投稿者:ピカママ さん
15/02/20 22:57
子供が2年半お世話になりました。
4年生の秋に5年生に進級できるかの学力テストがあります。
そこでクリアーすば最後まで面倒は見ていただけます。
エクタスの先生方は皆さんプロ中のプロ
ゼミナールの先生に教える方々が多数いらっしゃいます。
子供が勉強が嫌いにならない様にうまくコントロールしながら
学力を上げてくださいます。
そこは、間違いないです。
合う合わないはあると思いますが
大人数が苦手なお子さん、親御さん、
システム化されているのが苦手なお子さん、親御さんには
おすすめします。
少人数で先生が変わる事も無くメンタル面もサポートしながら
上を目指していきます。
もともと天才君は本の一握りで、6年の9月以降の伸びしろ
はしっかり確実に伸びていくと思います。
子供の弱点なども決め細やかに
宿題内容を変えて対応してくださったりと
先生が変わる塾では考えられないと思います。
オープンテストでは結果が出なくても学力は確実に安定に向かっていました。
先生方の大丈夫ですよ、オープンテストですからには
うそでしょと思いましたが
プロ中のプロでした。
子供のモチベーションをさげないで本番まで伸ばしてくださいました。
過去問の進め方も、まさに戦う術を
先生方が子供たちにきめ細かく全てを渡してくれました。
最後1ヶ月のサポートはさらに素晴らしいです。
エクタスの先生方に勉強する楽しさと
やれば結果が出る事を小学生の内に教えて頂き
人生の戦い方の基礎を学べた我が子は大変幸せでした。
塾が大好き、先生が大好き、勉強が大好き
楽しい、楽しいと受験本番を向かえました。
合格はまさにどれだけ実力が定着したかの結果でした。
この先の人生でも、先生方との出会いを大切に
迷った時はいくつになってもエクタスの先生方に
わかんないと駆け込む事でしょう。
そんな子供を受け止め続けてくださる先生方にまたまた感謝です。
受験が終わって挨拶に行きました。
これからも、宜しくお願いしますと帰ってきました。
人生の中で出会えて良かった
最高の先生であり塾でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:質問です さん
21/02/13 06:48
今月より、入塾しましたが、宿題の量が多いです。Z会で先取りをしている算数は基本問題が多すぎて、理科社会は繰り返しの似たような問題が多く、家庭学習を、効果的にやるという方針ではなさそうです。授業は良さそうですが、正直、家庭学習の量や質が子供にあっていないようで、やんわりと電話でたずねましたが、塾の言うようにやってくださいとのこと。投稿者さまや塾のホームページにある、勉強を嫌いにならない、燃え尽きない頭脳とは、どういうことなのでしょうか?又、宿題の調整などは、どういった先生に相談されていましたか?うちの校舎の窓口の先生は、主張が強く相談とはならない状況です。方針や授業は良いのに、このまま3年間を過ごすことを考えるとなんとかせねばと思っております。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:質問です さん
21/02/13 06:48
今月より、入塾しましたが、宿題の量が多いです。Z会で先取りをしている算数は基本問題が多すぎて、理科社会は繰り返しの似たような問題が多く、家庭学習を、効果的にやるという方針ではなさそうです。授業は良さそうですが、正直、家庭学習の量や質が子供にあっていないようで、やんわりと電話でたずねましたが、塾の言うようにやってくださいとのこと。投稿者さまや塾のホームページにある、勉強を嫌いにならない、燃え尽きない頭脳とは、どういうことなのでしょうか?又、宿題の調整などは、どういった先生に相談されていましたか?うちの校舎の窓口の先生は、主張が強く相談とはならない状況です。方針や授業は良いのに、このまま3年間を過ごすことを考えるとなんとかせねばと思っております。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:質問です さん
21/02/13 06:49
今月より、入塾しましたが、宿題の量が多いです。Z会で先取りをしている算数は基本問題が多すぎて、理科社会は繰り返しの似たような問題が多く、家庭学習を、効果的にやるという方針ではなさそうです。授業は良さそうですが、正直、家庭学習の量や質が子供にあっていないようで、やんわりと電話でたずねましたが、塾の言うようにやってくださいとのこと。投稿者さまや塾のホームページにある、勉強を嫌いにならない、燃え尽きない頭脳とは、どういうことなのでしょうか?又、宿題の調整などは、どういった先生に相談されていましたか?うちの校舎の窓口の先生は、主張が強く相談とはならない状況です。方針や授業は良いのに、このまま3年間を過ごすことを考えるとなんとかせねばと思っております。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:質問です さん
21/02/13 06:49
今月より、入塾しましたが、宿題の量が多いです。Z会で先取りをしている算数は基本問題が多すぎて、理科社会は繰り返しの似たような問題が多く、家庭学習を、効果的にやるという方針ではなさそうです。授業は良さそうですが、正直、家庭学習の量や質が子供にあっていないようで、やんわりと電話でたずねましたが、塾の言うようにやってくださいとのこと。投稿者さまや塾のホームページにある、勉強を嫌いにならない、燃え尽きない頭脳とは、どういうことなのでしょうか?又、宿題の調整などは、どういった先生に相談されていましたか?うちの校舎の窓口の先生は、主張が強く相談とはならない状況です。方針や授業は良いのに、このまま3年間を過ごすことを考えるとなんとかせねばと思っております。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする