家庭教師のトライ(家庭教師)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00034726] 干からびそうです

返信する
46 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:中立者 さん

10/10/31 09:17

プロ家庭教師として、長年この仕事をしています。
派遣業者は「教師へのお茶等の配慮は無用」との説明を顧客にしていますが、これを鵜呑みにされるご家庭には辟易しています。

このような指導宅にはペットボトルのお茶を持参していますが、連続指導宅がある場合など、コンビニに立ち寄る時間がない場合もあります。

教師は生徒への問題解説などで、生徒より喉が渇きますよね。
いくらトライから「ご配慮なく」と言われても、一滴のお茶も出さないなんて常識的にどうなのかと・・・。

そして、教師の方も1分たりとも延長したくないという狭量な了見に陥ってしまいます。

私のグチでした。 なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ

17 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:家庭教師のトライのその他への返信 さん

10/10/31 19:54

のど渇いたから水くれ!って言えばいいじゃん
大抵水じゃなくてなんか出してくれるぞ、水なら水でもいいしw
向こうだって本当は出したほうがいいのか分からなくて気を遣ってることもあるんだぜ
それから毎回なんか出るようになる事もあるし

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

18 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:家庭教師のトライのその他への返信 さん

10/10/31 20:15

なんかこの程度の事で惨めにも掲示板に書き込みってのも情けない話
顔色伺って会社には搾取、家にはコキ使われる
のんで欲しい条件は言いにくくても最初にはっきりしておく必要がある個人契約の交渉(それ以外にも交渉事)とか出来なさそうw

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:現役家庭教師 さん

10/10/31 23:37

何この愚痴。

しょうもない。

指導中に何も出さない家庭もあることは余裕で想定できるだろ。

出してくれたら「有りがたい」という感覚でいるようにしてるよ、俺は。

時々、寿司や天ぷらまでご馳走してくれる家庭もあるし、本当に様々。

何も出してくれない家庭に指導に行ったとき、自分のジュースと生徒の分のジュースを持って行ってあげたことがある。
それを見た保護者は、次から飲み物を出してくれるようになった。

甘ちゃんな家庭教師じゃなく、プロの家庭教師なら、こんな小さいことで愚痴るなよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:プロカテキョー さん

10/11/01 04:20

喉が渇いたので、自分でペットボトルのお茶を持って行った。
すると、次から自動的にお茶が出るようになった。

あーのどかわいた!のどかわいた!
あついですね!あつくてのどカラカラで今日は喋れるかどうか
わかりませんよ〜
とか言ってれば自動的に次から出るから。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:家庭教師のトライのその他への返信 さん

10/11/01 18:23

家でお腹すいたお腹すいた喚いてたらカップのお茶漬けがでてきたよ

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:スレ主です さん

10/11/02 10:34

皆さん、レスありがとうございます。
今まで200人の近くの生徒を担当してきましたが、家庭教師は横つながりがほとんどないので皆さんのご意見は参考になりました。今度、ペットボトルの水を買い損ねた時は、「声が出ない〜、喉が渇いてムリ〜」と、言ってみます(笑)
また、しょうもないスレでおじゃまさせてもらうかも知れませんので、よろしくお願いしますね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:家庭教師 さん

10/11/02 16:00

>「声が出ない〜、喉が渇いてムリ〜」と、言ってみます(笑)


自分で言うんじゃなく、生徒にそう言わせるような指導内容にしてみた方が良いですよ。


後、200人近くの生徒を指導してきたっていう自慢(?)も、別に文章の内容からして、書く必要ないですよ。


頑張ってくださいね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:家庭教師のトライのその他への返信 さん

10/11/03 02:51

しかしプロ家庭教師の社会性なんて所詮この程度なんだろうな・・・

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

21 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:プロ教師だよ さん

10/11/03 08:16

社会性を気にして窮屈に生きることが嫌だから
プロ教師をしているわけだよ。常識人さん。
生き方は人それぞれ。
気の小さい奴は、田舎で公務員でもしながら無難に生きていけ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:プロ家庭教師 さん

10/11/05 00:37

プロ家庭教師の中でも、様々な家庭教師が居ますからね。

プロ家庭教師の皆が、このスレ主や上の「プロ教師だよ」だと思わないでくださいね。

様々な家庭や生徒さんが居ますから、様々な家庭教師が居て良いでしょう。

この掲示板を見ると、色々な考え、価値観を知ることができて楽しいですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:水筒を持っていけばいいじゃないの さん

10/11/06 12:08

自分で水筒を持って行ったらどうなの?
確かにカテキョーは喋りまくって喉がカラカラアイムサースティ!になるから
水とかアメ玉は必須だわな。

だが、出してくれない家もたまにあるから
そういう時は割り切って、自分で持って行くしか無いだろう。

そこはそういう家なんだよ。

で、気に入らないなら、切ってしまえばいいじゃないか。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

13 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ええ さん

10/11/12 03:09

わたしもプロとして働いていますが。
この考え方は・・プロとしてどうかと?

家によって、お茶やお菓子が出る家庭もあれば、
ペットボトルのお茶の家庭もある。ない家庭もある。

それぞれです。

「お茶はいりません」とかいてある会社に知っていて登録している以上愚痴るのは良くないかと思います。
それなら違うところで働かれては?


わたしは念のためいつもお茶を持ちあるいています。
半日かかりそうなほど長時間の家庭にいくときは、
生徒を休憩させてその場にいないときに、カロリーメイトみたいなものを食べることもありますよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:家庭教師のトライのその他への返信 さん

10/11/14 11:17

うちでは初めて家庭教師をお願いしたので(それまでは塾)先生に最初に『飲み物などはどうしましょうか?』とお聞きしました。するとざっくばらんに『1時間の時は自分は平気ですが、2時間の日などは喉が渇くので、頂きたいです。忙しければ、缶コーヒー1本置いてて下さってもいいです』と教えて下さいました。それで、始まって30分くらいには毎回コーヒーを、2時間の時は失礼かなと思いましたが、ペットボトルのお茶と氷入りグラスを置きました。

良い先生でした。なんで辞めちゃったんですか------
(;;)..志望校合格まで頑張ろう!と言ってくれたのに・・・。
転勤なんて・・・本当ですか???もしかして会社の待遇に不満???

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
この記事に返信する