6ページ中1ページ目を表示(合計:29件) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 次の5件
投稿者:日能研 小学生のための中学受験塾へのその他 さん
09/10/29 12:53
具体的な基準(全国テストで偏差値70以上?全国で30番以内?)をご存知な方、教えてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:すもも さん
14/08/23 20:04
日能研に通わせていましたが、半年で退会しました。
理由の1つに、宿題や予習復習をかなり親が見てやらなければ授業だけでは理解不可能と感じた為。
週3日通い、更に週末は単元テスト。
共働きでは到底ここまでみることは厳しいです。
個別でフォローができればと、行かせたのですが、その場限りの大学生講師に適当な解き方を植え付けられ、全く悪循環。
日能研の上位2クラスに入れないようであれば、他のケアが手厚い塾の方がいいと思います。
1クラスにそこそこ生徒がいるので、質問も授業後、きっちり理解して帰ろうとすると順番待ちもあり、1時間どころでは無理です。
面倒見のいい先生がいらっしゃると定評があれば話は別ですが、入塾試験後のクラスが下位クラスならば、今一度お考えになられた方がいいかもしれません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名希望 さん
11/09/21 19:58
私は友人が日能研の職員です。
偶然、甥2人が日能研を数年前に卒業しました。甥は神奈川県下有数の男子名門校(と伺っています)○光に中学からお世話になりました。
友人によれば、日能研では元日能研受講生であるOB、OGの採用率が高く、それは日能研で学んでいる子どもたちの気持ちを理解できる、しやすいからアドバイスもしやすい、教え方のヒントにもなる、ということだと聞きました。
友人は職業意識が高いので、何でもかんでも話すわけではありません。私は関東圏以外の在住ですし、システムやクラスの種別も
詳しいことはわかりかねます。
ですが、最難関校受験・難関校受験を目的とした場合、歴史と
カリキュラム体系に伝統と誇りをもつ、日能研がやはりオススメです。
これは、義弟夫婦が経験上、太鼓判を押しております。甥たちも、同感とのことです。
但し・・・経済的にも相当な捻出が必要です。
友人は、有名人・著名人のご子息も多いと言っていましたが、
義弟も都内有名企業で1000万円以上の年収です。
公的機関で教育業務に携わっている夫と専門教育に従事している
私達夫婦からすると、「親の収入と子の学歴は一致するという
図式はある意味、現代社会では当てはまってしまう現実がこういうところから見えてしまうのは残念だけど。。。」というのが率直な気持ちですが・・・。
早くから超競争社会に身を置かせて、負けず嫌いに火をつけたり目的達成へ効果的な作用をもたらすタイプのご子息・ご令嬢であれば、日能研はピッタリです。
要は、塾は子どもさんの性格・気質などタイプや、目的(学習習慣の定着や基礎の基礎固めのお子さんもいらっしゃる)に応じて、
それを実現できそうなところを選択することが一番大事なのではないでしょうか?
また、親があれこれ思っても、最後は子どもさんが楽しいとか、
行きたいと思って通えるところが一番です。
お受験で燃え尽きてしまわないように、祈っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ママりん さん
15/02/22 15:07
子供が三年間通塾しました。何度か退塾しようと訪ねると毎回「成績はいずれ上がるから」と引き止められました。結局成績は上がらず第1、第2志望共に落ちました。
下のクラスの子供の塾代で、上のクラスの授業代を賄っていたんですかね
上のクラスは無料の授業もあるみたいだし。上のクラスは宿題忘れたら電話がかかってくるのに、下のクラスは放ったらかしです。
教室により先生、スタッフのやる気が違うみたいです。
子供のやる気や成績を上げたりするねは塾の仕事ではないのですかね?
日能研はクラスにより使う教材が違うので、クラスUPが難しいみたいです。
一度下のクラスに入るとなかなか上がれず、モチベーションも下がってしまうみたいです。
サピックスは教材は一緒なので、誰にでもチャンスは巡ってくるみたいです。
下の子はサピックスか早稲田アカにいれたいです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:お稽古 さん
15/02/23 13:48
進学塾は、やる気があるのが大前提です。ただ、スランプに陥っている時にモチベーションを高めてあげるのは塾の役目です。
また塾は成績を上げるのを助けるのが役目であって、上げること自体が役目ではありません。
化学で言い換えると、酸素(燃えるのを助ける)みたいなもので、決して自ら燃える水素のような効果を求めてはいけません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:お稽古さんて方へ! さん
15/03/07 14:00
高い授業料はらってんだから、子供の能力を引き上げるのが仕事でしょ。
講師の能力が低いから差が出るんだわ。
色々知り合いからも聞いてるけど、日能研は儲けありきだと。
そんな塾で伸びる子は、どこかで補うチャンスがあるからだと思います。
ここの塾には期待してはいけませんよ。
もっと選択すべきです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:しろまる姫 さん
15/08/26 14:00
日能研は、3年間通塾させてほんとに上位層以外はどうでもいいのだと思いました。下位層はお金をはこぶATMのようなものなのだと・・・家庭教師の先生のおかげで第一志望に合格しましたが、下の子は別の塾に通させています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:果たして さん
15/12/02 15:21
八つ当たりですね。
サピに入れてもどうですかねえ。
実力的にご三家レベルではない子が、ご三家狙う能力の子と同じテキストで、果たして意味があるとお考えですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:日能研 小学生のための中学受験塾のその他への返信 さん
16/01/05 01:14
算数講師は決まりきった解き方を教えるだけで、柔軟な思考力を養成できるレベルではないと思う。カリテの出題もパターン化された愚問とただ手間のかかるだけの奇問が多い。
何より本科教材のオプションの繰り返しは子供でも編集ミスだと思うレベル。何年も同じ教材で改訂しないのだろうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:一年間通塾の元4年生 さん
21/08/29 01:35
確かに僕は最初入塾テストみたいな物を受けて4A3というクラスに入りました。学校とは違くてびっくりしました。さすがに4科目だったのでテスト対策に疲れました。それでついていけなくて成績も普通でクラス分けで見事下のクラスに行きました。当時行っていた校舎ではMとaというクラスがあってaの中でも4クラスありました。でもaの中では教材は同じで2つのクラスでは教科書は違いました。4クラスあるのは、同じ学力仲間同士でモチベーションを持たせる為と教師研修のとき知りました。僕もこのままでは志望校に行けないかと思い、転塾して、それでも志望校に行けなくて、第3志望校に行きました。やっぱり自分の学力が問題だと思い、そういえばと思い日能研教師を辞め、3年後警視庁に入庁したんですが、やっぱり塾で働きたいと思い臨海セミナーというところで働きました。ここでなら合格出来たかなと思いました。ちなみに大学受験科までありました。参考にして貰えれば幸いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:一年間通塾の元4年生 さん
21/08/29 01:35
確かに僕は最初入塾テストみたいな物を受けて4A3というクラスに入りました。学校とは違くてびっくりしました。さすがに4科目だったのでテスト対策に疲れました。それでついていけなくて成績も普通でクラス分けで見事下のクラスに行きました。当時行っていた校舎ではMとaというクラスがあってaの中でも4クラスありました。でもaの中では教材は同じで2つのクラスでは教科書は違いました。4クラスあるのは、同じ学力仲間同士でモチベーションを持たせる為と教師研修のとき知りました。僕もこのままでは志望校に行けないかと思い、転塾して、それでも志望校に行けなくて、第3志望校に行きました。やっぱり自分の学力が問題だと思い、そういえばと思い日能研教師を辞め、3年後警視庁に入庁したんですが、やっぱり塾で働きたいと思い臨海セミナーというところで働きました。ここでなら合格出来たかなと思いました。ちなみに大学受験科までありました。参考にして貰えれば幸いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ストレス さん
21/08/29 01:55
Mというクラスにいたんですが下のクラスの子や先生から上のクラスにいるのにと上から目線で言われた気がしてイライラしました。教科書(特に算数)がよく間違えていてテスト対策になりません。そしてほとんどの算数教師は典型的なやり方でやり安さによる生徒の安心感という物がない。たまに優しい事務さんに愚痴言ってました。転校による転塾で違う塾に行きました。マンツーマン対応してくれてテスト対策できて大学受験までそこで教わりました。日能研とは比べ物にならないぐらい安心感でした。進路相談もあって憧れの警察官になれました。本当に感謝してもしきれないです。先生に学力は自分の生活に彩りを与えると言われて今では警部補になれて警察庁に出向中です。日能研より他の塾を薦めます。優しい事務さんには申しわけないんですが
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まな さん
22/01/15 13:16
コメ主さんはもう社会人になられて数年経ってそうですが、いつの話でしょうか?そ最新の日能研の評価かと勘違いしました!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ッッッッッッッッッッッッッッ さん
12/10/13 07:01
先生の差が大きい
でも最後まで見守る子どもを大切にしてくれ励ましてくれる先生もいればマイペースでわかりにくい授業をする先生もいる
真面目にやらせないと親は苦しい
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする