投稿者:元城南生 さん
07/02/12 22:03
他の予備校に通ったことがないので比較はできませんが、他の方に参考になればと思って書き込みます。
授業など
教師のあたりはずれが大きい(地方だからというのも大きいと思うが)。すごくいい教師もいれば、途中で帰りたくなるような教師もいる。
テキストは微妙。内容というより、量と学習法に問題がある気がする。80分の授業の割りに問題数が少なく、もう少し説明を省いて問題数を増やしてほしいところ。また、同じテキストを何回も復習しろというが、正直3回目ほどになると量が少なすぎて答えを覚えてしまいあまり役に立たない。網羅度も低いので難関には向いてない。
お勧めは文系。理系がいいといわれたがテキストはまだしも教師がよくない。
設備、指導など
まあ標準じゃないかと。ただ冬は暖房効きすぎて暑くて空気が最悪。のど弱い人注意。
チューターはやはり人それぞれ。当たり外れや相性があるのでなんともいえない。
進路指導は資料を渡されてガイダンスを受けあとは自分で計画を立て、計画を元にチューターと面談して決定。といった感じ。いいかどうかはわからない。
模試はベネッセなのであまり当てにしてはいけない(という話をよく聞く)。
まとめ
・向いている人
中堅国公立、中堅私立、マーチ狙い。時間がある人。勉強は量より質の人。
・向いてない人
難関狙い、3年まで部活をやる人、勉強は質より量の人。
辛口に書きました。
参考になれば幸いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする