16ページ中7ページ目を表示(合計:77件) 前の5件 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ...16 次の5件
投稿者:NN さん
13/02/23 17:50
Lクラス新中2です。授業数が少なく不安であると申し上げると、
プレップコース(映像)があると勧められます。実際の授業を受けたいと申し上げると、町田校でなく新百合になるとのことで、「校舎」の変更を申し出たら、新百合は神奈川だから、都立の対策はできないと言われました。
でも、新百合のHPには難関都立の合格者も多いようになっていました。
不安な対応ですよね。市進ってこんなもんなんでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:YY さん
13/05/17 03:30
遅いレスすみません。
やはり都立対策は都内にある教室の方が情報の多さ、指導力の高さで優位にあると考えます。
特に市進は都県本部制?になってしまい、県をまたいだつながりが希薄になっていると聞きます、
目先の実績ではなくきちんと都内の教室(この場合は町田でしょうか)で学んだ方が学校のテストのことなども考えると良いように感じます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:神奈川の塾講師 さん
14/02/18 11:48
神奈川なら臨海でしょう。埼玉ならスクール21。千葉は京葉。都立なら早生アカ。既に市進は勢力図から削除されています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:学習塾と予備校の市進学院への質問 さん
13/01/22 23:51
2年前に市進予備校が大学合格者数を水増ししていることがニュースになりましたが,本当ですか?
また,大学受験だけでなく,中学・高校受験でも水増ししていることはないのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現市進生 さん
13/01/26 22:46
水増ししている塾はたくさんありますね。
サピックスとかもそうらしいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の質問への返信 さん
13/02/08 03:42
市進は、そんな事は一切やっていないようです。市進の場合、全国の塾、予備校にウイングネットの配信を行っているため、そこの実績を合算しているため、多く出ています。これは東進とか他の予備校もそうですが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の質問への返信 さん
13/02/08 23:47
市進予備校について言うと新聞やNHKを含むテレビ局で消費者庁からの行政処分と謝罪広告を出す事態になったことが二年前の春に報道されました。市進の校舎は関東にしかないのに、関西私大の関西大や同志社大や立命館大に80〜100名合格とか京都大や大阪大や神戸大に数十名合格とか表記しています。これは市進予備校に在籍していない他の関西の予備校の合格者を加算したもので、あまりにもずさんで悪質と言えます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:学習塾と予備校の市進学院への質問 さん
12/08/01 13:54
現在受験生の親です。
夏期講習中なので、特別カリキュラムのため、普段おせわになっていない講師のかたに授業を受ける時間があります。子供のいうことですので全部をうのみにするのもとはおもいましたが、納得がいかず投稿しました。
普段とは担当外の先生の授業の際、問題に答えられなかったこどもに対して、「こんなのもわからないなら、死んでしまえ」といわれたそうです。
こどもは冗談だと思うからと我慢をしたそうですが、やはり傷ついていました。こどものできとは関係ない、少なくとも教育的立場の人間が口にしては決していけない言葉です。親としては、それをよしとしているのかと塾に対して不信感がおこりました。
追い込みを迎えるこの時期に、ここは我慢すべきか塾に物申すべきか迷っております。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の質問への返信 さん
12/08/03 15:16
最近の市進は「高かろう。悪かろう。」です。お金儲けが第一の塾に何を言ってもムダ。早めに他塾に転塾したほうがいいでしょう。特に市進は,3月と9月に高額な半年分の納入金を納めなければいけませんから,納得できなければ,その前に転塾も含めて考えた方がいいでしょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元市進生 さん
13/08/28 15:07
僕がいた教室もそんな感じでした。(浦和の方の教室でした)
僕が見たり、聞いたりしただけでも、先生が生徒にキレて奇声をあげる、机を蹴る、教卓がへこむ位蹴る、喫煙者用のタバコ部屋的な部屋が教室の隣にある(しかもドアを開け閉めする度に臭い)、先生が生徒や親と個人的に付き合っててえこひいきする。とかがあります。
何より、先生同士の仲が悪いのを感じました。
僕の知り合いがいるクラスの理系の先生は、いちいちクラスの生徒に、『俺は文系の〜を泣かせてやる』『俺は文系の〜に説教してやった』とか言ってるし。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:学習塾と予備校の市進学院への質問 さん
12/06/13 21:37
現在,中3女子の母親です。もうすぐ夏期講習で,市進の先生から講習の申し込みをするように電話をもらっています。色々と良くしては頂いているのですが,本科のほかに単科などを多く取るように結構しつこく言われています。でも本科+単科+お盆前後の合宿を全てとると20万円以上になってしまいます。他の学習塾もこんなに高いところが多いのでしょうか?中3生は1年間を通じて市進に通うと,70〜80万円もかかります。成績は学校では中の上で,市進の偏差値は40〜45あたりです。志望校は公立高校が第一志望で,あまり高望みはしていません。転塾も考えていますが,皆さんはどう思いますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:cc さん
12/07/30 16:42
先生が言うには
最小限の金額で最大限のことします。これが高いと思うなら必ず受かりなさい。
だそうです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の質問への返信 さん
12/08/09 07:36
市進の生徒数はここ6〜7年,毎年,どんどん減少しています。ですから,今までのような割安の授業料では経営が困難になってしまい,一人の生徒から高額な授業料を取るように変質しているのです。
小6・中3とも,生徒数が少なくなっているため,定例試験の偏差値の信憑性も疑わしくなっていて,正確な進路指導の参考になるかどうか,本当に心配ですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:学習塾と予備校の市進学院の質問への返信 さん
12/09/03 17:54
市進の学費のなぞ・・・保護者が銀行員だと,入会金が無料で,月々の月謝もかなり安くなると近所のお母さんが言っていましたよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:おかあさん さん
12/10/02 14:44
市進の授業料は少し高いかな。
他の個人塾の方が安くてそっちとも迷った。
でもその分のサポートは受けれてると思う。
いろいろな質問も答えてくれますし。
メールでも連絡をくれます。
子供達の話を聞く限りでは先生はいい人たちのようです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:たかいよね さん
15/03/30 13:32
今年、息子が志望校に合格しました。
中学3年生で1年間に懸かった学費は約100万円
これで合格できなければ高いと思いますが、
勉強したのは息子だし、試験したのも息子だし・・・
息子曰く指導してくれた先生の教え方が自分に合っていたと言っています。
学校の進路指導はいいかげんみたいなので、市進で優秀な先生に指導して貰って今は良かったと思っています。
予備校も市進にしようと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:QLみう さん
22/12/13 07:19
うちも中3です。100万ぐらいかかりました。単願推薦でほぼ確約なのに、市進は2月まで退塾させてくれない、冬季講習、合格演習ゼミ載せられ、今月も約12万の引き落とし。すごい塾ですね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:QLみう さん
22/12/13 07:23
うちも中3です。100万ぐらいかかりました。単願推薦でほぼ確約なのに、市進は2月まで退塾させてくれない、冬季講習、合格演習ゼミ載せられ、今月も約12万の引き落とし。すごい塾ですね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:未衣 さん
12/04/02 12:34
私は市進に入ったのですが、1G2というクラスになりました。
偏差値ってどれくらいでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:P さん
12/06/14 22:30
私も市進に通っています。
LクラスなのでGクラスについては
あまり知りません。それに
偏差値は個人差があるので…
定例試験の結果にあなたの
偏差値が書いてあるはずですから
友達と少し比較してみれば
大体の平均がわかると思います。
1L1は大体58〜65くらいでした。
1Lも1Gも学力にあまり違いは
ないはずなので、1G2も
同じくらいではないでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする