと同じレベルに書かないでください。
また、誤解されそうです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/29 00:17

一流の定義とはなんですか?悩みながら、教えているので、一流ではないと思っています。あなたは悩みなどない、一流なんですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/29 00:20

教育の話をしているのですよね。

モンスターは社会に迷惑をかけている大人・・・
余程の事がない限り直りません。

子供は、これからそんな大人にならないように周りが手立てや接し方を考えていかなければならない大事な対象、相手です。

ホテルの困った客とは訳が違いますよね。

子供は無限の可能性を秘めているからこそ、丁寧に接していかなければならないと思います。教育の質でどんな風にでも変われるのだから・・。

問題のすり替えをすると話がどんどんおかしな方向にいきますね。











なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:疑問 さん

11/05/29 00:37

>私達HTももっと一流の意識を持つべきだと思います。
 生徒についてはERPの掲示板でも相談できますし、そちらで投  稿されてみるのはどうでしょう。


 どうして、この方はこのように掲示板の「交通整理」をなさるの でしょう?ここで相談したら悪い理由はなんですか?

 マナーを守れば、どこに何を書こうが本人の自由です。

 気に入らない意見があると、筋の通らない事を書き続け、かき混 ぜて、炎上?させたあげく、答えに屈するとどこかに消えてしま い、また他のトピへ移動。そしてまた、同じ事をやる。

 いい加減、パターンが見えてきました。

 もっとここの書き込みを読んで、元気が出てきたり、来週からの仕事にプラスになるヒントをいただける掲示板でありたいですね。

この頃は、荒らしの行為によって、話題を拡散させられているように思います。

本当に知りたい事、相談したい事の中身まで到達できずに、荒らし対応で時間を取られる。

本当にスルーできるところはスルーしましょう。
向こうの「思う壺」です。






 

   


 

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/29 19:18

子供は、これからそんな大人にならないように周りが手立てや接し方を考えていかなければならない大事な対象、相手です。

本当にそうですね。
生きていればやりたくなくてもやらねばならない事もあります。
やりたいことだけをやる、、、そんな風に生活していると
学校で受けたくない授業は受けない、例えば小中学生でよく
問題になっている授業中に教室から抜け出したり、教室内を
ウロウロしたり、そんな子になってしまう心配もありますよね。
注意すれば逆切れ、そしてそんな状況が改善されないまま大人に
なるとホテルなら他者に迷惑をかけるマナーゼロの客になったり
病院では注射が痛かったじゃないか、、、と看護士や医者に殴り
かかるモンスターペイシェントになったり、はたまた塾や教室では
子供が苦労せずに成績が上がる方法を教えろ、、、などと講師に
迫る困った父兄になったりするわけですから。
大人になってからの改善はまこと簡単ではありませんから。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/29 22:31

>注意すれば逆切れ、そしてそんな状況が改善されないまま大人に
なるとホテルなら他者に迷惑をかけるマナーゼロの客になったり
病院では注射が痛かったじゃないか、、、と看護士や医者に殴り
かかるモンスターペイシェントになったり、はたまた塾や教室では
子供が苦労せずに成績が上がる方法を教えろ、、、などと講師に
迫る困った父兄になったりするわけですから。


極端過ぎだ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/29 23:08

どれも本当の話だそうですよ。
信じられないような話ですが。
こんな話は極端すぎだ、そう思う人ばかりの
世の中ならどんなに平和かと思います。

病院も今やモンスターペイシェント対策の
マニュアルを作っているところも多いそうです。

病気は治って当たり前。ケガは元通り、いや
以前よりきれいな皮膚になってこそまともな
治療。そんな風に考える患者さんが増えています。

新聞や雑誌で特集になったこともありますね。

ECCに限らず学習塾関係は病院やデパート、ホテル
などに比べれば困ったさんの対処は苦労が少ないかも。

なぜならひどいケースなら上手にお断りもできる。
でも病院やサービス産業はとことんひどいところまで
行かないとお断りは難しいんじゃないかな。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あら さん

11/05/30 09:10

話しがそれているようですが、接客について伝聞を書かれるのはどうかと思います。
私は以前都内デパート外商など担当していました。
教育業界と比較は難しいです。デパートはお客様の行動があまりに目に余る場合は、対応策がありますし対応相手はたくさんいます。つまりバックには支えがその場にはあります。
教室運営は、一人。
もちろん本部やセンターはありますが、その場は先生が一人で乗り越えないといけないんですよね。悩むことは毎回あります。


やる気ない生徒さんですが、ご家庭の環境や考え方を変えることはできません。
案外、教師側が叱ったりするより子供達同士で学ぶことが多いので、レッスンで工夫するようにしています。もちろん注意はしますが「宿題しなさい」の言葉は家ではかなり言われるでしょうから。

やる気がない生徒が嫌々通ってクラスのモチベーションを下げる場合があるときは、辞めても仕方ないかもしれません。
客観的にみていくと
嫌なことはしない、どれくらい近道で習得するかを考えているかたもいます。反対に厳しく子供を見守るかたもいます。

時代の流れかなと思います。
大変ですが、対処を甘くすることは、子供のためにはならないのでしかるべきときは叱ります。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:私も さん

11/05/30 09:43

やる気がないように思える生徒います。

そこは、レッスンにかかわらず、学校も好きなときに休ませていて、小学生だからまだいいんですとは言われています。
私には納得いきませんが、家庭の方針に首を突っ込むことはできません。

宿題を減らして欲しい、
時間は短縮できないかなど言われていたこともあります。

もったいないな、とは思います。反対にすごく頑張ってくる子供達もいます。 もちろんかなり成長しています!
無体では判断できないこともありますよ。


ほかのかたが言われるように考え方が変わりつつあるんでしょうか?
話しはそれますが
生徒さん自身が学校の愚痴を言うのを聞きますが、親の考えに変化がある気がします。

私の教室は構いませんが
、親が学校や別の大人の評価を子供の前で言わないで欲しい。
子供は、親のいうことは、信じますから...

私達も更なるスキルアップをしていかないといけないですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/30 12:46

小学生なら、ごまかせますが、中学一年二学期から、落ちこぼれて、今までECCに入れても意味なかったわって、言われるでしょうね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:たぶん さん

11/05/30 13:16

↑その前に辞められるかと思いますよ。

中学クラスはレベルも高い。上級クラスの様子で今後の様子がわかりますから(意味なかったわといわれるかどうかは個人の主観です)
私は、中学上がる前にしっかり話します。中学であまりついていけなくて辞めるというのはないです。学校の成績はいいからです。
ただそのお子さんにとって負担になりそうなのであれば、違う方向もお勧めするでしょう。

生徒は一人でも多く見ていきたいのが本音ですが、どうしても仕方ないことはあるかもしれません。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:それにしても さん

11/05/30 17:58

思いますが何事も

取り組んで「意味ない」ことはないとは個人的に思います。 それは英会話に限らず。

大人が「あなた意味なかったわね」なんて子供に言うと、
頑張っていたつもりだとしたら自信をなくしますよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ECC外語学院の質問への返信 さん

11/05/31 08:33

難しい保護者様、難しい生徒というのは、うまく対応できるようになると、まわりの教室と少し差ができるんです。
あの教室は違う、と言って頂けます。
広告を出さなくても、お断りしなければならない程お申し込みを毎年頂きます。

他所の教室ではどうにもならなかった子が人が変わったようにやる気になった、他の教室ではモンスターと呼ばれたお母様がとてもいい方になった・・・という評価をまわりの保護者様が流して下さるのですから、広告以上の効果です。

うちの教室は他で見放された生徒がよく移ってきます。
親御さんがとても難しい方で、他の先生からお願いされる事もあります。


別スレで見つけました。具体的にどんな方法でどうにもならなかった子を変身させたか教えてほしいですよね

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する