13ページ中1ページ目を表示(合計:64件) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ...13 次の5件
投稿者:駿台予備学校への悪い口コミ さん
21/06/01 16:32
講師やクラス毎の担任は優しく丁寧に関わってくれるが、1階や2階の窓口にいる受付の人は全員驚くほどに話をしても理解できなかったり、気だるそうに接してくるので正直本気で腹が立ちます。
高圧的な態度をすることがかっこいいと思っているのか?というぐらい、何か問い合わせをしないといけなくて話を伺いに行くと何を言ってもまるで生きてきてそれしか言ったことがないのか?というぐらい「は?」「…え?(苦笑)」「はあ…?」しか言いません。発言をしたと思ったら「私に聞かれても知りません」や「次からはもっとこうしてくださいね?」など蔑んだ発言しかしません。
仕事はしんどいと思いますが、受付の方よりも講師の方やクラスを受け持っている担任の先生の方が格段に仕事量も多く責任もありしんどいでしょう。
はっきり言うと受付の仕事なんて話しかけられる仕事なのに何がそんなにダルいのか心底理解できません。
しんどいなら転職すべきですし、あなた方よりも年下の生徒に気を使わせたり疑問を抱かせてることが分かってないことに唖然です。
上記に書いた話はすべて実話(他にも多数の証言あり)なので、神戸校の生徒の方又は神戸校に来られるご用事がある方は一度声をかけてみてはいかがでしょうか??
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ee さん
19/10/12 13:55
定期的に行われる模試の会場、文系コースは毎回所属校舎で実施するが、理系コースは何故か遠くの大学まで行って受けなくてはならない。毎回だ。定期券も買っているのに、交通費も馬鹿にならない。せめて平等に交互にするなりして欲しい。文系コースの5倍の時間をかけて行かなければならないのは同じ授業料(正直医系コース等の方が高額だ)なのに非常に不平等ではないか。
また、通常授業で倫理政経を取っているのだが、通常コマ数では全ての範囲が終わらないため、追加料金を払って授業を受けなくてはならないと言うのだ。信じられない、そんなことは事前資料のどこにも書いていなかった。馬鹿にするのも程々にして欲しい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:駿台予備学校への悪い口コミ さん
19/08/14 18:33
駿台の柏はまじでゴミ。チューターと受付がバカすきて会話通じない猿共だし、大きい河合塾が近くにあってみんなそっちに行く。講師もいい講師は柏なんか来ない。そんな柏校がいやすぎて、途中から転塾して合格したわけだけど、今振り返ってみても駿台の柏は動物園だったなとしみじみと感じる。チューターと受付の質の悪さは校舎一。すばらしい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:駿台予備学校への悪い口コミ さん
18/04/06 15:13
学習環境、講師陣、クラスリーダーにも恵まれ、子ども二人ともに成績up、誰もが知ってる大学へ進学できたことには感謝しています。しかし社員の?駿台の?ズルさに最後の最後に地獄へ突き落とされた感じです。もう二度と関わりたくありません。詳しく書くと特定されるので、この辺で止めておきます。愚痴を聞いていただきありがとうございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:駿台予備学校への悪い口コミ さん
18/01/31 14:21
高3・第3回駿台全国模試の成績表が返ってこない。
「駿台の全国入試模試センター東京本部」に直接、苦情を伝えても、何も対応するつもりはありません、との回答。驚くほどの無責任。
結局、国立大学の出願締切日の1月31日になっても、返却されない。
駿台模試を金払って受けても、成績表を出願に間に合うように返却するという、最低限の対応すらしようとしないなんて・・・。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:高校生の親 さん
18/01/31 23:06
合格判定を見ないで出願したとは、とんだ災難でしたね。模試の費用は返還してもらうべきですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする