投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールへのその他 さん
08/01/05 00:50
小学生の子どもが、その教室の立ち上げから2年間通ってます。
最初は、とても手厚く、学校の補習塾ならいいかな〜と。
ただ、最初にいた先生はどんどんかわり、せっかく良い先生についたと思ったら、またかわって〜という状態。
昨年後半より、室長が教えるようになると、子どもがまったくわか
らなくなり、先生も今までの方は密に連絡をくださり、子どもの様子もいろいろ教えてもらって家庭でも学習状況が把握しやすかったのですが、今は連絡一つ無く、子ども曰く、宿題を忘れてもじゃあ今度な〜くらいの対応。これってうちの子ができがわるくて見捨てているの?と思って話し合いましたが、結局、退塾を決めました。
これとこれがわからなくて〜とか、前は補習1時間してもらってた〜とか言っても、ぜんぜん反応が無く、担任と言いながら、室長でありながら、我が子がいつテスト受けて結果がどうなっているかなど、何もわかってませんでした。面談申し込んで、手ぶらできたんですよ。信じられません。前の先生は、一つ一つ問題を解決しようと動いてくださいましたが、難しいですね〜ばかりでした。
おまけに、退塾するといったら、では印鑑もってらしたらこの場で
書いてください〜と即、退塾届けを持ってきて書かされる、理由はその他にしてください〜と言われました。これって、やっかいばらい?栄光は低レベルの子どもには〜とよく言われるが、それもうそかも!
正直、こんなやつに大事な子どもをまかせていたのかと情けなくなりました。最初の先生があまりに印象良かっただけに、本当に残念です。どんどん教室を開設して、その先生もどんどん動いていくのだとおっしゃっていましたが、本当でした。
先生次第だとは思いますが、立ち上げの先生は、やはり立ち上げバージョンだったと実感させられました。
子どもが楽しく通っていただけに、とても残念です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
49 人中、35人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールのその他への返信 さん
08/01/05 19:12
我が家は、次女が六年の夏に栄光を辞め、家庭教師にし、中学受験最後の追い込みにがんばってます。
栄光では、長女もお世話になっていたのですが、受験に失敗しました。グループ授業、個別、セレクトゼミ、栄光の森と、いろいろと受講したのですが、・・・
兄弟割引があるので 姉妹で通わせましたが、講師は、次々と辞めるし、二人とも成績がぜんぜん上がりませんでした。
責任者と面談をしても、私立の学校の情報など質問しても答えられず、返ってくる言葉は、滑り止めをたくさん受けてくださいとしか、言ってくれません。どこかに合格すればいいぐらいの考え方です。
長女の時は、私もわからず そのまま栄光で受験し、結果、第一志望校に受からず、滑り止めの学校に通ってます。
次女は、同じ失敗を繰り返したくないので思い切って、栄光を辞めました。
次女は、家庭教師にし、成績もどんどん上がり、栄光では、考えられなかった、学校を受験します。
栄光は、バイトの講師がテキスト単元を説明するだけで、個人の成績を上げることなど、考えてくれません。
受験生を希望の学校に合格させるなど、絶対無理です。
塾の体制、そして講師の質、親が見極めてあげる事が成功の鍵だと思います。
66 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:同意します さん
08/01/14 12:48
神奈川県の大手教室では、6年生が通常教室の約1クラスほど
生徒が辞めています。満足に講師の補充もできず、電話相談を
しても全く連絡もくれず、受験指導といったら、四谷大塚の
最低偏差値から5程度低い学校を受けて下さいだけです。
四谷大塚偏差値40から5低い学校なんて殆ど掲載されていません。
栄光エクタスの実績も最悪。
こうした文句をフリーダイヤル(実名が必要ですが)で相談しても何も改善されません。
おそらく他の教室からも同じような苦情が殺到しているので、栄光ゼミナールではこうした苦情は当たり前になっていると思います。
算数の優秀な先生はいましたが、後の先生はテキストのアンチョコを読んでるだけ。
栄光は、時間あたりの授業単価は安いというけど、授業の大半
をドラプリ、リタプリで使用しアルバイトでも教えられるように
しています。そのリタプリさえも返却されないものがあります。
塾をやめたのは、大正解だったと思います。ご存知だと思いますが、栄光で偏差値50以上の学校に合格する生徒は殆どいません。
実際に、御三家に合格する人はいますが、そうした生徒はもともと頭のよい生徒で、地方の無名高校からたまに、東大に合格する
のと同じです。
但し、そうした生徒も他の塾の特別クラスや他の塾の個人指導を
受けています。
30代の主任や室長は、もともと他の会社からの転職組で、
受験相談しましたが、ととも子供を教育するレベルの人では
ありません。塾をやめると言ったとたん、塾の指導を批判しているけど、もともと親の頭が悪いのでは、という事も暗に言われました。
ほんとにどうしようもない塾です。
受験頑張って下さい。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ととろん さん
14/12/09 09:38
うちも兄弟割引があるので行かせていましたが、
・面接もしてくれない(日程が合わないので来月と言われましたがまだないです)
・保護者への連絡をしてくれない(高校生の長男が2か月休んでいても連絡が来ず、私も気が付かず、お金だけ払ってました。おかしいと思って本人に聞き出し知ることができましたが塾からは何も連絡ありませんでした。)
・2対1の授業も片方の子ばかりで見てくれない
・授業の様子を教えてくれない
・同じところばかり勉強させている
本当にいい加減です。
上記について塾の先生と話ましたが、その後全く音沙汰なしです。もう辞めさせます。
成績も上がらなかったし無駄なお金を使いました。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする