投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールへの質問 さん
11/10/13 20:35
以下、ある保護者さんから、聞いたこと。
「ざ・れたーず」に学習アンケートがありますが、無記名で良いが生徒番号、教室名、記載必須とあります。
なんか、矛盾してませんか?
当然、ほとんどの保護者は、教室にとって最悪な評価は、入れ辛いですね。
それに、質問項目も、現実的でないですね。
5段階評価で、語れないこともありますよ。
例えば、
Q2:把握しているどころか、うちの子が一組みか二組みかも、個人面談のとき、把握してませんでしたけど・・「確認してきます」と言ったきり、全然戻って来ませんでした。
Q3:ノートの使い方どころか、授業中、算数は、新演習に書き込みさせてますけど。ノート、授業中使うんですか?なぜ、教科書に書かせるのか、先生に、理由を聞いたら「復習なんてする暇、ないですから・・」とか。意味不明です。
Q9:用があれば、ほとんど電話でなく、メールです。電話がくるのは、何かの勧誘のときですね。こちらが、「うん」と言うまで、何度でも、電話してきますけど。
その他、学校行事で、休みを伝えても、全然、伝わっていないから、「今日は、お子さんが来ていませんが・・」と電話がかかってくるし、テストは、違う子の答案もらってくるし、わざわざ、返却しに行っても、悪気すら感じてないみたいですよ。
ばかばかしいですね。
・・・だそうです。
それとは、逆にこういうご意見も。
Q5:うちの先生は、ALPSに従ってやってないけど、(特に、Lを使わない先生が多いようですが)カリキュラムより、全然、良いよ!
という意見もある。
当然、アンケートには、こういう結果は反映されません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マッチ売りの少女 さん
11/10/13 23:11
こうした栄光の訳の分からないやり方に高い金払って振り回されるだけ損、子どもを入塾させたって先生面したキャバ譲やチンピラのことを「先生」と呼ばなければいけないんですよ!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:栄光生の母 さん
11/10/14 12:12
現在 栄光へ通う娘がいる母です。
「ざ・れたーず」の学習アンケートについてですが
実際に回答しました。
無記名ですが、生徒番号、教室の記入は
もちろん致しました。
アンケートですが、子供についてですし
これから塾と関わっていく上で 私自身は問題ありませんでした。
実際に面談でも 気になった点については
室長へ質問したりするので、しっかりと回答しました。
アンケートの内容については、
子供に「どのようなかんじかしら?」と聞き取り、疑問点があったら その旨アンケートに答え、詳細を面接で確認するつもりでいます。
そういった方法で 親子で塾を判定するよいきっかけにしています。
また、我々の質問に対して 誠心誠意対応してくれていなければいつでも転塾するつもりでいます。
勧誘等についても 「今の娘には必要ありません」と返答すれば
それ以上ありません。部活とクラブスポーツと塾の両立が難しくてと相談した際も、「苦手なものは続けていきましよう、ですがこれは受講せずに家庭学習だけでも、今の娘さんなら大丈夫です」と、親身になってくださいました。
目指している高校(娘は中学生)がありますが、それまでにスポーツと学業をどう両立し、いつスポーツから学業に切り替えるかも お話くださいました。
今のところ、栄光ゼミナールに疑問があったら 即相談しています。
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マッチ売りの少女 さん
11/10/14 19:07
それは、当たり前の対応で良かったですね!
直ぐに相談ができる、そのような言葉がでるならそこのお教室はあたりでしね。私は、涙がでるほど辛い経験をしました。
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:無記名の意味なし さん
11/10/14 19:52
ざ・れたーず、うちにも届きました。
生徒番号ですべての情報がわかるじゃないですか!
無記名であれば正直なところ言えるけれど、まだ子供がお世話になっているので何か気まずいことがおきたら嫌だし、、、。
何だか、意味あるのかしらと思いました。
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
11/10/14 20:01
栄光の母さんの教室は、当たりです。
実は、うちも当たり教室にいますが、答えにくいのが、各科目の先生方の評価です。
成績が上がり、講師に満足をしているか?という質問ですが
うちは、今のところ、兆しはあるものの、成績が今ひとつです。
それでも、講師に対して、今のところ不満はありません。
成績が上がることと、講師の評価は、密接な関係ですが、こういう質問だと、成績が上がるまでの講師と生徒間の地道な努力に対して評価を、与えることができません。
栄光上層部の方は、もっと、きめ細かく、現場の講師を、評価して欲しいものです。
適当な抜き打ち見回りをやったって、現実は、見えないですよ!
それから、月一度の教室からの電話も、コミュニケーションがとれている教室は、必要ありません。電話をしてるかしてないかで、評価するべきではないです。
質問するなら、教室と、必要に応じて、コミュニケーションが取れているかを、聞くべきでしょう?
こういう形式にとらわれているから、クズ校舎をトップは見抜けないんですよ!
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする