投稿者:桜この母 さん
08/03/16 17:31
正直、一番近い栄光のお教室は評判悪いです。実際に子供が低学年の頃に少しだけ通っていましたが、「うわさって当たっているんだな」と妙に感心したほど・・・
あれから数年。いよいよ受験準備で大手の塾へ。もともとお稽古との両立でしたから、学年があがるにつれてテストの嵐についていけなくなりまし。すると席も後ろですよね。先生が遠くなり授業にもついていけなくなりました。
友達に相談すると、そこのお子さんが行っている栄光はとてもいいそうで、その方曰く「栄光は教室=室長によって違うよ」とのこと。もう大手の塾はいいやと思っていましたので、夫婦で通えそうなお教室をホームページで調べて室長さん会いに行きました。面談とは親が塾を判断することだと思いますから厳しくチェックさせていただきました。
そのうちの一つのお教室が当たりでした。室長さんがとても良かったのです。熱意があり実績をつくり、また通塾してくる生徒を把握しようと努力されています。保護者会も頻繁に開いていただいて感謝しています。
もともと栄光は少人数制ですし、テキストの内容もいいです。あとは先生との出会いと子供がどれだけ勉強をするかです。
うちの子供は相変わらずお稽古が忙しいのですが、親が塾を信頼していると安心するのか、以前の塾よりイキイキと頑張っています。偏差値もちゃんと上がっています。
よく志望校に受からなかったと恨みつらみの掲示板を見ますが、塾へ丸投げしていませんでしたか?子供をちゃんと把握していましたか?塾を見極めていましたか?中学受験は親子でつかむものとよく聞きます。その通りだと実感しています。
もちろん受験本番まであと1年ありますから色々な壁はあるでしょうが、それはどこの塾でも同じことです。教室によってバラつきがあるのは問題だとは思いますが、合えばとてもいい塾ですよ。
今から塾探しをされる方、転塾を考えている方。親が厳しい目で塾・お教室・室長・環境・実績を見ることをお薦めします。栄光も是非見てみてください。ただし!室長さんも異動がありますからちゃんと伺いましょう!皆さんのお近くにも「いい栄光」がありますように!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
56 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ほんとですか さん
08/03/20 16:55
栄光ゼミナールの自作自演ではないですか?
人間としての誇りや人生観を疑います。
ほんとうに良い教室があるのなら具体的に名前を
出してください。
近所の教室は、最寄小学校の生徒はゼロです。
34 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桜子の母 さん
08/03/20 19:54
私は栄光関係者ではないです。私個人の感想を言ったのですが・・・人生観まで疑われるのですね。びっくりしました。別に何を言われてもいいですよ。あなたも塾は出会いだとご存知でしょうから。日能研やサピで頑張っていらっしゃる方も知っています。私はどこの塾も一長一短があると思っています。
ただ、うちの場合は予想外に(本当にイメージが悪かったから)栄光といい出会いをしたことを紹介したかっただけです。栄光もお教室によってと教えてくれた友達に感謝していますから。
29 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:一言いわせてください さん
08/03/21 10:29
私も桜この母さんのご意見に同感です。どの塾も一長一短があると
思い、それを見極めるのは親の役目だと思っています。掲示板ではかなり評判が悪い栄光も室長さん次第では全然違うんですね。
あと、すごく気になったのですが、ほんとうですかさんの意見のほうが人間としての誇りや人生観を疑います。
横から見ていて非常に気分が悪くなりました。
24 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:5年生の母 さん
08/03/21 15:50
私も「桜この母さん」のご意見は大変参考になりましたよ。
このような前向きなご意見がでてくるとすぐに自作自演というような人のほうがよっぽど人間性を疑いますね。。
こういう人は失敗したり、うまくいかないことをなんでも他者要因にして自分の欠点から目を逸らして生きているのでしょうね。
人の意見を批判して楽しみたいのなら2chにでも書き込んだらいいのでは?お仲間が沢山みつかりますよ。
「近所の教室は、最寄小学校の生徒はゼロです。」
ってことですがそんな教室ほんとにあるんですか??
それこそ具体的な教室名をあげてくださいよ。
問い合わせてみますので。
29 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:珍太郎 さん
08/03/25 17:25
書き込みの是非ではなく、補足情報と個人的な意見を。
掲示板への恨み言は、保護者の方々だけでなく、講師の不満も多いのではないだろうか?
どんなにいい室長だろうと、その校舎のスタッフの8割が大学生のアルバイトである。大学生のアルバイトに生徒管理をまる投げの体質である。また、大学生アルバイトには、生徒管理の業務給をほとんど支払っていない。ゆえに生徒管理が不徹底になるケースが多々見られるのである。
そのような塾に、比較的高い授業料を支払っているのだから、保護者の方々の怒りももっともではないだろうか?
25 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:通りすがり さん
08/03/30 02:28
桜この母さんのおっしゃっている事は個人的に賛成です。
教室長のカラーがでるものだと思います。
残念ながら良い教室長が淘汰されてきているようなので、そのような教室に巡り合えるのは運が良いと思います。
ちなみに業績の良い教室長の異動は少ないと思います。なので、塾を選ぶ際は「塾名>教室の雰囲気」だと思います。実際に足を運んで選ぶのが大事だと思います。
17 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:栄光で満足ママ さん
08/05/04 12:02
娘が小5で栄光に通塾中です。
教室は2年前に立ちあがったばかりで、まだ中学入試の実績はほとんどありません。
でも、今の室長には満足しています。主要教科は室長が担当しており、子どもの様子は、質問すればすぐに教えてくれます。
実際に、小4のとき拠点校といわれる教室に、理科・社会だけ行かせてみましたが、やはり室長で雰囲気が全然変わりますね。
栄光の教材は早稲アカや他の塾も使用していますよね。
教材が優れているのだから、後は子どもの実力と、先生次第です。
それに、他塾ではありえない、教科選択制があります。
栄光が実績が悪いのは、十分承知しています。
私も他塾の模試等を利用しながら、本番までがんばるつもりです。
23 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:チーママ さん
09/07/31 22:03
息子は4年で通っていますが自習室利用時に質問すると「四年生はお家の人が勉強して教わって・・・・」そんな事で息子は教えて頂けませんでした。
進学クラスから受験を希望しヤル気を出した時でしたから可哀相で・・・私が塾で間違えた問題を講師に指導を仰いだことを反省しています。
自習室料金まで取るくせに・・・馬鹿にしているのかしらと思います
受験は親次第と言われますが「進学クラス」ですからね・・・
そちらの栄光さんは親切でよいですね
塾も学校と同じで親へ押しつけなのでしょうかね?
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする