投稿者:市進大嫌い さん
22/08/17 17:31
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院のその他への返信 さん
22/08/19 20:04
市進の問題点
小学部では、特に小5と小6は授業日数と時間数が多い。教師は一応、社員やベテラン講師が多いが最近はサラリーマン化している。高額な授業料を確保するための授業時間の量の多さである。
中学部、特に中1と中2は大学生のバイト講師の比率が高い。研修期間が長いと言ってもせいぜい10日間くらい。単に問題を解かせて解説するだけというのがありがちなパターン。板書も字が雑で汚い人も多く、テキストのここがポイントだから下線を引いてしっかり覚えよう的にすます人が多い。
中3についてはカリキュラムが相当早く問題量も多い。また難しい問題もかなりテキストに多い。昔の市進ならばそれでも良かったのだろうが最近では完全に地に足がついていない感じ。問題を全て消化しきれないで次々と新しい単元や項目に突入。夏休みの最後になってもどっさりもらったテキストやプリントの半分程度しか定着出来なかったなんてことに。
家庭への電話がけはかなり頻繁にある。その点は評価できるが母親にいきなり「家でも復習してますか?家でもやらないと成績は伸びませんよ」みたいな他人事みたいな話をする講師も多く誤解を招くだけかも。
大手の塾はどこも似たり寄ったりかもしれない。ただ他塾は早稲田アカデミーでも臨海セミナーでも栄光ゼミナールでも京葉学院でもコンスタントに合格者数をキープ、または上昇している。市進学院だけが1人負けの状態が続いているのが最近の状態である。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院のその他への返信 さん
22/08/31 13:58
今年の夏期講習から初めて市進に通わせている中2女子の母親です。
授業は楽しそうです。担当の先生は2人とも若い先生みたいです。
8月のお盆明けから家に電話がかかってくることが急に増えました。
2学期以降も続けて通塾させましょう、みたいなことを何度も言われました。
電話での勧誘は本当に熱心なんだな!とつくづくビックリ仰天です。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:会いたい 替え歌 さん
22/09/08 20:08
お前なら絶対受かるって
第一志望に必ず受からせるって
約束したじゃない
あなた(イチシンの先生)約束したじゃない
金返せ
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院のその他への返信 さん
22/09/09 21:34
市進の場合は中3のはじめは「偏差値はまだまだ上がりますから公立は地域の一番手校を目指して、私立は今の偏差値よりずっと上を目指して頑張りましょう。」とかヨイショの言葉をかけてくれる。でも夏期講習を経て2学期になっても成績が伸びなかった場合は、11月か12月頃に「何が地域一番手校だ!いつまでも夢見てるんじゃねえよ。現実を見て今の偏差値相当の学校にするんだ。私立も滑り止めの学校を必ず受けるんだ。」などと言われるケースがかなり多い。
市進アルアル!の典型例!
現実は甘くないのだろうけど言い方っていうもんがあるじゃないですか。それから言葉使いが丁寧な先生と荒っぽい先生の差が大きい。授業中などに生徒に対して○○君、○○さんと言っている先生と、呼び捨てで言う先生の差も気になる。何とかならんものかね、業界の老舗のイチシンさん!
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Pで会員支配するのはやばくね さん
23/04/06 20:33
確かに市進は酷いし
通う塾としては0点の53塾だけど
宿題の量はステップドリルとHTとBDだけで、一時間もあれば終わります。
宿題は多くありませんよ?
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする