投稿者:学習塾と予備校の市進学院への悪い口コミ さん
13/11/17 08:22
最近の市進学院は金儲け追求ばかりで,実際の合格力は年々低下しています。以下は高校入試・国私立の合格者推移です。同業他社(早稲アカ・臨海など)に生徒が大量に流れているのも一因ですが,それ以上に市進の法外な高額授業料への反発が父母から高まっているためと考えられます。
市進グループの高校入試・合格実績(09年〜13年の推移)
開 成:38→26→33→23→22 早大学院:106→76→91→98→64
早 実:44→32→38→27→19 早大本庄:26→25→40→43→33
慶応日吉:36→25→35→50→24 慶応志木:37→39→46→36→30
慶応女子:37→25→27→24→33
お茶女子:28→32→27→38→28 学芸大附:34→21→19→15→15
市 川 :151→141→135→161→137
東邦大東邦:191→171→172→137→142
日大習志野:651→587→565→560→414
専大松戸:425→496→469→454→343
麗 澤:62→101→67→84→40 開 智:36→25→35→50→23
春日部共栄:132→103→101→114→73
日大一:39→37→20→42→20
江戸川女子:144→128→157→124→103
桐蔭:81→106→94→52→57 桐光:80→77→78→52→44
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の悪い口コミへの返信 さん
13/12/29 15:53
合格者の人数がどんどん減っているのね。
合格者水増し事件を起こすような市進には
安心して子供を通塾させる気持ちになれないです。
授業料が高い割には、大した実績が出せないし、
消費者庁から行政処分を受けたなんて、
ヤバイ塾だと子供たちも言っています。
難関高校ならば。サピックスか早稲田アカデミーの
方が良さそうです。
4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の悪い口コミへの返信 さん
13/12/29 16:52
合格者の人数がどんどん減っているのね。
合格者水増し事件を起こすような市進には
安心して子供を通塾させる気持ちになれないです。
授業料が高い割には、大した実績が出せないし、
消費者庁から行政処分を受けたなんて、
ヤバイ塾だと子供たちも言っています。
難関高校ならば。サピックスか早稲田アカデミーの
方が良さそうです。
3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の悪い口コミへの返信 さん
14/01/17 08:58
市進に通わせようとする親がまだいること自体信じられない。解体前のアパートに引っ越してなにをするんだろうw
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する7 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:そんなに悪い? さん
14/02/08 10:40
うちの子3年前早慶系列の高校に受からせてもらいました。
もちろん本人もよく頑張ったけど、
市進の先生方が一緒に併走して、力になってくれたからだと
感謝しています。
面倒見いいですよ。
下の子も迷うことなく市進に入れました。
確かに転勤は多いかな。
いい先生だと喜んでいると翌年はどっか行ってしまったり。
先生方に合格者数減少に対する危機感があるのか、
試験前対策や追加授業などをガンガンやってくれてます。
もちろん無料です。
そのせいで薄給になってたり、超過勤務になっているなら申し訳ないことですが。。。
授業料も3年前より下がってる気がします。
5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の悪い口コミへの返信 さん
14/02/16 17:21
そうそう。そのせいで薄給になり、みんなやめちゃうんだよー
上からは「生徒の補習全部残業代出してたら会社潰れるだろ!」って言われるしね涙
4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の悪い口コミへの返信 さん
14/03/04 20:56
専任たちが、もうすぐ潰れると荷作り始めているのに…
これから入塾する生徒や親はどういう考えなのか…
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする