投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールへの質問 さん
07/01/15 17:57
来年中学受験をする子供を塾にいかせようと思うのですが、場所的な問題で、栄光ゼミナールか早稲田アカデミーかで悩んでます。ネットで色々見たところ、
栄光ゼミナール→塾の雰囲気はわきあいあいとしていて、生徒と 先生もフレンドリーで質問しやすい環境
早稲田アカデミー→体育会系で、生徒にも厳しくスパルタ
という風に理解してます。
実際に通われた方などから意見を聞きたいと思います。
宜しくお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
58 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:通ってました さん
07/01/15 18:15
早稲田アカデミーはホントに体育会系です。
これは噂ではなくて本当です。
でも、スパルタという感じではありませんでしたよ。
先生も明るい爽やか系が多かったと思います。
38 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
07/01/16 16:42
ご質問者のご理解されている通りだと思います。
補足しますと、栄光は先生と和やかな雰囲気で、
勉強も自分で考えて自習するというスタイルです。
早稲アカは、自習室はありますが先生が苦手な科目の課題をくれて、自習するといういったスタイルでした。
あとは、校舎にもよると思いますが、早稲アカは栄光よりも人数が割りと少ないため、先生の目が全ての生徒に届くと思います。
でも、体育会系なので、その辺が苦手のお子さんは最初は苦労するかもしれませんが、たのもしくなっていいのではないでしょうか。
私は断然早稲アカ派です!
46 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
07/02/22 11:33
わが息子は、4年生から6年生まで栄光に通っておりましたが、
結論からいって、早稲アカをおすすめします。
私の友人の息子さんが通っていて話は聞いています。
一番大事なことは本人のモチベーションです。周りの環境が
合格への意欲をよりいっそう高めてくれる塾だと思います。
先生も優秀な方が多いようですね。
とにかく、栄光とは受験勉強に対する意気込みが違います。
保護者の意識も違うと思います。
本気でやるのであれば、絶対早稲アカですよ。
53 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:本当ですか? さん
07/04/01 14:43
はっきり言って栄光ゼミナールか早稲アカか悩んでいるというのは本当でしょうか。
全く入学できる中学のレベルが違いますよ。
教室が多いことや駅から近いことは、その分生徒の授業料から
とっているからで、その原資として非正社員を安く上手に利用
しているのです。
先生がフレンドリーなことは、いけないことではありませんが、
授業内容ではなく、そうすることで生徒の引きとめを図っているのです。
栄光の2組以下の授業内容は、はっきりいって公立小学校以下ですよ。
授業中は騒いでいるし、四谷大塚偏差値で40前後の学校すら
入学が難しいと思います。
さらに志望校対策が、不十分であるので賢い親は、個別指導に
通わせたり、早稲アカ、日能研のテストを受けさせています。
こうしたことに全く気がつかないバカな親の子供は、40前後の学校すら受かっていません。
教材にしても理科・社会は、ほとんど内容が同じの予習シリーズ、新演習というテキストを買わせます。
これも駅から近い教室を借りる原資です。
約3000人〜4000人いますが、四谷大塚で偏差値60前後の学校に
合格するのは、30人程度ですよ。
2006年の3月〜4月の宣伝していたパンフレットの合格者は、
2005年に開成と豊島が岡に合格した人ですよ。別に法律違反では
ないけどこんな宣伝しているのですよ。
今まで、書いたことはすべて事実ですよ。
最初の題に戻りますけど、日能研か早稲アカで悩ぬのならともかく真剣に塾選びを考えている人とは思えません。
そうした親の子供を狙っているのですよ。
52 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:恥ずかしながら・・ さん
07/04/02 20:14
うちは日能研と栄光で悩んでいました。。
理由は質問者の方と同じ場所的な問題で・・
栄光ゼミナールと日能研や早稲アカはそんなにレベルが違うのですね。もっと真剣に情報収集しようと感じました。
貴重なご意見ありがとうございました。
57 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:塾・学習塾・進学塾の栄光ゼミナールの質問への返信 さん
08/04/23 23:44
栄光はすごくいいです。
本当に生徒と先生がフレンドリーなんです。
授業料は高いかもしれませんが、授業もわかりやすいし、自習室もあってとても快適です。 オススメです!
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:月 さん
17/08/29 10:21
早稲アカは絶対にいいです。聞いたところ日能研は、甘やかし度がすごいらしいですよ。お菓子オッケー。こんな塾あります?受験する意識がないとしか思えません。だから早稲アカに合格実績を抜かされるのです。
そして栄光ゼミナール。たしかに環境はいいと思いますが、ただ生徒を楽しませて、入塾させようとするオーラが溢れまくりですよ。だから合格実績が伸びない。
早稲アカは、スパルタではありません。ただ生徒がいけないことをするとものすごく怒ります。当たり前です。ただ、なんだかんだ言って、怒るのは、合格して欲しいからです。それをスパルタというのはおかしすぎます。そして早稲アカはとってもいい塾です。毎年、ルールを変えています。例えば、つい先日、教材の受け取りが、宅配になりました。それは重いから少しでも負担をなくそうという思いやりです。ただ200〜300円かかってしまいますが。そして2時間以上の授業をする場合は10分の休憩を入れたのです。全ては思いやりです。そしてもちろん、合格させるためです。早稲アカの先生たちは、みんないい人です。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:OR さん
21/10/19 15:41
早稲アカと栄光だったら圧倒的に早稲アカの方が良いと思う
早稲アカの合格実績を見てみたらどうでしょう
難関中学合格者総数は3500人を超えていますよ
在籍数5900人からです
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする