投稿者:名もなき受講生 さん
13/11/07 02:09
近時,都内某所のLECに行きました。
タイトルにもあるように,Q.M.(数的推理)の問題で分からない箇所が多数あったからです。
いざ担任面談が始まると,DVDや生講義での笑顔や接しやすさを失った,感じの悪い,寝不足そうな,ガテン系の雰囲気を醸し出す某有名講師がいました。
もっとも,このような表層的な事象だけで批判するのは宜しくありません。内容面が重要ですから。
さて,問題の解説をお願いすると,
「解答に記載されている解き方が理解できないなら,自分なりの解き方で考えてみろよ。図すら書いて来ないなら,来る意味がないだろ」という旨の発言を展開されました。
→まず,解答に書かれている解き方に疑問をもち(問題文中の要件が解答にどう具現化されているのか,解答にはその要件が抜けているんではないかという疑問),そこで言わば思考停止状態に陥っているのだから,そこは解答の説明をして欲しい。図すら書いて来ないというが,図がそもそも書けなかったのです。そもそも,解答の図に合点がいかなかったのです。その旨を伝えると,自分たちがつくった模範解答に故なく楯突かれたと思ったのか,かかる発言をなされたのでした。その割に,私が誤植の問題文を見つけ,確認を促すと,普通に誤りが見つかる程の問題集のレヴェル(もっとも,問題がそれによって完全に解けなくなるというわけではありませんが,非常に重要な点<より具体的にいうと,通過算の特急列車の長さに係る誤表示>)。そして何より,私が懸命に書こうとする努力・姿勢は,付箋の多さや各ページのメモ書きの尋常ならざる多さから見れば,一目瞭然にわかると思いますが。やる気や熱意がなければ根本的にわざわざ行きませんし。そんなに図を書いて説明するのが嫌ですか。講師としての気概,理念を疑います。本当のプロフェッショナルは,生徒が質問に来ると喜びます。それは,生徒との信頼関係が構築されていなければ,生徒は聴きに行かないからです。もっとも,生徒の側の準備不足感があれば話は別ですが。私は,Q.M.を2周やって自分の尽くせる力を出し尽くしてから質問を行っています。特に,質問をする問題は何度もtryし,大きな付箋に質問事項を書き込み,質問に臨んでいます。実に,不快です。
多額のコース費用や電車賃,労力さらには日々の学習の無益感を味わいました。はっきり言って,苦痛です。教える対価として金銭をもらっている以上,受講生の目線に立って懇切丁寧な指導を心掛けるのは講師にとって至極当然の義務ではないんですか。無料で専らあなたの善意のみで予備校を運営し,指導をして下さっているというのならば話は別ですが。不完全履行もいいところです。対価に見合った当たり前のこと,すなわち生徒のレヴェルに応じて丁寧に指導すること(そもそも30分しか相談時間がないんですから!!!その時間位,お願いしますよ),生徒の心情を察する力,これは最低限備えていてほしいです。このような指導では,人の心を解せない冷徹な公務員を量産するだけですよ。公務員は,全体の奉仕者であり,常に住民ないし国民の気持ちに寄り添い,彼ら彼女らの将来という大局的視座に立って,日々の業務を執り行うものと私は信じています。そのような高い志を涵養させることも,予備校としては重要なのではないでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:LEC東京リーガルマインド 資格の総合スクールの悪い口コミへの返信 さん
13/11/09 14:41
テキストの誤表示が解っているのなら、質問の意味がありません。
ただのクレームではないのですか?
このような掲示板に匿名で長文を書き込むのは公務員の資質として
問題があります。
まずは、その学校に対して受講生として納得がいかない旨、
説明すべきではないですか?
ただし、その講師の対応は残念ですね。
誤植の件、講師対応の件それぞれ順を追って担当部署に相談されたらいかがでしょうか?
将来の公務員として。
5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:名もなき受講生 さん
13/11/11 03:37
文章の書き方が曖昧でした。
誤植があったのは他の問題で,質問を行った問題には何ら不備はありませんでした。
したがって,誤植の箇所を殊更に指摘するために質問に行ったのではなく,又誤植ゆえにその問題が解せなかったというわけではございません。
純粋に図の意味を理解できなかったので,それを聞きに行ったのです(もっとも,質問した内容はこれだけではないが)。
そもそも,問題1問に誤植があるくらいで,わざわざ電車賃と労力をかけて,ねちねちとしつこく糾弾しには行きません。
それと,LECにおいては,専任講師の職場での影響力・発言力が大きいらしく(知り合いのチューター及び同じ大学出身の専任講師から伺いました),より上層部の人々に進言しなければ,ほぼ無意味だと思われます。加えて,一般的に考えればわかることですが,某講師は有名且つ人気があるので,上役の関係者も中々批判ないし注意することはできないものと考えます。
もっとも,先般,貴殿が仰るように担当部署には連絡を致しました。その効果は,予想通り,未だ見られませんが。
さて,斯様な長文を匿名で書き込むことは公務員の資質に反するということですが,かかる意見に関しては完全に反対というわけではありませんが,到底妥当なものとして是認することはできません。
確かに,匿名でネットに書き込むことは“卑怯・保身”という一面を多分に有していると思います。しかし,近時においては,ネットで実名を明かし,批判を展開するという行為は,あまりにリスクが大きいチャレンジであり,このようなリスクを顧みずに事をなすことは,寧ろ公務員として失格だと思います。危機管理能力の遺脱は,組織全体に悪影響を及ぼします。又,家族に養われているという自己の状況を鑑みるに,両親その他親戚に迷惑を掛けるわけにはいきません。そもそも,本投稿の意図は,LECの質問対応の悪さを,まだ受講し始める前に口コミ等を見ている人々に対して伝え,実情を知ってもらいたいという切なる願いからきているものであり,私と同じ思いをしてほしくないという良心からきているものです。これで分かるように,本投稿は,できるだけ多くの学生が最良の選択をできるようにするための一材料を自身の経験を基に提供し,彼ら彼女らが悲しい思いをすることのないようにするために行ったものです。よって,これはまさに,受験予備校に通おうとしている多くの人々の利益を図るものであり,公益を重んずべき公務員としては,その適正な倫理観に基づく妥当な行為であると考えます。
4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:名もなき受講生 さん
13/11/11 04:15
補足的に,公平の観点から私見を簡潔に述べておきます。
私は,質問対応のまずさについてひどく慨嘆しておりますが,LECのテキストに関しては,完成度が非常に高く,本試験に十分対応できる良書と考えております。
特に,法律系のテキストは,論点が過不足なく網羅されていて,非常に重宝しています。
つまり,教材の視点から考えると,LECは確かに各種資格受験や公務員試験に強いと思います。
ただ,講師の質問対応等に関しては,あまり良心的とはいえないです。
質問を積極的にしたいという人には,むかないです(もっとも,全校舎の講師が一概にそうとは断言できませんが)。
要するに,自己完結型のエリートには適合的だと思います。
5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元受講生 さん
13/12/29 07:52
講師だって時給が安いんだからしょうがない面もあるよ。
質問対応には金は出ないんじゃないかな?
5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:名もなき受講生 さん
13/12/30 17:28
>元受講生 さん
それを言ってしまったら,元も子もありません。
それは,「LEC内で解決せよ」としか言いようがありません。
こちらとしては,スーパースペシャルコースに加入し,雑費を含めれば40万円弱の大枚をはたいて受講しているのですから。
因みに,月に3回程,かつ,6時間弱に亘って担任講師質問日(予約制)なる制度が各校舎に設けられていることを鑑みるに,無給ということはまず考えられないと思います。
まさか道端で通りすがった講師に質問をしているわけではあるまいし。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする